
2児の母です。
もうすぐ遠方に引っ越すママ友から、1週間前に、
「赤ちゃん用のおもちゃや服がたくさんあるので、ほしかったらメール下さいね。多いので車で持って行きます。ダンナが車を出せるのが20日の晩です。その次の日にはダンナも仕事休んで引っ越しでバタバタなので、無理です」
とメールが来ました。(ママ友は妊娠初期でつわりもあるので自分では運転しません)
私はその日のうちに返事で、
「○○くんと相談して、またメールします」
とメールしました。
それから、旦那さまと何度か話しましたが、「うちは狭いし、たくさん貰っても困る。でも、ママ友の子供はすごく可愛い服を着ていたから、それを貰えるのなら欲しい。おもちゃも、うちにはほとんどないから欲しい。でも、持って来て貰って、いるものだけ頂戴、後は持って帰って、というわけにはいかないし、どうしたらいいんだろうね」と悩んでいました。
見に行かせて貰うにも、旦那さまは最近帰宅が20時ごろで、子供は毎晩19時に寝るので行けない、こんな寒い中日中に私がひとりで子供二人を連れて行くことも出来ない・・・。
(私は運転できません。上は2歳児ですがかんしゃくもちで抱っこしろというし、下は乳児で、とてもじゃないけど私ひとりで電車に乗ることは出来ません)
今日が、ママ友が言った20日なので、「返事をどうしようかな」と朝から悩んでいるところへ、さきほどメールがきたのです。
「当日になったけど、まだ『○○くん』と相談してるの?
今日いきなり言われても、荷物をだんどりがあるんだから行けません。
『おもちゃと服をいるかいらないか』とそんなに難しいことでしたか?
いらないならいらないでメールくれたら、他のお友達にも声をかけられたのに。
すみませんが、付き合いきれません」
確かに返事が遅くなったのは悪かったと思います。でもママ友はいつまでに返事をとは言ってません。
こちらから「おもちゃと服が欲しい」ともちかけたことではなく、ママ友からもちかけてきたことです。
それと私が結婚して子供が生まれても出会った頃と同じように旦那さまを名字で「○○くん(山田くん、というふうに)」と呼ぶのは初々しいと言っていたくせに、本当は心ではバカにしていた気がしました。
私のしたことは、「付き合いきれません」とまで言われなくてはいけませんか?
メールの返事をどうしたらいいでしょうか。メールを無視した方がいいのかもしれませんが、すごく腹が立って気持ちがおさまりません。
No.7
- 回答日時:
またメールします、と言っておいて、しかも相手が引っ越し前日で忙しいのがわかっていて、なんでメールしなかったの?相手から期限をつけてもらわないとわからないですか??
引っ越しで荷物を少なくしたいんだから、ぎりぎりに「やっぱりいらない」なんて言われたら迷惑だって、わかりませんか?
たくさんって言っても車に積める程度の量でしょう?欲しい物があるならとりあえず全部引き取って、後で要らないものを他へ譲るとか処分する手もあったでしょうに、二人で相談してそれも思いつきませんでしたか?1週間もメールを放置するほど。
「付き合いきれない」と言われたのは、たぶん今回の件だけじゃないと思います。自分の夫に旦那さまだなんて敬語を付けて呼んでるあたり、普段からズレたことをしてるのではないでしょうか。
お友達からのメール内容は簡潔明瞭ですね。そこへのらりくらりのあなたの対応は最後にプチンと堪忍袋の緒が切れたのだと思います。
>メールの返事をどうしたらいいでしょうか。
そりゃまず謝る一言からじゃないでしょうか。あなたが「メールする」と言い、相手の状況を読めずに招いた結果なのですから。
ご立腹のようですが、反省をろくにせずその怒りをお友達にぶつけるようでは今後も同じような事がおきますよ。
この回答への補足
