dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入車用の自動車部品を個人輸入して費用的なメリットを経験した方いらっしゃいますか?

確かにアメリカのオンライン自動車パーツショップを見ると、パーツそのものの費用は格段に安いですが、現在はほとんどのオンラインショップが部品の送付にDHLやFedexなどを利用するため、送料が馬鹿高くなります。

日本人輸入車オーナーに知られているispだと、そのほかのパーツショップに比べて10%から20%ほどパーツの価格が高めで、UPSを使ってもらったとしても割高の部品代で送料の安さは相殺されてしまいます。

日本にはありがとう商事やSpeedJapanなどが輸入部品を扱っているのはおなじみ。

さて、それでもアメリカなどのパーツオンラインショップからパーツを個人輸入して、国内調達よりも割安だったという経験をお持ちの方いらっしゃいましたら経験談をお願いします。

A 回答 (4件)

個人、お一人で輸入されるのは、余程上手く計算して買わないと


メリットが無いケースが殆どだと思いますよ。


僕も個人での海外通販は良く利用する方ですが、特に自動車部品など、重い物は
送料がかなりかかりますよね。

そして、こちらは経験則なのですが国内代理店や、ヤフオクの個人輸入屋さんも、
殆どが「一人で輸入した場合の送料等コミコミの値段と同じか、ちょっと安い」位の値段で売っている事が多いです。

過去にある程度まとまった買い方の出来る時は、海外から個人輸入しました。
#ブレーキパッド&ローター一式セット2台分、純正HU用iPod接続アダプタ知人達含め3人分、
#モデルチェンジに伴うアクセ類の処分特価まとめて一式...等

他にも過去、色々検討したのですが急に必要になる様なケースは結局は国内で買う事が多いです...

買うなら時期を決めて、ある程度以上まとまった物が必要になってから、ですね。
今も、欲しいものリストをまとめている所です。
(サマーセールを狙おうかと思っていたのですが、クリスマスセール狙いになりそうです)


あと、どうしても向こうの方は商品管理がザルな事が多いです。
これは文化の差として致し方ない部分かと思いますが、
一度ブレーキホースが全く適合しない物が送られて来た事があります。
(注文書も確認して、明らかに向こうの発送ミスでした)

向こうからは交換するから送って欲しいと言われましたが、
ホース単品では送料の方が高くつきますので、国内版を買い直しました。

幸い適合しないホースもオークションである程度の値段で処理できましたので
金銭的には節約出来たのですが、そういった誤配送の可能性も考慮しての
手間賃まで考慮した上で、個人輸入の方が得なのか、熟慮されてからの方が後悔しないと思います

#この時は整備工場でバラし始めてから合わない事が発覚しました...
#幸いこの車種に強い工場で、ストックを在庫していたのですぐ適合する品を譲ってもらえましたが、
#普通だったらホースだけわざわざ古いのを付け直して二度手間になるか、
#最悪古いホースを破損して走れなくなっていた可能性だってあります。


僕の周りでも定期的に現地に行く用事が有る、とか
そう言う人についででお願い出来る、とか言う人はバンバン個人輸入されてますね。

後は大量生産されている電子部品とか、ある程度大きなメーカーの物とかの物でしたら不良に当たる率も低いでしょうから
個人輸入向きかと思います。
#クルマだったらパーツによってはあくまで素材と考えて、
#多少の不具合も直して使える技術の有る方だったら文句無しにオススメしたい所ですが...
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ブレーキローターですか!!!重いものの代表のようなパーツですね。

私が考えているのは、エンジン内部の比較的軽い部品や、O2センサーやボルテージレギュレーター、プレッシャーセンサーのような電気部品、重いものではラジエターが送料考えてとんとんくらいかなと。

以前はもっと送料が安かったような気がするんですが、UPS以外になると高くて。

おっしゃる通り、日本国内で調達すると、同じかちょっとよけいにかかるくらい。よけいかかる分は手間賃だとも言えますが、これも部品点数が増えると馬鹿にならない金額になりますし。

お礼日時:2010/08/16 12:26

良く壊れる軽量なパーツ等は、円高のこの機会にまとめて購入してしまう事で


一人でも、実質的に複数人での注文するくらいのスケールメリットが見いだせるかも知れませんね。

僕の車は毎年3万km程乗るのですが、30万kmを目指して乗りたいと思っていますが、
定番の消耗品で劣化しない物についてはまとめ買いをしようと思っていた所でした。
(とはいえ欧州車の消耗品交換等のメンテナンスは、
 パーツ代より工賃の比重が大きいので、全体でどの位の節約になるかはまだ未知数ですが...)


とは言え結局の所、少数を輸入する場合のリスクは、なるべく大量発注をする事で
リスクを分散させる以外に抜本的な対策は無いように思います。

同じ車種乗りのコミュニティやオフ会で、まとめた人数分注文出来る仲間を募ってみては如何でしょうか。
実際、そのようなやり方で「送料分は幹事の手間賃」として、実質送料無料で買っている人の話を聞いた事がありますよ。

#勿論後味の悪い思いをしない為に、信頼出来る仲間で有る事、
#初期不良が懸念される物は避けるか修理法を考える等の知識の共有が前提となります
    • good
    • 2

おはようございます



  部品ですが 以前はアメリカでしたが、乗ってる車がアレなので、、

  某IHI製 タービンが捨て値(リビルト)であるようです 値は2万ちょい、、

  現在大英帝国(汗)はオススメかなと、イングランドは保険発祥の地で、

  そういう保険も付いてくるシンジケート(組織)から船便入手してました

  あらゆる人ではなくシンジケート管理なんでまとめて送ってくれます

  イタリーは品質が悪すぎ フレンチは高い、、、RUSSIANは結構品揃え

  ありますが、税関が問題でそこで時間くってしまう。

  イングランドがいいと記載しましたが、信用第一なので一員になるのが

  大変です

  アメリカでシンジケート探索が簡単な選択と思いますが、数か月でころころ

  変化しますから、連絡は密に取らなければ、

  日本は印鑑 アメリカ その他は 直筆 なので全く取引も違ってしまうのです

  リスクもついてきます、調達に責任が付いてくるのが、理解しずらいかも

  知れません 私のルートも信用が第一ですから人が違えば、問題に

  なってしまうんですね。
    • good
    • 2

     英語が出来なければ不可ですがauction で入手したことは20数度あります




     ハズレもひきますが、、8割はまともなの送ってきます プロフ見てくれれば

     いいですが 全てそれで仕上げてます

     費用はとんでもないですが 目的が違うので、、、普通に会話レベルよりは

     数段上が要求され、一般的でないんですよね、、、

     しかし、友人はみなそうやって部品なり引いてきてます

     日本がぼったくりなだけです 買う気おこらねーーーーってW

     1割で新品入手なんて当たり前なのですが、、、


    

この回答への補足

送料を考えるとできるだけ必要な部品をまとめてと言うことになりますから、

オークションを利用してあちこちの出品者からと言うことになりますと結局送料が馬鹿高くなってしまいますので

「補修部品を安く仕入れて車を維持する」と言う目的にかなわないんです。

補足日時:2010/08/16 05:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもです。

英語はぜんぜん問題ないです。

パーツは1割で買えるんでしょうか???送料も込みですか???アメリカからですかそれともイギリスやドイツですか?
というか、回答者さん、日本在住じゃないんですね。。。

一割。。。そこまで安くは見たことないです。補修部品なんです一般的な。

お礼日時:2010/08/16 05:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!