天使と悪魔選手権

現在、ある企業に就職をし二年が経ちました。
中学社会・高校商業の教職免許を取得しています。
就職し、教師という職業に就きたいと強く思うようになりました。
入社して経理課に配属になり、簿記の面白さを発見して人に教えたいと考えるようになりました。
当初中学社会科の先生を目指していたので、商業の先生になることは、ほとんど考えていませんでした。
会社組織にあと二年属し、三年後に教師の世界へ入るためにはどのような準備をすればよいのでしょうか。教えて下さい。宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

公立高校の現役商業科教員です。


現在、教員採用試験はかなり狭き門になっています。
特に不景気である昨今では公務員志向が高いこともあり、
倍率が高くなっています。
私がいる県でも、現役合格は少ないようです。
大部分は講師を何年かやってやっと採用というパターンのようです。
早くて1年、中には5,6回の挑戦で採用というものもいます。
ただ、現役で採用される者もいるのは事実。
私の記憶では、会社づとめを辞め、いきなり教諭に採用という方は知りません。会社勤めをしながら採用試験の勉強は難しいんではないかなぁ。
今年度採用試験を受けてみて、講師(1年契約の教員)の口があったら、受けてみるのがいいかもしれません。
ただし会社を辞め1年契約という不安定な身分でもいいという覚悟が必要ですが。
    • good
    • 0

私も卒業してから2年が経ちました。


1年間は、フリーターとして働きましたが、教師の夢があきらめられず、教員を目指している一人です。
私の場合も、keiriboyさんが目指す商業のように、職業科を目指しています。
keiriboyさんは、公立の教員を目指しておられるのでしょうか?
公立高校は、やはり教員採用をクリアーしないことには、教諭にはなれません。(講師は、教育委員会に講師登録をしておけば、欠員が生じた時に話がきますが・・・・)
教員採用試験は、都道府県によって、日時や教科が違うので、チェックが必要です。
でも、教職教養・一般教養・専門教養はどこの採用試験でもされていますね。1次なのか2次なのか・・・・。
あと、最近は人物重視ということで、小論文・面接が必ずといってもいいくらいにありますね。
14年度の採用試験はの申し込みも、今月にははじまりますしね。
お互いに頑張りましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報