
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
「間引くことを前提にお話を進めるつもり」とのこと。
あらまあ!
それでしたら、ほかの回答をお待ちになるのも結構だと存じますが、
ひょっとしたら、農家の実用稲作としての直播ではなく、
実験とか体験、教育目的の水稲栽培などが目的なのでしょうか。
もしそうであれば、
均一で再現性のある栽培をする必要上、
直播でも間引きをすることがあると存じます。
その場合の間引き作業時期は、
農水省の手引き?のように、播種後の日数を目安にしても良いでしょうし、
葉令を目安にしても良いでしょう。
要点は、株数が多すぎることを見極めた後で、
群落が茂り過ぎになる以前に間引く、ということです。
特定の日数あるいは葉令にこだわる必要は ほとんど無い のです。
No.2
- 回答日時:
農学部大学院栽培系出身者です。
直播き栽培の利点は、育苗作業を省略することができることで、作業の効率化を図るのが目的になります。直播きといっても、節分の豆まきをするようにバラバラに撒くわけではないのは、ご存じかと思います。
詳しい説明がありましたので、以下にURLを載せます。
http://www.pref.fukushima.jp/suiden/inasaku/17ch …
すなわち、播種時に厳密に管理することでその後の手間を省き、省力化を実現するのが水稲直播き栽培になります。省力化を目的として行う方法ですので、間引きなどの手間が入っては意味がないということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
キクイモが枯れた!なぜですか?
-
単子葉類の野菜を教えてください
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
小豆の連作につきまして
-
シラス台地は果実の栽培に適し...
-
戦中・戦後の農業について
-
有機野菜の「転換期間中」とは?
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
稲が出穂しないので、どうした...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
よく野菜の切り落としなどを、...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
インゲンの若い葉が黄化して困...
-
ポマトの作り方について
-
単子葉類の野菜を教えてください
-
永田農法のトマトって、簡単に...
-
北海道で桃の栽培すれば儲かる...
-
500坪の農地で何か栽培したい。...
-
家のベランダで野菜を栽培した...
-
トマトは野菜ですか?それとも...
-
小松菜とかは、連作はしないと...
-
露地栽培の夏秋ナスの10a当たり...
-
小豆の連作につきまして
-
キクイモが枯れた!なぜですか?
-
「農作物」の読み
-
バナナはおやつに入るか バナナ...
-
玄麦(食用)を種として栽培する...
-
野菜や果物で育てにくいのは何...
-
施設園芸の東西棟と南北棟について
おすすめ情報