
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問の意味が少々解りかねるところはあるのですが。
異種金属の接触による、電解腐食のことだとは思いますが、これは接触している
金属のイオン化傾向の差が大きい程起こりやすく、湿気による水分が介在することにより、
この金属接触面に「電池」が形成される事で生じます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%90%E9%A3%9F
>アルミと鉄で同じ体積どうしが接触すると電食はどの程度おきますでしょうか。
体積には依存しません。金属のイオン化傾向と置かれる環境(湿度)で違います。
また腐食を表すのに「程度」を表す指標を提示するのは困難です。期間と
環境で全く違う結果もありえます。ただ、アルミと鉄では必ず起きます。
>アルミの柱に鉄のビスを打つ場合であれば問題なく、反対の場合は問題あり
>と聞いてはいますが、
経験則で導かれたことなのかもしれませんが、どちらも原理的には問題です。
何の分野の話かも全く解らないので想像ですが、腐食が多少進行しても鉄がボルト
とかビスであれば強度的に持ち、逆だと進行度合によってはアルミのビスが短期間
に強度を失うということなのではないでしょうか。基本、どちらの場合も接触面に
腐食が起きる程度に差は無い筈です。
>同じ体積であれば機能的には10年~20年は大丈夫なのでしょうか
「何の話」かが解らないのでは「>機能的には10年~20年は大丈夫」とは誰も判断
出来ないと思います。
航空機でアルミ構造に対し、鋼製ボルトを使う場合はカドミウムメッキ等を
したものを使う原則になっています。接触面のイオン化傾向差を下げる為です。
防止策にはこの接触面の処理や金属間に水分が存在しないようにすることが重要
で、体積の比較で言える問題では無いと思います。
ありがとうございます。具体的に説明しないと分からないかもしれませんが、文章では構造や状況を説明することができず、このような質問となりましたがご回答ありがとうございます。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 皿ビスを使ううえで、アルミ板の厚みの質問 2 2023/06/18 13:59
- その他(住宅・住まい) 低めのブロック積む時に、鉄筋入れなくても大丈夫でしょうか? 3 2023/08/19 23:13
- 建設業・製造業 別棟増築について質問です。 鉄骨造二階建て約250m2の建物に住宅用エレベーターを設置する計画をして 2 2022/04/02 13:44
- 食器・キッチン用品 このアルミ鍋。使い続けて問題ない? 8 2023/04/11 22:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマの水の表現に リキテックス=グロスメディウムを 使うと肉痩せ、ひび割れ が おこり、リキテッ 1 2022/05/28 08:16
- 物理学 参考書に圧力-体積仕事の公式として W=-P外部×ΔVが紹介されていました。 そして、この公式を使っ 2 2023/01/25 21:25
- ゴミ出し・リサイクル 鉄くずは売れるの? 6 2022/11/02 19:19
- テレビ テレビのリモコンが逝かれました。 12 2022/05/17 10:03
- 電車・路線・地下鉄 堺筋線60系の車体塗装について 2 2023/08/13 13:55
- 数学 x軸をまたぐ場合について考えてます。 それぞれ体積、表面積の立式は合ってますか? y=b±√(a 2 2023/05/21 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
砂の比重
-
比重(密度)の異なる液体を混...
-
空隙率(空間率)の計算方法を教...
-
分子量が 100 で比熱比が 1.3 ...
-
1000mlって何グラムですか?
-
水の温度と体積の関係式につい...
-
0.4MPa、口径6mmノズルからのエ...
-
アルキメデスの原理について2つ...
-
物理の質問です。
-
m3/hとNm3/hの違いについて
-
肥料で、キログラム表示とリッ...
-
圧縮率が正なのはなぜ
-
液体を加圧した時の温度
-
HBやBのシャー芯や鉛筆の芯は水...
-
等温不可逆変化における仕事量
-
排除体積の概念を教えてください
-
水1リットルは何キロ?
-
球の密度ρの式について
-
空隙率と密度の関係ついて、至...
-
モリブデンの磁性特性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報