旦那さま お嫁ちゃま と呼び合っていますが、そんなにおかしいのでしょうか。旦那さん(と書きます)は会社の人にも私のことをお嫁ちゃまで通してます。変に思われているのでしょうか。
補足日時:2012/01/21 23:37ママ友と、この前にも2回ちょっと擦れ違いがありました。
ママ友の旦那さんがサンタのかっこをしてみんなの家にきてくれると言ったのですが、私はその時もうちの旦那さんと相談するっと言って、「サンタ怖がるかな」とか「睡眠時間が乱れるかな」とか話しあって、結局は断ることにしたのですが、それも、当日「あの。今晩ですが。どうすればいいのでしょう」とママ友か絵文字なしでメールが来て、あわてて「相談して断ることにしました。すみません」と返信しました。その時は「了解です」と返信をくれました。
その後でママ友に会った時に、「うちの○○くん(旦那さん)にお前、24日にサンタの衣装着ろって冗談で言われて、なんで私がそんなもん着なきゃいけないのってキレて」と言うと、「うちのパパはサンタの衣装着てみんなの家回ったけど、そんなもんって言われちゃった」と言われました。
その前は、いつもそのママ友の家に遊びに行かせて貰っていたので(うちの旦那さんの送り迎えで)、「次はうちへ来て下さい」と言ったんです。でも、前日になって、うちの子がとにかくお友達とうまく遊べないのに、お友達を呼ぶと、「もうそろそろ帰って」とは言えないので(人の家だとぐずると『そろそろ帰ろうかな』と言えるけど)、それがすごくしんどく感じて、「明日、うちでもいいけど、うちの子がぐずったら○○くん(お友達)がいやな思いしないかな」とメールしました。
ママ友「○○はマイペースだからいやな思いはしないよ」
私「別のお友達が来た時に、泣いて奥の部屋に入っちゃったんだけど汗」
ママ友「うちに来た時にもそのうち遊び始めるから大丈夫じゃないの?」
私「そうだといいんだけど・・・うちを自分の城と思ってるのか、お客さんが来ると泣いたり汗」
ママ友「そうなんだ。じゃあ、うちに来る?」
私「どっちでもいいよ。△△さんが決めて」
ママ友「私もどっちでもいい」
私「じゃあ、△△さんちで」
ママ友「了解」
しばらくして
ママ友「よく考えたら、明日、そっちへ行くんだと思ってたから、実家(ママ友の実家はうちの近所です)にも寄ろうと思ってたの。母に言ってしまったので、明日は実家に寄りたいから、遊ぶ約束はなしでいい?」
私「いいよ。またの機会に」
次の日に、
ママ友「今、あなたんちのポストにお菓子を入れておきました。今日お邪魔したら持って行くつもりで買っておいたので」
私「びっくり。お菓子ありがとう。インターホン押してくれたら良かったのに」
ママ友「え?お客さんが来ると泣くんでしょ?」
私「でも顔ぐらい見せてくれても。お菓子とってもおいしいよ~」
ママ友「う~ん、そうだったの?またね~」
といったことがありました。
そのママ友には、私はいつも気を使ってる感じでした。会うと優しいのですが、本当に私のことを好きなのかなと、思う時がありました。
No.4
- 回答日時:
冷静になってください。
他人から見ると、どう見ても貴女が悪いです。
「いつまでに返事をと言ってない」とはいえ、普通、準備や何かを考えたら、また質問主さんがいらない場合に他に欲しい人がいるかもしれない事を考えれば、少しでも早く返事をするのが当然の場面でしょう。
これが、お引っ越しの予定などがなくて、日常的なただのお下がりならば、お互い育児で忙しい身でもありますし1週間返事をしないのは「アリ」で、
それにお書きのような返答がきたなら、お相手がせっかちな人だなぁと思いますけど。
引越が決まっているんでしょう?荷物を運んでくれる旦那さんの都合ももう決まっているんでしょう?
まして質問主さんは「全部貰っても困る」と、それはもう決まっているんでしょう?
