
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
音圧と電力の換算式は、
120dB=1w/m2
です。
スピーカから1mはなれたところの音圧エネルギーを全て合わせるには、半径1mの球の表面積を音圧に掛ければよろしい。
dBの計算式20logはわかりますね。 10倍で20dBです。
音の大きさは距離の2乗に反比例します。つまり、1mと2mでは4倍違います。
これだけヒントがあれば解けると思いますが、どうでしょうか。
参考資料です。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/newrep …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1オクターブとは?
-
テレビからの 変な電子音?、...
-
なんで雷って近くに落ちた時、...
-
音の高さと温度について
-
夏と冬では音の聞こえ方が違い...
-
音の周波数と、届く距離について
-
トライアングルのなる仕組み
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
筒から聞こえる不思議な音につ...
-
そもそも風は音を運ぶのでしょ...
-
花火大会の音、30キロ離れて...
-
線音源の減衰の問題について教...
-
金属音を低減する手段
-
耐電圧試験で音が出てくる
-
TV局の周波数について
-
発振機による音が高くなったり...
-
宇宙空間での音速
-
音圧の重ね合わせについて
-
虫の鳴き声はなぜドップラー効...
-
音圧と振幅にはどのような関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報