dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DoCoMoユーザーなので、DoCoMoの話になりますが・・・

スマホの機種が増え、ガラケーで高機能のものは数少なくなり、機能を絞った携帯がわりと安く(2万円台で)売られていますよね?

昨年末に発表された新機種を見ただけでも、DoCoMoがスマホを売りたい気持ちが良く伝わってくるのですが、ユーザー側はどうなんでしょうか?

街を歩けば、結構な割合でスマホを操る人を見かけます。

以前なら高機能携帯を選ぶような人は皆、スマホへ移行し、
ガラケーを選ぶ人は、「メールと電話ができれば良い」といライトなユーザーだけになったのでしょうか?
とすれば、高機能携帯は確実に売れなくなっているのでしょうか?
また、それに伴い、生産量も減っているのでしょうか?

以前(スマホが今ほど売れていなかった頃に)、出た高機能の機種は、わりと早く売り切れてしまっていたように感じます。
昨年末発売された高機能な新機種も、同じようにすぐに売り切れると思いますか?

A 回答 (1件)

ガラケーは間違いなく売れなくなっていますね。

ユーザーの関心は確実にスマホへ移行してますから。
生産量も減っている事は確実ですね。
ですが、スマホに関しても国産メーカーの機種はそれほど売れているわけではないですね。
とくに、Panasonic、東芝、SHARP、などは苦戦してるようですね。

対前年売上UPしている企業はAppleとSAMSUNG位でしょうね。

昨年末発売された高機能な新機種も、同じようにすぐに売り切れると思いますか?
>売れないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりスマホ人気の裏でガラケーは売れなくなっているんですね。
今、ガラケーで欲しい機種があり、どのタイミングで機種変しようかと思っているところです。

慌てなくても大丈夫ってことでしょうか。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!