dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中にはノーベル賞受賞者や政治家、
あるいは学校の先生など立派な人物がいます。

一方でネットで汚い言葉で罵る方も大勢います。
2ちゃんねるというところで聞いたら、
もの凄い勢いでバカにされました。

お前はそういうやつらの言葉を鵜呑みにするのかとか
そいつらが一番信用ができないといいます。

どちらにも言い分があるのだろうと思って、
その人達の言葉にも耳を傾けようと努力したけれど
返ってくる言葉はバカ、マヌケ、勉強しろでした。

私には勉強する積もりはありません。
そんな下らないことを調べるのなら他に時間を使います。
そう言ったらお前は釣りだと返されました。

こんな状況でこの人達のことを信用するのは無理です。
私は政治家や学校の先生が言ったことを信じます。
ですが、もう一度だけ、大人の方にお伺いします。

A 回答 (9件)

信用とは裏付けがあって信用があります。

信用出来る相手は確信が持てる事項を10の内9個云ったとして、残り一つを信用するかにかかってきます。対面の相手には常に人間はそういう感覚でつきあっていると思います。
ネットは一過性の連中の云う事を信用するかと云う事ですが、これは信用ではなく、裏付けにする。つまり自分は90%判っている事の残り10%をネットで確認する。あるいは選択肢を広げるという作業の為に使います。だから云ってることを鵜呑みにするのは無謀であり、最終判断は自己責任と云う事です。信用する必要もなければ信用しない必要も無い。選ぶのは自分と云う事ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの意見が一番大人だと思いました。
裏付けなのですね。
知っていなければ無謀ってことですね。

今更、過去のことを嘘だ本当だと知る積もりはありません。
No8の人からは酷評さえされました。
そんな人達のいうことなんか信じられません。

私は先生の言うことを信じます。
それが90%の分かっていることです。
2ちゃんねるに裏付けに行ったらいけないのですね。

お礼日時:2012/01/06 12:57

>そんな下らないことを調べるのなら他に時間を使います。


自分で「そんなくだらないこと」とおもっていることに、そんなにムキにならなくてもいいのでは?

勉強して情報収集することを放棄するということは、自分で判断することを放棄したも同然です。
権威や表面的なものを信じて、どこまでも行けばいいじゃないですか。

真実を見極めるなら、自分のくだらないプライドや人のちょっとした言葉などにいちいち噛み付いていてはいけません。
人の言葉の向こう側にある、真意や思惑をこそ考えるべきであり、そうでなければ真実など到底見つけられません。

どんな形であれ「勉強すること」を放棄する人に、成長はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたにそんな説教をされたくありません。
勉強すべきことはしっかりと勉強します。

従軍慰安婦は過去のことです。
しかもグチャグチャ。
やられた方からは酷い話ですよ。

北朝鮮の拉致は批判するくせに
従軍慰安婦は日本人バンザイをする。バッカみたい。

そんなことに時間を使って勉強したくないだけです。
政府はさっさとお金を払って決着をつけて下さい。

お礼日時:2012/01/06 13:01

>私には勉強する積もりはありません。


君は大人から見れば、勘違いした痛い子供が
「勉強したくないもん!勉強くだらない!」と言っているようにしか見えない。

>そんな下らないことを調べるのなら他に時間を使います。
その他にすることとして、読書、ネット、映画、アニメ、友達と遊ぶ、が含まれるのなら、
「勉強するより遊びたーい、勉強なんてしなくていいってどっかで見聞きしたしー」
と馬鹿な子供が行っているだけの状態です。

養ってくれている親に反発しつつ、自分のしたい事だけをし、体だけ大人になって、
大した根拠もないのに明るい未来を信じて退廃的な人生を浪費し、
「こんなはずじゃなかった!自分の人生...」と反省はしないけど周囲に逆恨みする
人生を歩むことになったら僕はうれしいな。親はかわいそうだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様にまとめてお礼をさせて頂きます。
はっきりいって皆様、2ちゃんねると同じレベルです。
もう少し、大人の意見が聞けるかと思いました。
ビジネスを選んだのもそういう理由です。

今、友人と見てますが、友人も同じ意見です。
日本は韓国の歌手が大勢来て、韓流人気です。

日韓は仲良く前に進まなければいけないパートナーです。
ネットの人達は信用できません。

お礼日時:2012/01/06 12:53

まぁ、状況から察するに、本当に知識がある人は居るのかもしれませんが、大半はあなたの反応を面白がって煽ってるだけじゃないですかね。


ムキになって反論すると、さらに煽られるだけですよ。

ただ、「いくら権威のある先生の言うことでも、鵜呑みにしていはいけない」というのは、実は一理あります。
彼らも人間ですから、ことの大小はあれ、意見には偏りがあります。
特にまだ完全に解明されていないような事象には、さまざまな意見があるのが当然であり、一概に「どれが正しい」とは言い切れないことも多いです。
派閥や、もっと言えばその学者が師事した先生によっても、見解が変わる場合があります。

