アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年の4月から子供を保育園に通わせています。
今年の4月に進級して担任の先生がかわりました。新しい先生になじめなくて毎朝大泣きしている子がいるのですが、新しい先生(二人)はまったく無視しています。
私がいく時間は、その子が登園してから30分くらいはたっていると思うのですが、部屋の前のテラスで顔を真っ赤にして泣いています。
うちの子が別れ際にぐずったりすると抱っこしてくれるのですが、どうやら、抱っこしても泣き止まない子はそのままほうっておかれ、ぐずっている程度の子や抱っこすると泣きやむ子は抱っこしてもらっているようなのです。
いつもテラスで泣いている子は、去年は楽しそうに通っていました。見るとかわいそうでなりません。
去年の担任(3人)が全員他のクラスへ行ってしまったこともあり、慣れるのに時間がかかるのかもしれませんが、それにしても先生の対応はちょっとひどいのではないかと思います。
ただ、お母さんと別れるときの様子は見ていないので、ひょっとしたらしばらく抱っこしてもらっているのかも知れないし、自分の子供のことではないので、私が園長先生に話を持ち出すのもちょっと気が引けてしまいます。

どう対応したらよいでしょうか。

A 回答 (7件)

私の信念として、保育に一番大切なのは「子どもとの信頼感、親との信頼感」だと思っています。


その意味では、その保育士さんは果たしてどうなのかなと感じます。

ただ、その保育士さんや保育園の方針というものも関係しているのかもしれません。
そのあたりを、疑問に思った保護者がすぐに尋ねられるような保育園ならいいのですが、そうもいかないのでしょうね。

でも、筋としては園長や主任に聞くのが最適でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
このごろは少し慣れたのか、泣いていない日もあるのでほっとしています。

お礼日時:2001/05/23 14:18

どんな状況で、その子供さんが泣き続けているのか、詳しい状況が分からないので、


あれこれ考えてみましたが・・・・・・。

悪い方に考えると(保育士さんに素質がない)その子供さんがとてもかわいそうですね、
やはりどんな状況なのか、それとなく聞いてみるのも必要かもしれません。
「あの子、毎日泣いていてかわいそうですね、どうしたんですか?」
この一言で、保育士さんにもそのこのことを考える機会を作ることになるかもしれません。

その子のお母さんはどんな様子でしょうか?
本当は、その子のお母さんと保育士さんが話し合うことが一番良いと思います。

子供さんによっては、優しくされることを拒む場合があります。
優しくされればされるほど泣き叫んで逃げ回るそんな子供さんがいるのも事実です。
(その子がそうだとは言い切れませんが)
そういった子供さんは、泣きたいだけ泣くと、やっと落ち着いて自分を素直に出せるようになったりします。

今年そんな子供さんが、私の勤める保育園にも入所しました。
一生懸命優しい言葉を書け抱っこしてあげようとする担任の先生の手を振り払って
逃げ回り、園の外に出ていこうとして危険なので、仕方なく玄関に鍵をかけ泣きやむのを
待ちました。近頃やっと落ち着いて私たちの話を聞けるようになり
今までの泣き虫が嘘みたいに元気に遊び始めました。

子供は一人一人違います、似たような子供さんもいますが・・・・。
確かに、保育士さんもさまざまですから一概にいえません。

私が思うのは、詳しい状況もわからぬまま、あれこれいうより
分かろうとする努力が双方に必要だろうと言うことです。
若い保育士さんの中にもいい素質を持っている方もいますよ。
私も一緒に働いている若い保育士さんから色々なことを学んでいます。

やはり、やんわり聞いてみてあげてください。
早く、保育園に慣れて楽しい園生活が送れる様になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
優しくしないほうがいい場合もあるのですね。
泣いている子を無視している以外は特に問題のない先生なので、そういう考えてやっていることなのかもしれません。
一人の担任はすごく若くて慣れてないんだと思っていたんですが、実は中学生の子供がいてかなりベテランだとわかり、かえって信頼感が薄れてしまいました。
泣いてる子のお母さんにも少し話してみようと思います。

お礼日時:2001/05/08 14:22

私は、保育園で勤めています。


先生としての行動でしたら、別れ際には、やはり、お母さん方が、自分の子を置いていくのが、辛くないように、先に来た子は、泣かせても、今、別れる子を抱っこするよう、言われるでしょうね。それが、優先順位です。
子どもさんが、慣れるまでには、個人差もあって、その状態が直接、見ていないので、なんとも、言えませんが、園長先生に話す前に、その泣いている子の話を担任の先生に「ずっと、泣きっぱなしなんですか?」とか、聞いてあげて下さい。

人を扱う職場ですから、本当、微妙でしょうね。自分のお子さんに冷たくされたら、とかもあるでしょうし。その担任の先生方が、しっかりした大人だといいのでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり園長先生に話す前に直接担任の先生に話したほうが言いようですね。
他のお母さんがどう思っているかもちょっと聞いてみようと思います。」

お礼日時:2001/05/08 14:18

もし、そんなに気になるようなら、その子のお母さんと


話をしてみてはどうですか?
ただ、実際、そのような保母もいます。
手間のかからない子供は、かわいくて、感受性の強い子供
については、冷たい態度をとるタイプのようです。
私の、三番目の子供も年中の1年間、同じような対応を
され、子供を連れていくと、あいさつだけをして、
泣いているにもかかわらず、さっさと部屋の奥にはいってしまうという状態が続きました。
解決法としては、やはり父母が直接、保母に愛情を持って接してもらうようお願いするか、それでもだめなら、園長先生に相談をされればいいと思いますが、先生の性格は、なかなか変えられないようです。幼児期の貴重な1年ですので、クラス替えか、最後の手段として、転園をおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
泣いてる子のお母さんと、機会を作って一度話してみたいと思います。

