
http://www6.airnet.ne.jp/manyo/xml/
こちらのサイトを参考にxmlを学んでいます。
下記のようにxmlファイルを作りIE9で表示しても
コードしか表示されません。
他のサイトでも調べたのですが、原因が分かりませんでした。
-------------------------
【C:\test\basic.xsl】
-------------------------
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="basic_1.xml"?>
<manyosyu>
<volume no="1">
<poem>
<pno>8</pno>
<mkana>
熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜
</mkana>
<poet>額田王(ぬかたのおおきみ)</poet>
<yomi>
熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな
</yomi>
<image>image/m0008.jpg</image>
<mean>熟田津(にきたつ)で、船を出そうと月を待っていると、
いよいよ潮の流れも良くなってきた。
さあ、いまこそ船出するのです。
</mean>
</poem>
</volume>
</manyosyu>
-------------------------
【C:\test\basic_1.xml】
-------------------------
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0"
xmlns:xsl="basic.xsl">
<xsl:template match="/">
<html>
<head>
<title>たのしいXML: 基本サンプル-1</title>
</head>
<body>
<p align="center">万葉集第1巻抜粋: とにかく表示してみよう</p>
<p><xsl:value-of select="manyosyu" /></p>
</body>
</html>
</xsl:template>
</xsl:stylesheet>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それだと表示されるはずです。

xmlを開いたら見ることができました。
htmlにxmlを追加してあるので、ブラウザで表示するメインのファイルだと思っていたのですが、xslはhtmlの場合のcss的な存在で、xmlが表示されるメインのファイルだったのですね。
htmlとの関連が今一よく分かりませんが、一応解決することができました。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
きちんと、読み直してみましょう。
作成するのは、
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="style.xsl"?>
^^^^^^^^^^^^※
XMLファイルで、そのXMLファイルに適用させるのは、
[style.xsl]←※
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0"
xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:template match="/">
などで始まるXSLTです。
アドバイスありがとうございます。
-------------------------
【C:\test\newfile.xml】
-------------------------
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<?xml-stylesheet type="text/xsl" href="style.xsl"?>
<manyosyu>
<volume no="1">
<poem>
<pno>8</pno>
<mkana>
熟田津尓 船乗世武登 月待者 潮毛可奈比沼 今者許藝乞菜
</mkana>
<poet>額田王(ぬかたのおおきみ)</poet>
<yomi>
熟田津に船乗りせむと月待てば潮もかなひぬ今は漕ぎ出でな
</yomi>
<image>image/m0008.jpg</image>
<mean>熟田津(にきたつ)で、船を出そうと月を待っていると、
いよいよ潮の流れも良くなってきた。
さあ、いまこそ船出するのです。
</mean>
</poem>
</volume>
</manyosyu>
-------------------------
【C:\test\style.xsl】
-------------------------
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<xsl:stylesheet version="1.0"
xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:template match="/">
<html>
<head>
<title>たのしいXML: 基本サンプル-1</title>
</head>
<body>
<p align="center">万葉集第1巻抜粋: とにかく表示してみよう</p>
<p><xsl:value-of select="manyosyu" /></p>
</body>
</html>
</xsl:template>
</xsl:stylesheet>
このように直してみたのですが、ダメでした。
何度もサイトを読み返しても原因が見つかりません。
もしかして、特殊なソフトを使わないといけないのでしょうか。
私はez-HTMLというソフトを使っています。
Shift_JISで、ファイル⇒名前を付けて保存⇒拡張子をxmlやxslにして保存
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XMLを作成してもタグしか表示さ...
-
ChatGPT excel
-
メールアドレスについて
-
reaper音声ファイルについて
-
GomPlayのブックマークXMLファ...
-
ある文字列を含むノードが存在...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
マイナポータルの住宅借入金当...
-
XMLサイトマップの登録方法がわ...
-
タモリさんを信じられますか?
-
自分のHTMLサイトでRSSを読み込...
-
ゲーミングPCに入っているAlris...
-
【BAT(バッチ)ファイル】Web...
-
XMLとは何ですか?
-
特殊文字の検索方法
-
フォルダー内検索
-
Webページに関するさまざまな情...
-
head要素
-
ヤフー知恵袋みたいなサイトを...
-
マスターノード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
XSLT
-
xmlstarletで他ファイルからエ...
-
XSLTでの正規表現判定
-
不特定ノードに出現する同じタ...
-
xalan でエラーが出るんですが。
-
XMLを出力する時のエラー原因
-
XSLTの国際化のやり方
-
XSLT 文字列を指定した回数分...
-
URLの書き方
-
XSLTでの複数のXML検索結果を統...
-
XSLTでの外部XMLファイルの読み...
-
javascriptって
-
XML+XSLTでの表示について
-
XMLを勉強中なのですが・・・
-
xhtml2.0をhtmlに変換したい
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
バッチファイルでテキストファ...
おすすめ情報