dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お弁当箱の中身を熱々にして、
ふたを閉めたら
何をしてもふたが開かなくなってしまいました。

お弁当箱を
お湯にあてても水に当てても
暖めても冷やしても開きません。

どうすればあけることができるでしょうか?
もう諦めるしかないですか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

あらら…


たぶん、熱々のまま閉めてそのまま冷えたんで、中の蒸気が水に戻って真空状態になっちゃったんじゃないですかね。

レンジにかけても大丈夫な弁当箱なら、レンジにかけるって手もありますが、プラスチックだと厳しいですね。
とりあえず、鍋に水張って熱湯にして、その中に突っ込んでグツグツ煮込んでしまったら?
中身が十分に温まれば、内部の水蒸気が増えて、開けやすくなる…かも知れない。
ただ、プラスチックの場合、耐熱温度は100度より低かったはずなので、もしかしたら若干弁当箱が変形したりするかも知れません。

そうそう、余談ですけど、弁当はちゃんと冷ましてから蓋をしないと、食中毒の原因になりますよ。
水蒸気がいい感じで食中毒の菌を培養しちゃうんです。
お気を付けくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お弁当箱を確認してみたら140度まで大丈夫なので、今煮込んでいます。
以後気をつけます!
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/25 21:03

#1です。


クローズされる前に訂正…
すみません、自分で言っておいてなんですが、そのままレンジにかけるのはだめです。
危険なのでやめてください。

密閉容器ですもんね…完全に失念してました…申し訳ない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえとんでもないです。
おかげさまであきました!ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/26 20:45

熱で中の酸素が膨張した状態で閉めたので、中が真空に近い状態になってしまったのでしょう。



弁当箱本体を熱めのお湯につけ、蓋に氷を乗せてください。
そうしたら、弁当箱は熱で膨張し、蓋は冷えて縮みますから、あきやすくなります。
その状態で、ちょっとパッキンにフォークの先でも突っ込んでテコの原理で力をかけてやれば、あきます。

なお、食べ物が傷むのを防ぐ意味でも、弁当の中身は冷ましてから蓋をしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぐつぐつ煮て冷やしたらあきました!
ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2012/01/26 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!