アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事情があり、子ども(小学校高学年)に、「車の運転中、運転手さんはスマホやナビ(車についているモニター?)の操作はしちゃダメなんだよ」ということを教えました。

発達障害のある子どもですが、しっかりと会話はできる子です。

最初は、運転中携帯は触ってはダメなことは伝えると、「赤信号だったらいいんだよね?」と言っていました。「赤信号でも、本当はあんまり良くないんだよ。」ということを伝えました。
すると「メッセージはいいの?」というので、「だめだよ。」と伝えました。

日にちを分けて、何度か話しているうちに、「運転中のスマホは?」→「だめー!」と答えられるようになりました。

あるとき、ナビ(車についているもの)の音量ボタン(TVやDVD機能もついているので)は、良いのかダメなのかという話になりました。
「ほかの大人は、やってるよ。」と子どもが言いました。
おそらく信号待ちのときに、ほかの大人が音量ボタンなどを押したりするのを見かけたことがあるのだと思います。

「赤信号のときは、少しなら大丈夫かな」と伝えました。
それについても、理解はしているような様子でしたが、、

運転中のスマホの話と、ナビ(車についているもの)の話、同時進行してしまったので、「信号待ちであれば、スマホの音量ボタンを触ってもいい」と理解してしまったのではないかと不安です。。。

まだ小学生ですし、将来運転するときは教習所でしっかりと教わるとは思うのですが。。

私が話をしたせいで、「赤信号ならスマホの音量ボタンは触ってもいい」というふうに理解してしまっていて、それで事故を起こしたら、私の責任です。。

考えすぎでしょうか?

A 回答 (2件)

スマホに夢中になって


事故を起こしたら
取り返しが尽きません。
運転中は
スマホは切りましょう。

赤信号と言いますが、
スマホ夢中で
青信号に変わった時、
発車できないと
他の車の迷惑になるし、
歩行者とか
前方不注意とかで
事故を起こしたら
責任は
スマホに夢中だったことで
過失に問われるかもよ。
    • good
    • 0

考えすぎだと思います。

子どもさんはあなたに教わったことを基本の考え方をして、自分を取り巻く環境などを参考にして、年齢が上がるにつれて、子どもさんなりに学習します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!