プロが教えるわが家の防犯対策術!

メ-カ製ノ-トPC(富士通FMV-BIBLO LOOX C/E50 FMVLCE50R win7 36bit)のHDDをSSDに
換装したところ、3回に1回程度起動せず、再起動となる。(換装時はメ-カからのリカバリ-CD
を使用した)

FUJITSUのロゴ後、ウインドウのロゴ開始寸前、一瞬ブル-カラ-となり、「修復」と「通常起動」
の選択画面となる。(ブル-カラ-時は瞬間なので文字読めず)

「通常起動」選択1回で起動する場合もあれば、3回程度繰り返さないと起動しない場合あり。
さらに、「修復」後起動させざるを得ないくらい再起動繰り返す場合あり。念のため、手持ちの
「DSP版 win7 OS(DVD)」でクリ-ンインスト-ルしてみたが同様の症状。

SSDを、ウインドウ上でチェックしたが不具合はなかった。今後、再度購入時のHDDに戻して
どうなるか試してみたいと思って入るが、どなたか解決方法のアドバイスをお願いしたい。
なお、SSD(128G)は富士通製ではありません。また元々のHDDは320G。

SSDになにか問題があるのか、又はHDDからSSDへの換装は不可の機種なのか?
BIOSの情報ではSSDへの換装後も「ハ-ドディスク」の表記ですが、機種名は換装後
のSSDの名称が表記されている。BIOSのどこかの設定を変更する必要がある?

A 回答 (2件)

とりあえずブルースクリーンのエラーを見ないことには始まりません。


コンピュータを右クリックしてプロパティ。
システムの詳細設定→起動と回復→設定→中央の自動的に再起動のチェックをはずす。
こんな感じで設定して、ブルースクリーンのエラーメッセージを見てみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sarahbeezeさんご回答ありがとうございました。
そしてkzuyuki05さん、ブルースクリーンのエラーメッセージの表示方法をお知らせ下さりありがとうございました。結論から書くとこのメッセ-ジが参考となり解決できました。エラーメッセージは次のとおり。
A problem has been detected and windows has been shat down to prevent damage to your computer.
If this is the first time you've seen this stop error , restart your
computer.

If this screen appears again, follow these step:
check for viruses on your computer.Remove any newly installed hard drives or hard drive controllers, check your hard drive to make sure it is prosperly configured and terminated.

Run CHKDSK /F to check for hard drive corruption, and then restart your computer.

Technical information
Stop:0x0000007B(0X80786B58,0XC00000034,0X000000,0X000000)

早い話、私も何となく疑っていたいたのですがSSDに不良セクタ-があったようです。新品のSSDを購入した
時、自作デスクトップPC(HDDからSSDに換装して1年ほどになり、メインPCとして使用している)のSSDを
新品に交換、浮いたSSDをサブPCに取り付けた。リカバリディスク及びDSP版インスト-ルディスクでも
同一現象ということで、共通部(SSDかBIOSか)を疑った。ウィンドウズ上でSSDをチェックしたところまで
はよかったのですが、何かの間違い又は勘違いで、実際にはチェック及び不良セクタ-の修復はされていなかったと思われるからです。というのも、今回のチェックではDOSの画面となり、明らかにチェックしていたが、
前回はこの画面にならなかった。(過去、HDD等のチェックの必要がなかったのでチェック初体験)

「不良セクタをスキャンし、修復する」を実施後、10回ほど電源投入及び再起動をやってみたが、1回も
エラ-なしとなっているので、たぶん回復したと思いますがもう少し様子をみてみます。
今後、不具合が再発し、チェックによっても回復しない場合は、新品への取り替えもありと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/12 23:00

そのOSはDSP版ですから、元々のHDDとセットで動くというしろものです。

そのHDDにインストされていることを条件にして起動するということになっています。
私もそれでうまくいきませんでした。
解決方法としては、通常版のOSを買うのが最もてっとり早いです。これなら完璧にうまくいきます。
私は思いきってこの方法をとりました。完璧ですよ。HDDなんかいらない。静かで早く起動します。
熱もほとんど発生しない。

もうひとつはHDDをそのままとりつけておいて、SSDもとりつけるという方法です。この場合ははじめの5秒ほどだけHDDを読みにいって、あとはSSDを読みます。この場合はデュアルブートという形となります。

DSP版はそのHDDとセットで動くということでメーカーにすれば安く買えるのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!