電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、町会の役員の方より、次のような内容のお知らせがポストに入っていました。

・町会へ加入・再加入の検討

・加入しない場合は町会協力金として年間1万円の徴収

との内容でした。

私は、長年町会に加入していましたが、町会の機能が全く果たせていない為、

昨年、町会を脱退しました。町会に加入している間は、年会費を3,600円

支払っていました。

加入してない方は、私以外にも多数いらしゃいますが、未加入の方への話し合いも何もなく

一方的な連絡でした。

徴収に来た場合、1万円と言う金額を支払わなければならないのでしょうか?

なんだか納得がいきません。良いアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は町内会の活動では情報公開や活動内容の広報は必要不可欠だと考えています。


つまり参加義務があるのではなく、参加しようという意欲を沸かせるような活動が前提です。
資料を見加入者にも提示し、常に呼びかけをしていって参加を促すというのが最善の姿勢だと考えています。
しかし全国どこを見ても、そのような自分たちから歩み寄っていこうという町内会は稀有です。

町内会は任意組織であって法令で定まったものではないし、町内会費も税金ではありません。
逆に自治体などからの要請によって行う活動は、加入者やそうでない者を差別することは許されません。

当然、未加入者が活動費を負担する義務もないし、もし強制的に徴収するのであれば、加入している者と塩帝ない者との差がなくなってしまいます。意味ないことですよね。
場合によっては未加入者が団結して法的手段もいとわないくらいの気持ちで立ち向かいましょう。

また、その書類を地元役所や議員団などに提示して抗議するくらいの気持ちもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

>徴収に来た場合、1万円と言う金額を支払わなければならないのでしょうか?


合意が無い場合、支払に応じる義務はありません。

但し、外灯や街の美化(不法投棄物の撤去)など
町内会で費用負担している内容もあると思いますから、
>町会の機能が全く果たせていない為
は、実際のところはどうなのか、
問い合わせるか会報などに目を通して確認されることが大切だと思います。
少なくともお金を集めるからには、使用目的があるはずです。

支払いが全くゼロだと「タダ乗り」そのものなので
負担している人から見ると「図々しいにも程がある」となり
住民トラブルに発展するリスクもあります。
    • good
    • 2

 何をもって町会の機能が果たせていないと考えるのか。

町内清掃はなしなのか?あなたの家の前は掃除しなくなりますから、前のゴミが風でヨソに流れ着いたら、どう責任を取るのか?生活ゴミの回収場所などはないのか?自治体から災害避難の連絡や場所設定はないのか?子供会はないのか?新聞紙回収はないのか?老人会はないのか?社会協議会はないのか?子どもが学校から帰るときに、角角に立ってくれという働きかけはないのか?
 町会は煩わしいモノです。しかし、あれほど一帯をまとめるのにあなたのような意見やいろいろなヒトをまとめるのは、想像以上の苦労がつきまといます。家対家の苦情も来ますしね。で、入らない者に限って、年末の餅つき大会など自分の子どもをさぞ当たり前のように、食べさせに来ます。子どもに罪はないからと言うかのようで。実家の町会長の父は、拒否します。「お父さんが払ってから来てな」。それで良いと思います。給食費の未納の件のように、権利だけ主張する輩が増えました。もう一度、町会の意味を考えて欲しいと思います。そして、3600円で済む義務を果たして欲しいと思います。そして、私は、係の者の対価もきちんとその中から支払うべきと考えます。なかなかそれは難しいですがね。慰労会のビールくらいのようですが。
 一度でも町会長をしたのでしょうか?上っ面しか見ないとヒトの苦労はわかりません。災害の時に、当たり前のように、避難災害援助物資を町会の方から受け取られるとしたら、理不尽ですね。自分で役所に行って個人で受け取る。町会に属しないということはそういうことです。
 1万円は払う義務はないと考えます。だけど、一切の町会が世話する施設・役所サービスを使う権利もなくなると考えます。そして、ひとりでもそういうヤツが居ると、町会は滞ります。何とか調会費を払えばいいのではないですか?
 私なら、実力行使ですべてのサービスを使えないよう、役所と相談の上できるだけ法にかからないことをすると思います。監視して、モメたら訴訟も辞さずですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報