
赤信号の時など、車間距離をどの位空けますか?
いつものように停車したら、同乗してた友人から「前車に近づきすぎ」って言われました。当然ながら降りて測ったことはないですが、自分では50cm位が適切と思いながら、70cm位は空けてると思います。
友人は「前の車は煽られてる気がして気分悪い」といいます。
交差点の停止線では、ぎりぎりまで詰めようと努力してますが、それも「なんか一番に飛び出そうとしてるみたいな」と言われて、ちょっと落ち込みました。
たしかに停止線や前車との距離を2m以上空けてる車が多く、私はむしろ「空けすぎ」と気になってました。停車時は無駄に車間距離を空けない様にと習った気がするのですが、詰めるのっていけないんでしょうか?危険なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
meikosanさんと同じ事を言われた事があります。停止線に対して詰めようとするのは、その為にあるのですから普通だと思います。
車間距離はそれぞれ、感じ方に個人差があるでしょう。ご友人のように、前の車に気を使う人もいれば、自分のように、後ろの車が離れていると、青信号と同時に急加速でもするんじゃないか?と不安になったり・・・。「無駄なスペース空けんなよ!後ろ渋滞してんだぞ!」と怒る人もいるでしょう。
確かに教習所では、車間はあまり空けないようにと習いました。でも、仕事で運転していた時に、同乗の先輩に『詰めていて、万一、前の車が何らかの原因で動かなくなったら、切り返して追い越す事が出来なくなるから、その分の余裕は取った方が良い』と言われましたね。
動かなくなるだけだったら平気ですけど、爆発・炎上となったら、避けれないと延焼しちゃいますから、危険と言えば危険ですかね。ただ、そんなに気にするほどではないと
思います。
No.17
- 回答日時:
免許とりたての女の人とかは、やたらと車間を詰めるよね。
何が危険か分かって無いんだろうね。
この回答への補足
<naisyodayoさん、すみませんが、この欄をお借りします>
回答下さった全ての皆さんにお礼申し上げます。
後続の車列・渋滞の長さを気にしてしまう方なので、どうしても詰めたくなります。「みんなで詰めればもう1台入れる」・・貧乏性なんでしょうか^^;
昔教習所で習った記憶なのか、前車のリヤバンパーを目安にしていましたが、最近の車はバンパー位置が高くなって、見えなくなるまで近づくと50cm以下になるみたいです。1BOX相手だとぶつかるでしょうね^^;
皆さんのお話を総合すると、「1m強」が適当な距離のようですから、停める時の目安を一度調べなおします。
坂道では私もズルっと下がることもあるので、長めに空けますが、「前車のトラブル」というのは考えていませんでした。たしかにとても重要ですね。最近は何が起きるかわかりませんし、常に危機対応を考えていなくちゃいけませんね。
いずれにしても、ヘンに詰めてるのもヘンに離れてるのも気持ち悪いし、誤解や不安を与えないよう気をつけないといけないですね。
みなさん、ほんとにありがとうございました。
No.16
- 回答日時:
最低1m以上あけるのべきです。
もし坂道で前の車が下がってきたとき1mあいてなかったらぶつかったときにあなたのも責任が発生します。
もし信号待ちで前の車が故障で動けなくなった状況が発生したら、少し動けるスペースが必要になります。そのときでも前後で2mスペースがあると充分回避して前にいけます。
その他いろんな状況を考えても最低1m以上はあけるべきです。
No.15
- 回答日時:
もうでてますが、
「前車のリヤバンパーが自車のボンネットで隠れる寸前の位置」ぐらいがめやすでしょう。
私の理由は、追突時の危険性と、自分の車がすぐ車線変更して発進できる所です。
いきなり前の車がハザード上げたらどうします?