なので、否定されたからと言ってそう膨れず、そういう意見もある、程度にさらりと流しといた方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
ですが、私はもう懲りました。

話を鵜呑みにしてもいいです。
それが私の生活の邪魔にならなければ。
生活に支障があるようだったらその時に勉強します。

前にもTPPについて質問したら
もの凄い上から目線でバカバカ言われました。
ここでですよ。

もう、政治や経済のことは頭のいい人達にまかせます。
早く従軍慰安婦にお金を払ってあげて。
そして韓国と仲良くして下さい。

お礼日時:2012/01/06 19:49

正しいかどうかを判断する能力が必要です。


偉い人だからと言って全てが正しいとは限らないし、逆にネットだからと言って全てが嘘だとは限らない…
コレを見分ける能力が無ければどちらにしても盲信してしまう事に変わりは無いです。
自分でどちらが正しいか?あるいはどちらが自分の考えに近いかを考えて答えを出すのです。
情報が溢れる世の中だからこそ、正しい情報を選り抜く能力を要求されます。
特に「権威」は怖いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
あなたの意見も大人の方でしたね。

残念ながら真実とやらを知りたいとは思わなくなりました。
正しい情報なんてどうでもいいです。
それを知ろうとして傷つくのならご免こうむります。

権威っていうのは頭が良いことの裏返しですよね。
だったらそういう人達の言うことの方が
よほど筋が通っているのでしょう。

お礼日時:2012/01/06 19:45

私は、どちらであっても自分なりに考えた上で判断します。


疑問が有れば自分なりの方法で調べ、有名で立派と言われる人の言葉と言えども、そのまま鵜呑みにして信用する事は有りません。

>返ってくる言葉はバカ、マヌケ、勉強しろでした。

そのような輩を、まともに相手する事自体考えが浅すぎます。

>私には勉強する積もりはありません。そんな下らないことを調べるのなら他に時間を使います。

それならば、ここでそのような質問をする事そのものがナンセンスで意味がありません。
「ノーベル賞受賞者や政治家、あるいは学校の先生など立派な人物」と言われる人と「2ちゃんねると言う所を」比較してそのような事を質問しているようでは、そのような輩に罵倒されてもしかた有りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し気分が落ち着いてきたから返信いたします。
私は知らないから、彼らの言い分も聞こうとおもったのです。
でも、その態度が浅すぎたということですよね。

私は嫌韓とよばれる人達を徹底的に嫌うことにします。
彼氏が嫌韓だと分かったら別れることにします。

平和な現代でさえ、No8にような人がいるのです。
どうして殺気だった戦時中に何もなかったと言えますか。

お礼日時:2012/01/06 19:37

自分が信じたいものを信じるのがいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
そのようにさせてもらいます。

質問には敢えて書きませんでしたが、
私が質問したことは従軍慰安婦についてです。
私は女なのでレイプされた悔しさは分かります。

学校では先生が従軍慰安婦は日本の汚点だと批判していました。
新聞も政府もそのことを認めています。

自民党の時はそのことを握りつぶし、
十分な補償すらしなかったようです。
こんな酷い話があるでしょうか。

なぜ、私達の世代までこんな問題が残っているんでしょう?
政府の役人はこういうことを解決するためにいるのでしょ。

自分で事実を勉強しろ、鵜呑みにするな。
もう沢山です。そんなことをするのなら他に時間を使います。

従軍慰安婦は政府の偉い人達で解決して下さい。
さっさと彼女たちにお金を支払ってあげて下さい。
そんな過去のことまで私達に押しつけないで!

お礼日時:2012/01/06 12:48

キミはまだわからないのかな?


ネットの中には良い人もいれば悪い人もいる。
ネットの記載事項を信用できるかできないかキミの判断能力次第だ。

2ちゃんねるでの記載事項 これを見極めるのは情報をかぎわける能力。
キミにはこの能力が足りないようだ。
某飲食店サイトの高評価書き込みをキミはかなり信じるのでは?

・まあ・・・政治家や学校の先生が言ったことの方が信じられるかな。
但し・・・政治家は既に評価が固まっている人 先生は偏向思想を持っていないこと。
これは見極めたまえ。

2ちゃんねるはROMの方がいいと思うぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後は2ちゃんねるに行かないと思います。
行っても私からカキコすることはないでしょう。
twやfbでも事足りますから。

真実を見極める能力はないかもしれません。
それが生きていくために必要とも思いません。

ただ、知らないと情弱だのバカにする人間、
そういう下らない人にはなりたくありません。

お礼日時:2012/01/06 19:41

どんなことでも妄信し鵜呑みにするのは


あほの所業
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!