
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>やはり、道路はすべてつながっていて、一定の区間毎の車の量を均等にするためとか、
車の量ではなく、渋滞を避けるために
なるべく何度も止まらずにまとめて通れるように一定間隔になっています。
車は初速が遅いので、止まる回数が多いほど渋滞が起きやすいですから。
たとえば一度赤信号で止まると10m進むのに
信号に気付くまで2秒、進み始めて到達するのに5秒はかかります。
それが時速40kmで通過する場合は1秒で通過できるわけです。
信号で止まるというのは思っている以上に時間がかかるものであり、
まとめて1回にしたほうが断然流れがスムーズになるのです。
もし人通りの多いところをすべて押しボタン式にしたら
直線距離の信号2~3回に1回程度の確率で赤信号に捕まる計算になります。
一定間隔なら常に5~6個は通過できますから、どちらが良いかは明白でしょう。
ありがとうございます。
ボタンを押した直後に切り替わるような単純なものではないので、それだけで明白といえるでしょうか。
「2~3回に1回程度の確率で赤信号に捕まる計算になる」とまではいえないですよね。
どれだけ連続的、または複数の歩行者用信号機で同時にボタンを押しても、車が一定時間、走り続けられるようなシステムにすることも可能なのではないかとと思います。
車が一定時間に進める距離はほぼ決まっています。それを考慮して、時間制の信号機は設計されています。
だとしたら、同じように仮定し計算したら「ボタンがいつおされるかわからない」という条件を含めて設計する事で十分渋滞が起こらないようにすることが可能では?
と思いました。
No.1
- 回答日時:
そもそも歩行者用信号機は押しボタンが特殊で普通は一定時間で変わるものですよ
車から見た場合、
押しボタンの付いていない信号機で人があまり通らない所だと
誰も渡る人が居ないのに車が止まらないといけないからです
また、車の交差点の場合、車の交通量によって信号機の時間は調整されています
国道と交差する1本道で信号機の時間が同じだと大渋滞になります…
交通量の調整と言う意味合いもあるのかと思います
あとは勘違いをされているようですが、押しボタンを押してもすぐに変わるわけではありませんよ?
歩行者から見た場合、
前回青信号になってから決まった時間が経過しないと
押しボタンを押しても、決まった時間まで待たされます
なので、ある程度人が通る道の場合歩行者から見たら押しボタンがあっても無くても変わらないんです
上みたいな訳で信号機にあまり押しボタンがないんですね
押しボタンを押したら、いつでもすぐに青になる信号機もあります。
たまたまタイミングよく変わったとかいうものでなく、そう調整されているのだと思います。
ただし、歩行者用信号が青から赤に代わりその直後にもう一度押すと、数分待たされます。
もちろん、いつでも待たされるような押しボタン式信号もある。
どちらのタイプも経験があります。
やはり、渋滞がおきないようなシステムにするためなんですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 誰も渡らないのに赤になる押しボタン式信号 8 2022/05/02 11:45
- 地図・道路 交通量の多い道路沿いに建つ学校で勤務しております。 校門には、押しボタン信号があります。 学校で働く 1 2022/09/16 18:57
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- その他(悩み相談・人生相談) 事情があり、子ども(小学校高学年)に、「車の運転中、運転手さんはスマホやナビ(車についているモニター 2 2023/05/27 13:30
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター スマートプラグで最近の扇風機は操作できない? 5 2022/11/04 13:37
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- 地図・道路 押しボタン信号で、主道路は基本青点灯、従道路は赤点滅と言うパターンはありますか? 2 2023/08/13 14:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漁船・釣り船の旗の色
-
道路に落ちている赤茶色の粉は...
-
もしも道路上に‘あたりまえ看板...
-
信号機を移設する費用は?
-
ポストの色はなぜ赤?非常口の...
-
信号機を見て、思うこと・・・
-
三相3線 200Vの配色
-
性別による色の認識
-
押しボタン式信号機の「夜間」...
-
【インフラ】縦型の信号機について
-
半径250メートル以内は徒歩で何...
-
道路の信号機の、時間設定の変...
-
信号機の任意操作は可能ですか?...
-
歩行者、車信号とも赤信号が1分
-
シンガポール内のLED(発光ダイ...
-
信号機のカギ?
-
「赤は止まる、青になってから...
-
日本は信号機が世界一多い国と...
-
信号機の電気代
-
なぜほとんどの歩行者用信号機...
おすすめ情報