もう発進できませんよ、バックするしかないです。
緊急車両が後ろから近づいてきても前の車が動かないと自分の車はどうにもできません。
なので自分の車の方向を変えられるくらいのスペースをとるのが良いかと思います。
しかし実際に運転してると自分が少し前に出て上げると、車がもう一台入れたり、道路を横切る車の安全につながるようなら当然ぎりぎり前にもつめることもありますね。
そんな状況なら前の車もわかってもらえると思いますけどね。停車中は周りの車を見ていない人いますけど・・・。
No.14
- 回答日時:
同じ距離でも車種によって印象が違う場合もありそうですね。
車体の大小や,ボンネットのあるなし(運転席がどこにあるか)などで・・・。
同じ車間距離1mでも,後続車がボンネット付き軽の場合と,車体前端部からそそり立つような1BOXでは相当圧迫感は違います。
No.13
- 回答日時:
以前、JAFの安全運転教室に参加した時、
「前車のリヤバンパーが自車のボンネットで隠れる寸前の位置」が目安と教えていただきました。
50cmや1mは詰めすぎですね。
No.11
- 回答日時:
教習所で前の車のリアタイヤが見えるくらい開けるようにいわれました。
既に出ていますが、発進時にMTだと下がることもありますし、ATでも間違ってバックに入れないとも限りません。
また、救急車などの緊急車輌が通過する時、前の車との距離が短すぎると路肩に寄せられないことがあります。
停止線はぴったりでもいいと思いますが、道幅が狭いところだと、大型車が右折してきた場合(大丈夫だと判っていても)ひやりとすることがあります。
個人的な車間を開けた方が良いと思っている一番の理由は、端から見て余裕がなさそうで格好悪い。車の特性や交通法を把握していないってことが、判るわけですから。
そういうわたしも、走行時に車間が狭いと怒られたことがあります・・・(苦笑)

No.10
- 回答日時:
登り坂でマニュアル車の後ろだった場合、
0-10cmくらいは下がってきます。
ちょっと、アクセルとクラッチのタイミングを間違えると、ぶつかる可能性があります。
マニュアル車の方も、後ろをつめられてると、下がっちゃいけないと焦ってかえって失敗する確率が上がると思います。
No.9
- 回答日時:
この問題は道路交通法に基づいて考えてみるのが基本だと思います。
しかし、信号のある交差点での停車中の車間距離について
明確に記載されていないんですよね。
そこで関係のありそうな項目をチェックしてみました。
26条、車間距離の保持
車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、
その直前の車両等が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることが
できるため必要な距離を、これから保たなければならない。
36条、交差点における他の車両等との関係等
車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、
当該交差点の状況に応じ、交差道路を通行する車両等、
反対方向から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又は
その直近で道路を横断する歩行者に特に注意し、かつ、
できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。
これで考えると前の車両を避けて発進できる距離が必要になります。
車種によっても違いますが据え切りで発進する場合、最低でも
1~1.3mの車間距離が必要になります。
ちなみになんですが、私の勤務する工場にも交差点で前の車両が
下がってしまった接触事故の修理車が年に数回、入ってきます。
統計上は車両追突事故としてしか扱われませんが結構、多いんじゃないでしょうか?
個人的には停車中の車間距離を詰めるのは経験上、危険と思っています。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 赤信号時の、停止線や前車との距離について 8 2023/01/18 19:24
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 数学 自動車の平均速度について。 3 2023/05/23 18:18
- その他(車) 車の運転で少しくねった制限速度50のところを6〜70で前について走っているとかなり距離が空いて後続車 9 2022/08/23 22:06
- 運転免許・教習所 教習所の卒業検定に合格してしまいました。 10 2023/07/20 18:15
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 運転免許・教習所 踏切の先が赤信号で後続車が線路内で立ち往生した場合、赤信号でも進むべきですかね? 5 2022/06/12 08:00
- カスタマイズ(車) 一時停止の交差点。 住宅街の辺境の地で取り締まってました(夕方) 2 2022/11/22 22:16
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- その他(車) 運転中にどうしてもイラッとする車について。 それは追越車線を前車との車間距離 車4~5台分空けて走る 3 2023/03/28 08:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
家族で使ってる車(助手席)に 白...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
何故わざわざ車をうるさく改造...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
歩行中、コインパーキングに駐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報