dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
何十年かぶりに編み物を始めました。
といっても、特別得意ではなかったのですが・・・

マフラーの両はじが二段に渡ってのすべり目記号になっています。
これが全く理解できないのですが、詳しく教えて頂きたいと思います。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「すべり目」は、編まずに目をそのまま右の針に移すことです。


http://www.tezukuritown.com/lesson/knit/code/#de …

マフラーの場合、模様にもよりますが端の目を全部編むときれいに揃わないので「すべり目」がよく使われます。
段の最初の目を編まずに右針に移し、残りは最後まで普通に編みます。
裏返してまた最初の目を編まずに右針に移し、残りは最後まで普通に・・・というのを繰り返すと端の段数は全部編む場合の半分の段数になります。
あまり糸を引いてきつくしすぎるとつれるので、ほどほどの加減をみつけてください。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

段の最初の目を編まなければいいのですね。
それで両端のめがきれいになる。
助かりました。

頑張ってみます。

お礼日時:2012/01/12 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!