お礼日時:2001/05/08 14:16

何歳のお子さんか分からないので、参考にならないかもしれませんが・・・


うちの息子が年少で幼稚園に入園した頃、やはり何日も泣きどおしでした。担任の先生は色々手を尽くしてくれましたが、何をしても、何を言っても泣き止みませんでした。毎日のように園での様子を教えてくれたので、そういう状況を私も知ることができました。
そこで先生が取った最終手段(と思われる手)は、ほっとくことでした。もちろん様子を見ながらです。
先生の話によると、その日、しばらくの間、自分の椅子に座って顔を伏せて、机がぐっしょり濡れるまで一人で泣いていて、そのうちポケットからティッシュを出して鼻をかみ、ハンカチを出して顔と机を拭き、そおっと先生のところに寄ってきたそうです。先生は「もう、ふっきれたみたいですね。もう安心ですよ。」と言ってくれて、その後は、なくことはありませんでした。
うちの子とは状況が違うかもしれませんが、先生も意味があってほうっておくってことは考えられませんか?
前の回答にあるようなことは、うちの近所の保育園でも聞いたことがあります。
昼寝しない子の顔にガムテープを張って廊下に出したとか、乳児を抱っこ・おんぶしたのを見たことがないとか、寒い日は暖房のきいた部屋にとじこっもって散歩にも行かないとか・・・。
いろんな先生がいるし、いろんな(悪い)情報もたくさんあるし、悪い方に考えてしまいますよね。でも、その先生たちにも考えがあるのかもしれません。
そのお子さんの様子(朝だけでなく、その後の様子)はどうなんでしょう?Wendyさんのお子さんにその子の様子を聞き出すことはできないかしら?「今日は○○ちゃんと遊んだ?」とか遠まわしに・・・。その子のお母さんとは親しい関係ではないようですが、可能なら話をしてみるのも良いかもしれません。「○○ちゃん保育園は楽しそう?うちの子はねぇ・・・」ってな感じで。その子が楽しく保育園に通っているのであれば、大泣きしているのも「朝は機嫌が悪い子なんだ」と納得できるかもしれないし。でも、「楽しくない。」とか「先生が遊んでくれない。」なんて事だと問題ですよね。
自分の子供でじゃないけど気になるんですよね。まずは、真実を把握しましょう。
もし、先生がその子に対して、良くない対応をしているのなら、そのときは園長先生に話すのも手だと思います。
先生の肩を持つつもりではありません。Wendyさんの考えを否定するつもりもありません。ただ、私も自分の知っている情報だけで判断して、先生(担任ではなかったんですけど)のことを誤解していたことがあったので・・・ちょっと聞いて欲しかったんです・・・ハイ。

この回答への補足

ごめんなさい、お礼の欄にお礼を書き忘れてしまったので、こちらで失礼します。
改めて、回答ありがとうございました。

補足日時:2001/05/08 14:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3歳児(年少)クラスです。うちの子にも聞いてみたのですが、娘が登園してしばらく(どのくらいかはっきりはわかりませんが)の間は泣いているそうです。
その子のお母さんとは時間帯が違うのであまり顔を合わせる機会がないのですが、先生については多少なりとも不満に思っているようです。「前みたいに先生が声かけたりしてくれないみたいなのよ。うちの子だけ特別扱いってわけに行かないのはわかるけどねぇ」とおっしゃってました。
そのお母さんとも機会を作って話してみたいと思います。

お礼日時:2001/05/08 14:14

私の友人が保母をやってます。


その子から聞いたのですが、最近の保母の現状はかなりひどいようです。同業者として情けないと言ってました。もちろん、全ての先生ではないのですが。
自分のストレス発散のようにして、子供にあたる人もいるみたいです。ホントいじめですよね。子供が好きとかかわいいとかではなく「給料がもらえるから」だけの人がいるからでしょう。
その友人が言うには、「できるなら自分の子供は保育園に預けたくない」ということでした。保育園を選ぶ際には慎重に評判などを聞かないと恐いです。
今の状態を改善するのは園長先生に言っても難しそうです。保育園を変える事も一つの方法だとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
去年までの担任の先生やその他の先生は素晴らしい方が多いので、とりあえず転園は考えていません。
他のお母さんたちの考えも聞いてみようと思います。

お礼日時:2001/05/08 14:08

 かわいそうですね。

私の上の子供の幼稚園も子供好きではなくて、お給料欲しさにはたらいている先生が多く、親の間では不満が募っています。
 バッグをかたずけないとかくしてたり、ゆうことを聞かないとと幽霊の部屋に閉じ込められたり、イライラすると洋服をつまんで整列させられたり、こういう問題は園長先生にいうのがいいでしょう。でも、うちの場合は、それでも先生の方向性は代わらず、あきらめています。家の子はテキパキしているのであまり心配していませんが、それでもそんなに習い事の会員証を忘れたぐらいで、主人の携帯に電話したり、私の携帯には連絡はなかったので、連絡とれば、いいってもんじゃないでしょ!!っていいたいぐらい、今時の若い人の常識のなさには泣かされています。
 前任の先生(退職)にも相談しましたが、あの先生は問題あると言っていました。「切れると私が見ていても怖い・・・」っていってました。でも、かわらず、いるんですから、園長から問題ありだと思っています。
 保護者の方と仲が良かったら、何人かで相談して、園長先生に言ってください。本当に世の中間違ってますよね。就職難がこういった形であらわれると、自分が職がないよりつらいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他のお母さんたちがどう思っているか、一度それとなく聞いてみようと思います。

お礼日時:2001/05/08 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!