dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

去年の暮に中古購入したHONDA CD50(現在走行約7600Km)なのですが
最近になって走行中にアクセルを吹かすと「ボッボッ」とカブります。
この現象はある程度走行してから起きるもので、始動直後の走行では発生しません。
プラグが良くないのかと思いノーマルからCR6HIXに変えて見ましたが状況変わらずです。

キャブレターからガソリンが滲んでるようですが、素人なので関係があるかどうかわかりません・・・

乗車頻度はほぼ毎日で、配達に使用しています。(1日2~3時間は使用してます)

バイク屋に持っていけば早い話なのですが、整備費用が高いのではと不安です。

情報少ないかもしれませんが、ご回答お待ちしております。

A 回答 (4件)

情報不足


>走行中にアクセルを吹かすと「ボッボッ」とカブります
せめて、その状況の時、スタンド立てて、空吹かしして、全開の状況、アクセル開度に対する吹け上がりの状況、くらいは自分でやってみましょう>
    • good
    • 0

バイク屋に頼んで修理費用の見積もりを取ったらいいんじゃないですか。


高いかどうか、それから判断すればいいですよ。

素人判断であれこれいじる方が高く付きますよ。
    • good
    • 0

おはようございます。


去年の暮れに購入されたのでしたら、
まだ、1ヶ月ぐらいですね・・。
>整備費用が・・・。
故障の原因だけでも、探ってもらえばいいのでわ。
整備の費用、交換部品の名前を聞いてみて、
もし、質問者さんが作業出来るようでしたら、
自分でする。
どうしても、プロに作業してもらわないと
治らない(工具等)のであれば、修理してもらわないとね。

なんとなく、私が思うのは、
チョーク引いたままじゃないですか?
もしくは、エアーエレメントの詰まり?
    • good
    • 0

>「ボッボッ」とカブります。



かぶるというのはプラグがガソリンで濡れている状態のことであり、
エンジンの作動状況を示す言葉ではありません。
かぶった結果、不調になることはあっても、エンジンの状態からその原因を判断できるのならあなたはプロメカニックです。

エンジン回転がスムーズに上昇しない原因はさまざまあり、この文章からでは原因の判断ができません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!