この状況で叱られて、「腹が立つ」という質問主さんは、社会でのお仕事経験のない方なのかなあと思いました。
先が決まっている事の返事を、だらだらと引き延ばすのは、社会人としては最低のマナーとされます。
貴女が、悪いですよ。
お書きのように悩むなら悩むで、そのように相手に伝えればいいんです。
「声をかけてくれてありがとう。少しだけ頂けるなら是非欲しいのですが、うちは狭いので、たくさん貰っても置き場所に困ってしまうのです。なので、少量でいいなら是非お願いします。選別や運搬の問題で少量は難しいなら、うちはなしで結構です。ワガママな返答でごめんなさいね。よろしくお願いします。」
などと、相手に決定を任せればよかったんですよ。
妊娠初期で体調も悪い時なのに、まして引越の準備で忙しいなか、貴女が喜ぶだろうと親切に言ってくれた相手に、貴女は最低の対応をしたんですよ。
どう返事を?もなにも、すぐに、お相手によくよく謝ってください。
相手に対して返事が送れたいい訳をしたいなら、謝ったあとで「こういう理由で悩んでしまって、なかなか返事をできなかったのです。」などと書く。
先にいい訳をして(書いて)、そのあとに謝ってはいけません。
「声をかけてくれてありがとう。少しだけ頂けるなら是非欲しいのですが、うちは狭いので、たくさん貰っても置き場所に困ってしまうのです。なので、少量でいいなら是非お願いします。選別や運搬の問題で少量は難しいなら、うちはなしで結構です。ワガママな返答でごめんなさいね。よろしくお願いします。」
こういうメールがいいと思いますが、考える・打つ余裕はありませんでした。
ママ友と、この前にも2回ちょっと擦れ違いがありました。
ママ友の旦那さんがサンタのかっこをしてみんなの家にきてくれると言ったのですが、私はその時もうちの旦那さんと相談するっと言って、「サンタ怖がるかな」とか「睡眠時間が乱れるかな」とか話しあって、結局は断ることにしたのですが、それも、当日「あの。今晩ですが。どうすればいいのでしょう」とママ友か絵文字なしでメールが来て、あわてて「相談して断ることにしました。すみません」と返信しました。その時は「了解です」と返信をくれました。
その後でママ友に会った時に、「うちの○○くん(旦那さん)にお前、24日にサンタの衣装着ろって冗談で言われて、なんで私がそんなもん着なきゃいけないのってキレて」と言うと、「うちのパパはサンタの衣装着てみんなの家回ったけど、そんなもんって言われちゃった」と言われました。
その前は、いつもそのママ友の家に遊びに行かせて貰っていたので(うちの旦那さんの送り迎えで)、「次はうちへ来て下さい」と言ったんです。でも、前日になって、うちの子がとにかくお友達とうまく遊べないのに、お友達を呼ぶと、「もうそろそろ帰って」とは言えないので(人の家だとぐずると『そろそろ帰ろうかな』と言えるけど)、それがすごくしんどく感じて、「明日、うちでもいいけど、うちの子がぐずったら○○くん(お友達)がいやな思いしないかな」とメールしました。
ママ友「○○はマイペースだからいやな思いはしないよ」
私「別のお友達が来た時に、泣いて奥の部屋に入っちゃったんだけど汗」
ママ友「うちに来た時にもそのうち遊び始めるから大丈夫じゃないの?」
私「そうだといいんだけど・・・うちを自分の城と思ってるのか、お客さんが来ると泣いたり汗」
ママ友「そうなんだ。じゃあ、うちに来る?」
私「どっちでもいいよ。△△さんが決めて」
ママ友「私もどっちでもいい」
私「じゃあ、△△さんちで」
ママ友「了解」
しばらくして
ママ友「よく考えたら、明日、そっちへ行くんだと思ってたから、実家(ママ友の実家はうちの近所です)にも寄ろうと思ってたの。母に言ってしまったので、明日は実家に寄りたいから、遊ぶ約束はなしでいい?」
私「いいよ。またの機会に」
次の日に、
ママ友「今、あなたんちのポストにお菓子を入れておきました。今日お邪魔したら持って行くつもりで買っておいたので」
私「びっくり。お菓子ありがとう。インターホン押してくれたら良かったのに」
ママ友「え?お客さんが来ると泣くんでしょ?」
私「でも顔ぐらい見せてくれても。お菓子とってもおいしいよ~」
ママ友「う~ん、そうだったの?またね~」
といったことがありました。
そのママ友には、私はいつも気を使ってる感じでした。会うと優しいのですが、本当に私のことを好きなのかなと、思う時がありました。
No.3
- 回答日時:
どっちもどっちでしょうか。
あなたの立場だとして思うと、
別に欲しいと言ったわけでもないのに話を持ちかけてきた
遅いのは確かだけれど、そこまで言われなくてはならないか
という気持ち的なものはよく理解できます。
が、相手のおっしゃることそのままだと思います。
相談するのはいいけれど、いらないならいらないで
早く言ってくれないとほおのお友達に譲れたんではないかと思うのも当然だと思います。
恐らく、あなた優先に聞いてくれたんじゃないですか?
