dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、特にですがTVに映ったり雑誌に載っている
ママ友とランチでーす♪のようなセレブに似せたような楽しそうな主婦に苛立ちを感じ、あなたたちも、別れてしまえばいいのにね。なんて最低な言葉が気持ちでグルグル回るようになりました。
もちろん、そうなれば犠牲は子供ですから、あってはいけないのですが。
離婚して今は働いていますが、前は私にもその時間はありましたし、でも主婦はなかなか大変だというのも、分かっています。完全に負け犬の遠吠えで、こんなことじゃ良いことなんてあるはずないって思いますが、
キャピキャピと旦那さんはワンコインかもしれないのに、自分たちは豪華ランチですか?と思うと先程のような気持ちになってしまいます。
良くないので、どうモチベーションを上げてそんな妬んだ気分をなくせるか、考え方を教えてください。良い説法でもいいので、あれば知りたいです。

A 回答 (17件中11~17件)

30代後半子持ちバツイチ女性です。



モチベーションを上げる方法…
私は気持ちがダウンした時に、
脳科学者の、茂木健一郎さんの著書を読むようにしています
その中に、『引き寄せの法則』というのがあります。
自分の持つ気持ちに相応しい事が起きる、という内容です。
ご質問者様も、こんな気持ちじゃ良い事ないよなあ、とおっしゃっているように、脳科学的にも、妬みや嫉妬など、負の気持ちにはそれに相応しい事が磁石のように吸い寄せられるという事が書いてあります。
また、笑顔で過ごしていれば、その気持ちに相応しい事が起きる、というのです。
今のご自分の状況の中で、幸せだな、と思える事にスポットをあててみるんです。
例えば、私の場合なら、離婚して毎日働いて一人で家事も子育てもしててタイヘンだけど、子供も自分も健康で良かったな~、
とか、この年なると、介護が必要な親がいる人もいるのに、自分の両親は元気にしていてくれて有難いな~、
とか、何でも良いので、幸せだな、とか嬉しいなと思える事を探してみるんです。
それだけで、幸せな事が引き寄せられると思えば、妬んだり羨ましがったりしてるのもったいないと思えます。
ご質問者様も、こんな気持ちで居ても良いことないよな、と気づいていらっしゃいます。気付いてなんとかしようと思ってるご自身をまず褒めてあげてください。
何でも良いので、嬉しいこと、楽しいこと、幸せだなあ、と思えることを考えるようにしてみてください(^-^)

お互い頑張りましょうね☆


あと一歩ですよ!気持ちの引きよせる事情の事、科学的に書いてある茂木さんの本、
オススメです。

この回答への補足

負の連鎖ですよね。
私の場合、周りに出戻りが多いです。
本当は、良い運の方といたら良いのでしょうが、なぜだか同じ境遇の人ばかりに引き寄せられますね。

補足日時:2012/01/23 11:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 感謝すべきことがたくさんあるのに、自分本位というか・・
 なかなかそう思えないのが悩みです。
 
 明るく笑える時間を増やしていきたいです。
 今はどど~んとしゃべりたくなくなってしまうこともあるので、周りはいい気分ではないでしょうし。

 ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 23:29

多分、あなたにはその人達が幸せそうにうつって見えるのかもしれませんが人間誰もが悩みを抱えていると思いますよ。

何もかもがうまくいってる人なんて少ないんじゃないですかね。それでもみんな幸せそうに振る舞っているから幸せそうに見えるんじゃないですか。私も周りから幸せそうとか何不自由なく生活してそうとか言われますが沢山悩みはあります。でも、幸せになりたいと頑張ってますよ。あなたも他人を妬まず自分の幸せを考えてください。人って考え方ひとつですごく幸せになれることもあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに私も幸せとはいえないけど、幸せな風に装っている感はありました。
 今後の生活で、見つけていこうと思います。

 ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/23 23:27

子供が小さいと、ママ友付き合いって付きまといますよね。


誘われますし、好意を裏切るようで断りにくい。
馬鹿らしいと感じるかもしれませんが、
それも主婦の仕事の一部ともいえます。
私は行きたくないのですが、嫌々行ってます。
夫にも行けと言われてるくらいです。
そりゃ、楽しいー♪て表上は言いますが、内面は…(ーー)

隣の芝は青く見えがちですけど、
実際はそうでもないかもよって事です

人間、余裕がないと黒くなるもんだと思います
いかんいかん、と思える気持ちがあるなら十分じゃないでしょうかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 ママ友付き合い、ありました。
 私は子供がらみだと、あまり深く付き合うのが好きではなかったので、誘われれば行くけれど自分から誘うなどの積極的な行動はしていませんでした。
 まあ、周りのお母さんたちも表面上は違うけど、社交辞令ということも多そうでした。
 もちろん、本当にそういう集まりが好きな方もちらほらいらっしゃいましたね。
 そういうのが苦痛な方は、遠まわしにお断りしてました。

