
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
テキストとは普通、規範とする原書の原文、文書(文字で書かれた文章のまとまり)一般を指します。
特に教科書を指す場合があります。説明書は文書が主で、指導の時の規範となるものでしょうから、テキストと言って間違いないと思います。
資料とは、それをもとにして研究、判断をする、雑多な文書を含むマテリアル、材料一般を指します。教材の中には副読本(テキストでしょう)などの他にも指導の際の参考書類(マイクロソフト社の紹介書籍など)などがあれば、それらは資料と言っても間違いではないと思います。
有難うございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。
私が思ったとおりで安心しました。
シニアのパソコン教室で他の講師の方たちは皆、資料とよんでいるので気になっていました。これで確信がもてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィナンシャルプランナー(FP) FPやDCプランナーなどの資格で試験の出題内容の改定は毎年何時ですか?古いテキストは使えませんか? 2 2022/11/05 14:23
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建資格取得において最も有効な教材はなんでしょうか? 1 2022/09/06 09:44
- IT・エンジニアリング ITインフラの新人教育に使えるおすすめ資料を教えてほしい 2 2022/11/24 18:09
- 教育・学習 中学生が学校の勉強以外に、公文とかユーチューブ動画で勉強する場合のやり方について 1 2023/02/23 15:33
- 電気工事士 電験2種について 12 2022/08/23 16:04
- その他(学校・勉強) 暗記系の勉強の良いやり方を教えてください。 問題集をやりまくり採点後、 間違ったところをチェックして 3 2023/06/11 10:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記検定3級について 最近、簿記の3級の資格を取ろうと思っているのですが、基本の説明+基本問題が1個 1 2022/10/02 12:49
- 社会学 工業高校材料化学科 1 2022/12/13 21:42
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 宅建等の法律関係の勉強法について 2 2022/06/23 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOSとMCASの違い
-
社労士受験するのですが、国民...
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
放送大学のテキストリサイクル
-
MOS 365&2019対策テキスト&問題...
-
マイクロオフィススペシャリス...
-
MOS 2013検定について
-
切実な悩みがあります。 イラス...
-
ダイビングのインストラクター
-
MOSについてです。
-
エクセル2007で標本間の差を見...
-
パソコンについての勉強
-
パソコン教室へ通ったほうがよ...
-
MOSについて
-
MOT受験するに当たって
-
MOS・IC3について質問します。
-
P検3級は、転職の役に立つで...
-
パーソナルトレーナーになるた...
-
ワード・エクセル・パワーポイ...
-
アセスメントとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資料とテキストの違いを教えて...
-
MOSの2007,2010の取得を考えて...
-
漢検3級の受験、4級のテキス...
-
どうやってWordを習得しましたか?
-
今年、農業技術検定の1級を受験...
-
ビジネス法務検定
-
P検3級対策のおすすめテキスト
-
教材譲渡について
-
通関士再受験について
-
mous
-
東京商工会議所のビジ法通信講座
-
P検についてです。
-
危険物取扱資格’乙種 第4類’取...
-
NTTコミニケーションズインター...
-
趣味程度(就職で必要とかでは...
-
MOS2010のテキストCD−ROMをExce...
-
アマ合格後のテキスト
-
TOIEC・TOIFLを受験しようと思...
-
WEBクリエイターの資格をお持ち...
-
アクセスVBAの資格試験
おすすめ情報