ほかのお友達もいたけど譲るんならまずはあなたたちに・・・という思いがあったんじゃないですか?
人の都合もわからずに当日になっても連絡来ない。
ちょっと自分たちの事しか考えてないの?ってな気分なのでしょう。
自分から持ちかけたのになんて言われても そりゃそうだ私が悪かったわ とはならないでしょう。
だって好意で持ちかけたんだもの。
言われすぎはあるかもしれないけれど、あちらの好意を無にしなのは質問者様だと思います。
言い過ぎになったのもあちらだって忙しいし、他にあげていいのかもわからずにどうしていいか
わからないまま当日になってもう誰にも譲れないことになって
気持ちのやりどころがなかったんじゃないですか?
言われすぎ ということだけとらえるのはちょっと大人気ないと思います。
相手の方ももちろん大人気ないと思います。
それに対して返事をしない・・・というのもどうかと思います。
腹が立つ・・・ん・・・
申し訳ないそんなに怒らせてしまってという気持ちは一切ないのでしょうか。
たくさんもらっても使いきれなかったら申し訳ないし、
でも可愛い服いつも来ているから欲しいと思ったり悩んでしまって本当に申し訳なかったと
謝ればいいんではないですか?
せっかくのご厚意をそんな気持ちにさせてしまってという気持ちはないのですか?
売り言葉に買い言葉・・・私は言われすぎという気持ちはわかりますが
私ならば、ショックで・・・すぐ謝るし、どうしようかと泣きそうになりますけどね(笑
そんなに怒らすつもりがなくても相手は怒ってるんですから謝るのが大人だと思います。
そんなつもりじゃなかった、そこまで言われなければいけないか
それはすべて自分中心の考え方であって自分の物差しで物事を計っているのだなぁと感じます。
相手の重大さとあなたの重大さは違ったのですよ。
「●●君」とわざわざ「」をつけてきたのですか?それは余計ですよね。
まぁ相手も子供と言う事でしょう。
でもそれとこれは別です。一緒に考えるのはダメです。
ほんとうは心の中でバカにしていた かどうかはわかりません。
仲良しさんなら許せることもあったでしょう。仲良かった時はそう思わなかったんじゃないですか?
イライラしてムカムカしてきて、そう思ってると まだ●●君と と 何が●●君だ!
みたいにイライラしてきたんじゃないですか?
まぁうちも●●君と下の名前で呼んでますから^^あなたの気持ちわかります。
ですが、謝るのが筋だと思います。
この回答への補足
旦那さんは、家では私を呼び捨てにしたり「お前」「あんた」と言いますが、外では「お嫁ちゃん」とか「お嫁ちゃま」と言います。ノロ気てるとか、バカップルかよとか言われるけど、会社のどの夫婦よりもうちは一番仲良しだからそれでいいんだといいます。
補足日時:2012/01/21 23:59「付き合いきれません」に対してすぐに返事をしたら、「すぐにメール出来るんじゃないかよ!」となりませんか・・・?
