重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ちょっとした疑問というか、質問です。

一戸建てに住んでいる方と話をしていたら
一階と二階にそれぞれ、家の中に合計2つのトイレがある
という方がちらほらいるようです。

家の大きさや家族構成、建てた時期などによっても
違うのかなとも思うのですが。
私の実家は戸建で結構大きい(8LDK)ほうだと思いますが
築30年くらいで古いのでトイレは1つしかなく
2つ作るという発想も必要性もなかったです。
もっとも、30年前だと2階にトイレの設置ができたのか
どうかわかりませんが…
今住んでいるのはマンションで、こちらもトイレは1つです。

一戸建ての家で、トイレをフロア毎などに1つずつ作って
一軒の中に複数個設置してる家って結構多いのでしょうか?
そういう風になってきたのって、割と最近のことなんでしょうか。
それとも昔から結構そういう家はあったのでしょうか。

皆さんの家、実家などはどうですか(どうでしたか)?
戸建てに住んでいる方、住んでいた方限定でお願いします。

A 回答 (21件中21~21件)

自分も一戸建てに住んでいますが、トイレは一階に一個のみです。


築16年で、木造二階建てです。
建てた当時は五人家族でしたが、今は母と二人暮らしです。
二回にもトイレがある理由は様々だと思います。
二世帯住宅だったり、家族が多く、朝のトイレ待ちの時間の短縮を目的にされたり。
実は自分の家を(建てたのは父でしたが)建てた時にも、二階にもトイレ・・・の話はありました。
ですから、結構昔からあったのだと思います。(20年位前あたりからでしょうか?)
自分の家の周りも、随分と新築の家が増えました。
その約半分が二階にもトイレがあるそうです。
理由は前述の通り+お客様用に、というご家庭もあるようです。
恐らくですが、これからは増えるのではないか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレを2つ設置するようになったのは20年くらい前から
なんでしょうかね・・・?

そういえば実家は一番多い時で6人家族でしたが、
朝のトイレの順番待ちって特にそんなになかったです。
みんな起きる時間や出かける時間が異なるのと、
全員トイレがそんなに長くなかったんですよね多分^^;
結婚して、ダンナがトイレにこもる時間(大)が長いので
かなりビックリしました。

お客用にわざわざトイレを設置したりもあるんですね。
実家も、今私が住んでる家も来客がほとんどないので
そういうことは全然思いもつきませんでした。

参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/23 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A