
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
無料で運んでくれる任意保険のレッカーサービスじゃ、ダメなんっすかね。
両立と関係なくダーターでやりますよ、でおなじみの奴ね。写真を添付したんで参考にしてくださいね。
但し中古車購入時に多い純正工具を付けていない、っつー雑な感じの奴が大量に出回ってるっすね。もし中古車購入でそういう雑な奴だったら基本処置なしっす。メルセデス正規ディーラーとかで牽引フックを取り寄せるか、近所のメルセデス、BMW、VAG(フォルクスワーゲン・アウディグループ)、SMART、もしくはOPELのオーナーさんに当たってフックを借りるしかねえっすね。
最近では欧州車の登録台数が増えてるから用意している気の効くレッカー業者もいるかもしれねえっすけど、まず持ってねえ代モンっすね。
ただ#3さんが指摘している通りミッションに負担が掛かりそうだから積載車での移動にしたほうが無難だと思うっすよ。お金は掛かっちゃうけど、ミッション逝っちゃって交換か買い替えか、っつーよりは安いっす。ある程度の覚悟は必須っすよ。

No.3
- 回答日時:
フロントバンパーのヘッドライトの下辺りにカバーがあるのでそれを外して、車載工具に入っているフックをねじ込んで使うタイプでしょう。
それからAT車はたとえニュートラルに入れてあっても長距離を牽引することは避けたほうがいいですよ。AT内部のギアはNポジションでもかみ合っていて回転しますが、潤滑のためのオイルポンプはエンジンが止まった状態では動作しませんので、最悪ATを破損させる可能性があります。JAFなどでAT車を牽引する場合駆動輪を浮かせて牽引するのはこのためです。どうしてもというのであれば速度を控えて(たとえば10Km/h以下とか)行う必要があります。ATをだめにしてしまうと業者に運んでもらう費用の何倍もの費用が掛かることは確実ですので、よく考えてから行ってください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
ベンツの車名欄について教えて...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車 カローラフィールダー 13年...
-
空冷ポルシェ993の運転、シフト...
-
とても素人質問です 車につい...
-
初めての車
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
輸入車用の自動車部品を個人輸...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
【輸入車】プジョーって壊れや...
-
外車が高い理由
-
自衛隊の人が乗ってるジープ
-
外車の値引き交渉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クリーンディーゼル車の輸入は??
-
親がbmwの5シリーズに乗ってい...
-
合衆国でよく見る“ピックアップ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
車のポップアップフード故障
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のエンジン交換の際の走行距...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
メルセデスベンツ 602型エン...
おすすめ情報