付き合いきれない、はすごくキツイです。
No.2
- 回答日時:
客観的に見れば、1週間も前にメールを貰っておきながら、当日になってもキチンと返信できていない質問者さんの方に非があると思います。
先方は引っ越しを控えており、妊娠初期でつわりなのなら、なおさら、もっと早くにキチンと返信するべきでしたね。
このような場合は、頂く物をあれこれと選ぶのではなくて、先方に不要な品を全て持ってきてもらい、使用しない物についてはこちらで処分するのが一般的です。
まあ、先方も「おもちゃや服の件はどうなったの?」と確認のメールをするべきでしたね。
この点を考慮しても、8:2で質問者さんに非があるでしょうね。
「付き合い切れません」=「これ待てません」ですので、単純に「返信まで時間が掛かってごめんなさい!ご迷惑を掛けてしまって、申し訳ありませんでした!」と返信するのが大人の対応です。
No.1
- 回答日時:
すみませんが・・・どっちもどっち・・・としか言えませんね。
これだけのことで
>付き合いきれません
ってのも・・・ありゃまぁ~~
それに対して
>本当は心ではバカにしていた気がしました。
一つのことでその人全部が嫌になる・・・
似た者どうし・・ですね。
私なら
>たくさん貰っても困る。でも、ママ友の子供はすごく可愛い服を着ていたから、
>それを貰えるのなら欲しい。おもちゃも、うちにはほとんどないから欲しい。
このままを正直に言ってみますね。
中途半端でも困ると言われるなら、すっぱり断る
引っ越しの日が近いなら大忙しなのも分かりますし・・・
*返信がこないだけで、怒ることもしませんが・・・
お互いに、育児の大変な中、自分の事で手いっぱいの状況のようですし
まぁ、相手は引っ越して行くわけだから、気にせず放っておけばよいのでは??
お互い相手を思いやれない状態では、何をしても無駄ですよ。
親達のそういった感情は、子どもたちは敏感に感じ取ることに
*注意した方が良いと思いますよ~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「環境が人を育てる」って本当?環境によって人格や生き方は本当に変わるのか
生活していく上で、多種多様な選択肢のある現代。「環境」が人生に与える影響は少なくないというが、実際どれほどのものなのか。「教えて!goo」 にも、「子育ては田舎と都会、どちらがよいでしょうか」と、子育てと...
-
子どもの交際相手に納得がいかない…親は「子どもの恋愛」にどこまで介入すべき?
親は子どもの恋愛や交際相手との関係に、どこまで介入しどこまで見守るべきなのだろう。「教えて!goo」にも、「子どもに悪影響を与えるような恋人がいる場合、親はどこまで介入すべき?」と質問が届き、多くの反響を...
-
子どもの安全を見守るために「goo of things いまここ」の開発者が考えていることとは?
家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」が2020年6月にスタートさせた「goo of things いまここ」は、子どもに持たせたGPS端末を介して現在地や行動履歴の確認ができる子供向け見守りサービスだ。 ...
-
位置情報で居場所を把握!子どもを守る「goo of things いまここ」がスタート!
「大切な家族に毎日安全に暮らして欲しい」という思いは世界中の人々に共通するものだろう。 家族のつながりを創るIoTサービスである「goo of things」では、専用の電球を使うだけで電球のオン・オフ情報を配信し、...
-
本の町・神保町の書店員が選ぶ!子どもの年齢別・オススメ絵本
子どもの想像力や知的好奇心を育む絵本。以前、教えて!gooウォッチ編集部から「あなたが好きな絵本を教えて!」のお題で回答を募集したが、もちろん大人でも絵本が大好きという人も多いだろう。しかし、たくさん種...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
赤ちゃん 生活リズム 旦那中心
-
夫婦での質問です。 夫が墨を入...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
旦那と心の距離
-
優しいのだけれど、、、
-
旦那について 最近旦那とご無沙...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
お仕置きとお説教
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
子供を旦那に預けて外出したら...
-
私がおかしいでしょうか?
-
旦那が中でイケない
-
私は18歳で、旦那が38です。 旦...
-
妊娠中の夫の遊び
-
中絶の後悔 子供が5人います。 ...
-
子なしの友人が何か用事がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那とのエッチが気持ち良すぎ...
-
里帰り出産で実家に帰る時旦那...
-
お仕置きとお説教
-
旦那が中でイケない
-
旦那が昨日爆発し、寄生虫と言...
-
喧嘩をして家出した妻に連絡を...
-
エッチの最中泣いてしまったこ...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
妊娠中、旦那に冷めました。 質...
-
産後の入院中に旦那が飲みに行...
-
旦那と心の距離
-
里帰り中の旦那の飲み会、遊び...
-
旦那 40前半 手取り27万 ボーナ...
-
妻が妊娠中は旦那は性欲などど...
-
里帰り中、旦那が連絡してこない
-
夫の子供じゃないが 産んでもバ...
-
予定日前の旦那の飲み会について
-
同時期に関係をもってしまい、...
-
先日出産したばかりなのですが...
-
旦那のインスタの中身が巨乳に...
おすすめ情報