
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
時間を決めると言うのは誰かがその時間を待っているという事です。
8時出発の遠足バスに5分遅れたらそのバスのはもう乗れません。
あなたと一緒に乗るのを待っていた友達がいるかも知れません。
あなたを待っていたらそのバスに乗れません。
でもあなたを待たないでそのバスに友達が乗ってしまうと友達はあなたを置き去りにした嫌な気持ちが残って楽しく遠足に行けません。
バスが待っていてくれたとしてもその分遠足の楽しい時間は短くなってしまいます。
その待っていた時間は何をやっても戻ってきません。
ましてや無断で休んでしまうとあなたを待ちつづけた友達の時間はもっと長くなるでしょう。
その時間も戻ってはきません。
時間を守ると言うのはあなたの為だけにあるのではありません。
みんなが楽しく過ごせるためにあるのです。
時間を守るだけで皆が楽しいのであればこんな簡単なことはないでしょうか?
はどうでしょう?
この回答への補足
すべての回答者の皆様へ
即、考えていただき大変助かりました。ポイント差し上げたい方が多いのですが、2名までですのでお許しください。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは~。
最近は子供に対する教育ってホントに大変ですよね。私自身は子供はいないのですが,友人や親戚の子守をすることが多いです。で,私がよく子供に言うのは,
「もし,○○ちゃん(その子の名前)が同じことをされたらどう思う?」です。
欧米の躾ではよくあることですが「じゃあ,あなたはどうしたらいいと思うの?」とか「そうしたらどうなるのかしら?」と自分で考えるようにし向けます。
「××だから悪い/わめなさい」と言うのでは,反発を買ったりただそのときだけ理解したつもりになって忘れてしまったりしますが,自分で考えて答えを出し,それが一般的マナーに沿ったものだと同意してもらえば,子供にとって「自分で考えた,良いこと」であり,より身についていくものです。
学校の授業で時間があるなら,即興劇みたいのをやらせてみてもいいかもしれませんね。「AとBは待ち合わせたが,Bが遅刻した」という筋で,最初は「でも,Bは謝らなかった」という設定でやらせてみて,それを見て自分がBならどうするかを実際にやって貰うとか,そのときAはどういう反応をするかなどもいくつかのパターンが出てくると思いますよ。ただ気をつけなければならないのは,マナーに沿わない行動をした子に対してのフォローですね。実際やると難しいかなぁ~。
>「じゃあ,あなたはどうしたらいいと思うの?」とか「そうしたらどうなるのかしら?」
具体的でいいですね。即興劇も参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ルールや約束事を守るのは当然のこと。
守らない人がいるとどういうことになるのか。
これを説明するなり、子供達に議論させればいいのではないでしょうか?
子供って、自分が言ったことを守らないということにはシビアなように思います。
議論させ、自分達の口から「こういうことはイケナイ」といわせる事は有効かと思います。
議論の結果、みんなで決めたことを守らないというのも、子供の社会で責められる行為です。
大人のルールを押しつけるのではなく、子供自身に決めさせるという方法はいかがでしょうか。
新鮮なアプローチができればいいかも知れませんが、それを狙うより、まずは普通に教えることが重要ではないでしょうか。
それでもわかってくれないような子供に対して、個別に対応する時に何か違ったアプローチを考えるのならまだしも、まずは正攻法でいくべきではないかと思います。
ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
人としての約束を守る、うそをつかない、時間を守る、人に迷惑をかけない、団体生活をする上では、規則を守ることが、大切なことです。
遊ぶ時にもゲームの時もルールがある、規則の中で遊ぶから面白く楽しく遊べる。
人間関係も約束を守るから楽しい人間関係を作れる。
>遊ぶ時にもゲームの時もルールがある、規則の中で遊ぶから面白く楽しく遊べる。
これはわかり易いかもしれません。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小さな子供に、時間の大切さを教えるのは難しそうですね。子供にとっては時間は無限大に感じられるでしょうから。
「遅刻や無断欠席がよくない理由」とのことですが、なんとなく後ろ向きですので、時間を守ったりきちんと出席(または連絡して欠席)すれば、どのようないいことがあるかということをみんなで考えるというのはどうでしょう。
「だめ」とか「やっちゃだめ」と言われるとカチンときますが、「こんないいことがあるからこうしよう」というのは受け入れやすいんじゃないかなと思いました。
>子供にとっては時間は無限大に感じられるでしょうから。
確かにそうですね。忘れていました子どもの頃を。「いいこと」を教える。必要な発想かもしれませんね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「約束は守らなければいけません」
これに尽きるのではないですか?
ご友人に是非お伝えいただきたいのですが・・
★当たり前のことを、きちんと相手に伝えられなくて、何が「斬新なアプローチ」ですか。特に小学3年生だからといって馬鹿にしてはいませんか?
むしろ「約束を守らなかったらどうなるか」ということを子供達と話し合う(一緒に考える)ということが大切なのではないでしょうか?「斬新なアプローチ」なんて、相手の気をひくことばかり考えているような先生は信用できません。★
ご友人にはキツイ言い方になりましたが、父親としての本音です。
ご回答ありがとうございます。「斬新なアプローチ」という言葉の語感が「相手に気を引くことばかり考えている」受け取られてしまったことは少し残念に思いました。
子どもが言うことをきかない。それは日頃の教師の態度(子供達と話し合ったりしないなど)が悪いせいだ、といってしまえばそれまでなのですが、ダメな教師でも、彼女は彼女なりに頭をひねって考えようとしていますし、子ども達と話もしているようです。ただ、何か新しいやり方で、子どもが「あ、そうだったんだ」と思わせることができないかと思い、質問したわけです。ご了解ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 無断欠席 大至急回答待ってます数ヶ月間部活を無断欠席しています。その理由は僕が2週間ぐらい学校を休ん 6 2023/04/13 22:48
- 学校 美容専門学校2年です。 私は今までの1年半、無遅刻無欠席無早退で皆勤賞です。 なのですが、大好きなア 2 2022/07/04 23:33
- その他(恋愛相談) 恋愛相談です 大学3年生男です。同じサークルで会えば世間話や業務連絡だけでなくプライベートの話を聞い 4 2022/08/19 11:24
- 学校 高校の補講をサボってしまった 2 2023/07/24 21:13
- 学校 高校3年生です。 朝、学校に行きたくなかったので自分で「体調不良で遅刻します」と連絡をしました。 そ 5 2022/09/05 09:14
- ストレス PTSD、フラッシュバック、トラウマについてです。 私は今高校2年生なのですが、小学校3年生〜6年生 2 2022/06/08 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) 就職しない人生もありですか? こういう生き方どうおもいますか? 少し長くなりますが聞いてください。 7 2023/04/20 16:33
- 学校 修学旅行の欠席をすると、皆勤賞はなくなってしまいますか? 高校二年生です。 今まで1度も休み、遅刻等 4 2023/05/14 21:21
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係を断捨離された方いますか? 妊娠出産してから人との付き合いにめんどくさくなり卒友が増えました 10 2023/01/04 05:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
人を運ぶことを、なんと言う?
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
電車で前に座っていた30代くら...
-
電車のボックス席について 先日...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
バスに両替機がついてなく、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報