
h1をCSSでサイズ指定(px指定)しているのですが、
文字幅というか、文字間隔がブラウザごとにびっみょうに違います。
(行間や余白についてはCSSで解決済)
クロームと火狐では望みどおりの表示なんですけども、
IE8だとちょっと横に広がる傾向があるんです。
長年無視しつづけてデザインしていたのですが、
この度、デザイン上無視できない状況になりまして…。
希望は、IEでもクロームでも火狐でも、
横幅が同一になるようにしたいんです。
文字間隔をCSSで指定しても解決しないんですよね…。
これ、どうにかする方法をご存知でしたらご教授下さい!
ググッたんですが、解決しませんでした…。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
基本的には無理です。
プラットフォームは、IE(5.5,6,7,8,9)、firefox,opera,safari,Chromeというブラウザだけじゃない、OSだってWindowsだけじゃなく、Mac,Linuxもある。ユーザーによったらフォントを拡大して見てるかも知れない。デザイン優先なら【そのための仕様である】PDFで作成すれば良いです。HTMLは、あくまで【引用】____________ここから
HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[HTMLの略歴( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )]より
という基本を忘れちゃダメです。
そのうえで、とりあえずご自身とクライアントの一部の環境のみ有効な方法としては、
・サイズを絶対サイズで指定すること。すなわちin,cm,pc,mm,ptを使う。(em,ex,pxを使わない)
・font-familyを指定する。--ただしそのフォントを持っていないユーザーエージェントには無効--
・letter-spacing,word-spacing(英文),layout-grid-char(IE独自,CSS3にもない)を指定する。
・または、text-align:justifyで両端ぞろえ(他のプロパティと競合する)
ただし、いずれの対策をとっても、プラットフォームの差は完全に吸収することは出来ません。あくまで自己満足です。また、特に視覚障害者がフォントを拡大したり読みやすいフォントに変えて見たい時には崩れるなど、『どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだ』というウェブの理念からは外れることも理解したうえで試してください。
No.1
- 回答日時:
それはフォントにまつわる問題だからどうにもならないよ。
フォント字詰めの処理は通常OSのAPIを叩くだろうけどブラウザによっては高速化するために独自の解釈で描画したりするからね。
ぶっちゃけると もうテキストで幅が云々を許容できないデザインになってしまってるなら「画像化」する以外手立てが無いよ。
なぜなら環境がちょっとでも変わるともう意図した見え方にならないって事になるからね。
windowsがターゲットなのに他のOSやデバイス(現在はこれがめんどい)だと使えるフォントもブラウザもまたバラバラになっていくからどうしてもって時は画像しかない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 検索窓とcssハックについて 3 2022/04/22 12:21
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- HTML・CSS ダークテーマで文字色を白くしないようにしたい 3 2022/12/07 17:26
- その他(ブログ) シーサーブログのタイトル文字位置とブログ説明文字位置の変更方法 2 2022/09/22 20:55
- JavaScript jQueryでのレスポンシブが綺麗に動かない 3 2022/06/21 11:08
- HTML・CSS 横幅固定の方法 1 2022/12/03 22:42
- HTML・CSS HTMLとCSSについて 2 2022/09/12 15:46
- XML flexBOX同士の間隔 1 2022/12/21 00:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
Web font 会社のホームページを...
-
OperaとIEのテキストエリアの幅
-
共有メモリについて
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
HPが突然左寄せになってしまっ...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
文字サイズを変更してもくずれ...
-
フルスタイルシートでフルブラ...
-
CSSがFirefoxで効かない(IEで...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
LaTeXの文字の大きさの変え方。
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
CListCtrlで行の高さを指定した...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブル内の文字サイズを変更...
-
入力規則のリストの文字の大き...
-
テキストエディタmiの表示文字...
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
コピーライト記号の表示が小さい
-
”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで...
-
CSSです。英数字のみArial書体...
-
VBAでListViewのフォントを変更...
-
<pre>タグ内のフォントサイズに...
-
奇数のフォントサイズ指定について
-
セレクトボックスの幅を指定し...
-
ペイント3Dのテキストサイズ変更
-
HTMLテキストボックス内の文字...
-
MoveWindowで位置だけ変更する...
-
パスワード欄の"●"文字を小さく...
-
英サイト(UTF-8)内での全角文字...
-
【スタイルシート】 半角と全角...
-
alertで、アイコンの変更、又は...
-
LaTeXの文字の大きさの変え方。
-
英字と日本語が並んだhtmlの自...
おすすめ情報