 たぶん、その頃はわたしも同じように見られていたのかもしれません。
 今はそれが逆転したってだけなのかもしれませんね。

 その時はそのときなりに悩みが多くて。悩みは話せど、そこまで深刻とは周りもしらなっただろうし気がつかないように振舞っていました。
 
 今、私は黒くなってしまってるんですね。
 早く灰色くらいになりたいです。

 ありがとうございます。
 

お礼日時:2012/01/23 23:25

 家の女房殿は『専業主婦』で、ある時、娘が学校から帰ってきたら、愛犬を抱いてストーブの前で横になってウトウトしていたそうです。



 娘はそれを見て、「私もこうなる!」って心に決めたと言っています。

 いま、娘も大学3年生で就活の真っ最中ですが、先に逝った女房殿から私が託された最後に仕事は娘の婿(これが大問題)さん探し。勿論、娘の条件は「愛犬を抱いてストーブの前でウトウトしながら旦那の帰りを待てる」ということ。私も頼んでいる友人・知人にはそれを言っています。

 貴女も自分の条件をしっかり持って探せばふさわしい男はいるでしょう。他人を見て妬んでいないで、自分がそうなるように努力することです。貴女ほどの女性だ。必ず叶います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私は今まで「良い」恋愛をしてこなかったので、お嬢さんには素敵な恋愛をして欲しいです。もちろん、その時は楽しくてひとつひとつは楽しい思い出にはなっていますが。
 最近気がついたのですが、女性はもしかしたら男性によって運命が左右に分かれるんじゃないかと思っています。
 良いパートナーについて、経験豊かな目上の方の意見を汲むのはあながち間違っていなんだろうなと思っています。
 私はどちらかというと人の意見に耳を貸さなくなるほうでしたので・・

 苦肉にも、昔よりも理想が高くなってしまいました。だから自分ももっと色々なことを経験していくことが必要ですし、こと恋愛に関しては私はもう少しゆとりを持って考えていく必要があると今は思っています。

 時間があるときには久しぶりに小説を読んだりするようにしていますが、色んな事を知りたいという気持ちがありますので 実になるように覚えていきたいです。
ありがとうございました。

 

 
 
 

お礼日時:2012/01/23 23:18

お仕事、そして子育てもしてらっしゃるのでしょうか。


本当にお疲れのことと思います。

私の妹は、暴力・酒乱・浮気、三拍子そろった旦那と離婚、
子供4人を全員引き取ってパートで生計を立てています。
約束していた養育費は一銭も払いこまれていません。

ですが、すごーく楽しそうです。
「自由を買った」とよく言っています。
「子供が怯えないで笑顔でいるのが一番嬉しい」とも。

しかしそんな妹を見て、「親から援助があるんじゃ」
「慰謝料たくさん貰ったんじゃ」などと陰で言う人もいます。
妹が幸せそうにしてるからでしょうね。

同じように、そのTVや雑誌に楽しそうに出てらっしゃる方達も、
その裏では何某かを抱えていらっしゃるかもしれません。

小さな不幸を周囲に言い触らし悲劇のヒロインぶる人と、
大きな不幸を不幸とも思わず明るく振舞う人、
どちらがこれから幸せになれるでしょう。

妬みは自分と他人を比べるところから始まります。
「自分は自分、他人は他人」と割り切って考えるか、
「自分も他人も同じ、何かしら悩みを抱える人間なんだ」と
自分と他人の間の隔たりを無くしてしまうか。

妬みに自己嫌悪を覚え、他人のお子様の事も思い遣れる
質問者様なら、きっとどちらかが出来る筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は養育費ももらっているし、実家でもお世話になっているのに、わがままだと思いました。(家賃など入れて、家事も分担してますが)
子供といるときは、怒ることもありますが笑ってることが多いです。
でも、ひとりになるととたんに落ち込みます。
何がへこむ原因なのかというと、きっと周りがよく見えるからだと思います。

回答者様妹さんの場合は、本当につらい思いをしてきたのだろうと思いました。
それなのに、明るく振舞えるのですから、きっとこれからは明るい未来が来るでしょうね。
きっと神様はご褒美を用意してくださっていると思います。
それでないと、頑張っているのに不公平ですよね。

私もそういられたら良いのですが、すぐに切り替えられないので少しずつかなと思います。まずは、他人にも悩みがあることを理解することが大事かなと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/23 22:57

「羨ましい」と、声に出して言う事。



決して「妬ましい」と言ってはいけません。

羨ましがる自分を肯定する事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

開き直るのもひとつの手ですか。
それが一番簡単かもしれません。
ありがとうございました

お礼日時:2012/01/22 23:47

テレビはある部分を切り取った所しか見せませんよ?



ママ友とランチでーす♪
旦那は浮気してて、責めたら昨日殴られました~♪

母が痴呆で介護が大変~♪
今日だけは気晴らしさせて下さ~い♪

実はこんな感じかも。
要は想像力ですかね。
テレビは全部架空の物語。報道すらそう思ってる人はいますよ。見た目、聞いただけの事を素直に頭に入れない工夫をなさって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ブログでもきれいな日常ばかり載せるのと一緒で、同じように見ればよいのですね。
ありがとうございます。
少し、気が晴れそうです。もうひとつ付け加えると、家事とかはまともに出来なそうだなって思います。
疑似でも、そこくらい優越感を感じさせてほしいです。

お礼日時:2012/01/22 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!