dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンのCドライブの容量が残り500MBくらいになってしまいました。

もう5年ほど使っているので知らず知らずのうちにウィンドウズのプログラムが更新されたりしていっぱいいっぱいになってしまったのだと思います。DドライブはガラガラなのにCドライブは99%埋まっています。なんということでしょう~。。

これを解消するにはリカバリしかないのでしょうか。リカバリでもいいのですが、リカバリした後に元に戻せるか自信がないです。特に無線ルータの設定などが元通りできるか自信なしです。

デフラグとかディスクスクリーンをして数百MBの削除になるのですが根本的には解決になりません。。。。。

A 回答 (7件)

> システムの復元を止めることのデメリットはありますか?



システムの復元ができなくなるだけです。
システムの復元を実行すると何が起きるかは前述したので割愛します。

> どのくらい容量は減るのでしょうか?

おそらく3GBくらいは空くんじゃないかなと思います。

> Vistaだとどうしてわかったのか不思議です。

ちょっとgoogleで検索させていただきました。そしたら、以下の質疑が見つかりましたので。
http://okwave.jp/qa/q7202777_2.html

個人的に使っているPCは全てシステムの復元を停止しているけど、何も問題ないし、むしろ高速化して快適なくらいなんだけどなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。googleで検索ですか。。そこまで探せるんですね。
すごいですね。。

やはりシステムの復元ですか。第1候補に考えておきます。

辞書とかウイルスバスターを削除すれば3GBくらいは減るかも。

たぶんCドライブが気がつけばいっぱいになってしまったという人は日本中にたくさんいるはずです。特殊なトラブルではないはずです。人間でいえば気がつけば太っていたというのと同じかと。

お礼日時:2012/01/14 00:57

littleriverさんのPCはVistaのようなので、


Vistaでシステムの復元を停止する方法も↓
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070608/27 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
システムの復元をとめることは怖いですが知っておくことは有益です。

Vistaだとどうしてわかったのか不思議です。
なぜ、Cドライブをクリックして、ウィンドウズ10GB、プログラムファイル4GBで他の容量は微々たるものなのに29GBのところに28GBを超えるくらいの容量になってしまったのかと思います。

Dドライブは200GBあいてます。

お礼日時:2012/01/13 01:15

[システムの復元]を止めちゃうとか。



システムの復元は、以下のような問題もあり、あまり使わない方が良いものなので、いっそのこと止めちゃえば、かなり空くのではないかなと。
http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

無効にする手順は以下の通り。
http://www.asahi-net.or.jp/~sy7t-ymj/XP/restore. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

システムの復元を止めることのデメリットはありますか?どのくらい容量は減るのでしょうか?

どうも様々なソフトのプログラムが積もり積もってCドライブに蓄積されたようです。

辞書もDドライブにインストールしたつもりが、プログラムはCドライブに入っているようです。

お礼日時:2012/01/13 01:05

   


こんなの(CCleaner)とかで掃除してみて、
こんなの(ShadowProtect)とかでバックアップ取得後、
こんなの(EASEUS Partition Master)とかでD→Cにおすそ分けもご一考。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全部知らないソフトなので手に入れて使うのは難しそうです。手に入れ方、使用方法も知らないくらいですから。
ただ、そういうのがあるのだと一応知っておくだけでも有益かとは思います。
かといって、現状を変える手があるというわけでもないのですが。

お礼日時:2012/01/12 11:01

Internet Explorer の一時ファイルを消去してみてください。


特に、IE8以降は、[お気に入りWebサイトデータを保持する]のチェックを外しておかないと消えてくれないというのが注意点です。以下をよく読んでください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/sys/sys-2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Internet Explorer の一時ファイルを消してみましたが、ちょこっとだけ容量が減りました。
しかし残念ながら、解決にはなりませんでした。

ディスクスクリーンのときにInternet Explorer の一時ファイルも削除されるから多分やってることは同じかなと思います。

たぶん1度も使ったことのないソフトとか、ウイルス対策のソフトとかのプログラムがCドライブに集中していているのではないかと思います。推測ですが。。。

なぜか、Cドライブが4年でくらいでいっぱいになるんですね。。。

お礼日時:2012/01/12 10:58

マイドキュメントをDドライプへ移してはどうでしょうか?


方法はマイドキュメントを右クリックし「プロパティ」を選択します。プロパティ画面の「場所」のタグを選択します。
移動先をDドライブに変更すれば移動できます。他のホルダも同様に移動できます。

補足:エクスプローラでのファイル移動と同じ方法でマイドキュメントなどを移動すると、後で異常動作しますのでご注意を・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイドキュメントがないので多分以前にDドライブに移したのだと思います。

Cドライブ内のWindowsファイル10GB、プログラムファイルが4GBあります。
あと15GBはどこにあるのか不明です。

コンピュータ→Cドライブ内には大きな容量のファイルはないのですが。。。

お礼日時:2012/01/12 10:46

プログラムの更新だけでCドライブがいっぱいになることはないと思いますが…



Dドライブに移せるものは移せばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なぜかCドライブが29.2GBが最大で28GBくらい容量が埋まっています。
プログラムファイル4GB
Windows File10GBです。
あとはどこに隠れているのか??

ウイルスバスターとか、つかったことのないソフトのプログラムとかもDドライブへ移動しても大丈夫なのでしょうか?Dドライブに移すといっても、右クリック→Dドライブでいいのでしょうか?

買ったときはたしか10GBくらいだったはずのCドライブが年月がたつにつれてどんどん容量が増えていきました。電源をつけてからスムーズに動くまでの時間が長いのもCドライブがいっぱいになったせいかと思います。

辞書をインストールしているからなのか?しかし、辞書はDドライブにインストールしたから無関係のはず。。。。

お礼日時:2012/01/12 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!