
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
実を割っちゃだめですよ。
二つに割れるのは発芽した時に二葉(ふたば)になる予定の部分ですから~。果肉が付いたそのままで撒いたら良いんです。
水にふやかした豆を見ればよく分かりますが南天も双子葉植物と言われる
仲間の種なので真ん中に根っこがあって両側の実は芽が出た時に二葉になるんです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうなんですか、やはりあれは割ったらいけないんですね。
果肉を取って、割らずに植えるのはほぼ不可能といえるぐらい
簡単に二つになってしまっていたので、自分も直に植えていました。
12連ポットみたいな(小さいもの)のに、一つずつ植えていましたが、
何回も全滅を経験しています。発芽が遅いらしいので
もっと待っていたらもしかしたら芽が出たかもしれませんが、
時間がかかるもので管理もいい加減になってしまっていたと思います。
南天の発芽率ってどれぐらいなんでしょう?
ポットに一つずつっていうより、赤玉土を広く敷き詰めて
その中に隙間無く実を並べるぐらいな勢いが必要なんでしょうか?
(なぜかもう小さい芽を見つけることもありますが、
時期的にも今が収穫時で植え時なんでしょうか…)
No.2
- 回答日時:
画像を添付しました。
種を、倍土と混ぜて、ポットの上部に播いて置けば、ランダムに小さな苗が芽生えます。
其れを大きめのポットに植え替えると、簡単に生育します。
ひこばえは切り取っています。

この回答への補足
早速の回答、ありがとうございます。
南天は実家の小さな裏山にたくさん自生しておりまして、
冬は綺麗な実がたくさん見られます。
また、小さな苗もあちこち見つけることができるのですが
やっぱり自生ということで、あまりよい場所には生えてくれません。
どうせならもっと増やそうかなと、前は掘り返して埋めなおしたりしていましたが、
ちょっと大きくなってしまったものは植え替えも一苦労です。
そこで種から育てようと何年か挑戦してみたのですが、
イマイチ成功しません。
あちこち新芽を発見できるので発芽率はそれなり良さそうな気もしますが、
発芽はかなり遅いらしく、管理が悪かったのかもしれません。
しかしそもそも南天の種とは、いったいどういう形状なのか知りたくて
質問させて頂きました。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>二つに割れた状態でそれぞれ植えればよいのでしょうか。
無理に植えるより、栽培土をホームセンターで購入して種と混ぜて
湿り気を与えておけば自然発芽します。
数センチに伸びてから、ポットに植え替えます。
すぐに大きく育ちます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
南天の種まき。
ガーデニング・家庭菜園
-
南天の種まきいつ取る???
その他(趣味・アウトドア・車)
-
南天や千両の実生の方法は?
ガーデニング・家庭菜園
-
4
発芽
農学
-
5
白南天の実を植えたら数年でやっと実が付きましたが、段々と赤くなって来てます 白南天から赤南天に変わ
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ナンテンの挿し木
ガーデニング・家庭菜園
-
7
南天の木は魔除け?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ベランダの南天が枯れて来たのでどうしたら良いですか
ガーデニング・家庭菜園
-
9
冬季、お風呂の水のためおき(凍結防止)
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大根の種の採取のタイミング
-
5
野菜からとった種を使って栽培...
-
6
野菜や花の種の有効期限
-
7
ホウセンカのタネ
-
8
ローズマリーの実?の利用法
-
9
カボチャの種がかびてしまった...
-
10
えんどう豆の種作り
-
11
せんぶりの種
-
12
赤カブの種はどこで売ってますか?
-
13
家庭菜園でスプラウト栽培
-
14
ホウセンカの種を取りたいです
-
15
TWINSPANについて教えてください
-
16
ダイコンとニンジンの間引きは...
-
17
イランイランを種から育てたい...
-
18
ミニヒマワリの芽が出ない
-
19
金魚草の種の取り方。 茶色いド...
-
20
榊を庭に植えるとよくないのですか
おすすめ情報