
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テキストとは普通、規範とする原書の原文、文書(文字で書かれた文章のまとまり)一般を指します。
特に教科書を指す場合があります。説明書は文書が主で、指導の時の規範となるものでしょうから、テキストと言って間違いないと思います。
資料とは、それをもとにして研究、判断をする、雑多な文書を含むマテリアル、材料一般を指します。教材の中には副読本(テキストでしょう)などの他にも指導の際の参考書類(マイクロソフト社の紹介書籍など)などがあれば、それらは資料と言っても間違いではないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/24 08:58
有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
私が思ったとおりで安心しました。
シニアのパソコン教室で他の講師の方たちは皆、資料とよんでいるので気になっていました。これで確信がもてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
から と まで ~と?
-
あなたが “不可能” だと思って...
-
模試に遅刻しそうです。
-
大学の校舎って、そこの学生で...
-
レポート文字数
-
大学のTVCM。※ホリエモンは、偶...
-
低圧コンデンサについて
-
学校の入試の公正性、公平性
-
数学得意の方 教えてください
-
高校の積立金について
-
三相交流
-
アメリカの普通の大学に通うの...
-
平凡な人
-
考えて実現したアイデアですが
-
卒業証書にまつわる秘密持って...
-
契約の履行着手後の解除
-
芝浦工業大学3年、4年次の土木...
-
最近物凄く気になる事柄があっ...
-
iPhone 7 、iOS 15.8.5 でメル...
-
50%の糖度の梅を65%の糖度にし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格試験はやはり過去問回しま...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
DAアーカーの「 」の認知度は、...
-
東京商工会議所のビジ法通信講座
-
漢検3級の受験、4級のテキス...
-
ビジネス法務検定
-
エクセルの勉強会用テキスト(...
-
CD-Rの劣化??
-
Access2000のおすすめテキスト
-
MOS2010のテキストCD−ROMをExce...
-
大学で第二外国語として学ぶ前...
-
POPの書き方
-
日本情報処理検定とMOSの違い
-
mos excel スペシャリストと、...
-
美容室のスクールカットの値段...
-
資格の合格証明書
-
1992年に合格した情報処理2種って
-
エクセルと簿記の関係(事務員)
-
工場勤務のライン工でもパソコ...
-
初めて質問します。よろしくお...
おすすめ情報