
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
50dB+60dB = 110dB なんていうのは、もちろん間違いですね。
110dBがどのような音圧なのか、一度調べてみましょう。
同じ周波数、同じ位相の場合の重ね合わせは、ANo.1 さんの回答にあるように、62.4dBになります。
しかし、周波数が異なる場合は、エネルギーで加算しなければなりません。
この場合、
dB = 10log{10}(E1/E0)
なので、E0=1とすれば、
50dBのとき E1=100000
60dBのとき E1=1000000
となり、加えると E1=1100000 なので、答えは 60.41dB になります。
別の方法として、音圧レベルで計算するなら
P = √(316.2^2 + 1000^2) = 1048.8
と計算し、これをデシベルに直して 60.41dB を求めることもできます。
No.1
- 回答日時:
dB値はそのままでは足し算できません.
音圧P1[Pa]で基準音圧をP0[Pa]とすると,dB値は次のようになる.
dB=20log_{10}(P1/P0)
よって50dBは基準音圧に対して316.2
また,60dBは基準音圧に対して1000なので加算すると
20log(1316.2)=62.4dB
となります.
質問の内容では,一定音圧になりません.
詳しくはうなりなどを調べていただければ分かるかと思います.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 2 2023/03/18 17:13
- 物理学 風車音の周波数の特徴とその理由。 3 2023/03/18 16:42
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
- 物理学 有限の大きさの物質では、周期的境界条件を満たすように格子振動が発生する。もし、満たさない場合、物質の 1 2022/07/05 18:37
- 工学 CR発振回路 C1=C2=C=0.001【uF】 R1=R2=R3=16【kΩ】 R4は出力電圧が正 2 2023/05/10 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
騒音計の数値(dB)から周波数値(...
-
音圧と振幅にはどのような関係...
-
下敷きをうちわにして扇ぐと出る音
-
超音波、減衰係数について
-
楽器が複数あるとなぜ音が大き...
-
気柱共鳴についての質問です
-
音色(中学理科レベル)
-
二種類のドップラー効果の違い
-
低い音と高い音 音速は?
-
耳鳴りの音(?)に「うなり」...
-
花火大会の音、30キロ離れて...
-
なんで雷って近くに落ちた時、...
-
テレビからの 変な電子音?、...
-
残響音と反響音
-
そもそも風は音を運ぶのでしょ...
-
生まれつき耳が聞こえない人が...
-
スピードガンのテストは、なぜ...
-
音の高さと温度について
-
音の周波数と、届く距離について
-
1オクターブとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報