dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく通る道に信号機があるのですが、
広い通りの「青」の時間が短かくて、いつも信号待ち状態になってしまいます。

環境的にも、周囲への騒音迷惑などもあり、
「青」の時間設定を変更してもらえないかと思っているのですが、
可能なのでしょうか?

また、その場合、どちらへ連絡すれば良いのでしょうか?

よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (4件)

時間を決めているのは警察ですから、相談してみれば良いです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御意見、ありがとうございます。

なるほど、警察だったのですね。
最寄の警察署に聞いてみようと思います。

あと、そのとき、
訴えを聞いてもらいやすくする「言い方」みたいなのって、
ありますでしょうか?

お礼日時:2005/01/16 00:52

幹線道路であれば、県警本部で集中制御されていることが多いでしょう。


その道路だけでなく、交差側の道路の前後の信号とも連動していて、
全体で渋滞が少なくなるように制御されていると思います。
すぐに変更は無理かも知れませんが、苦情を入れておけば制御システム更新の時に
現状を見て考慮されるでしょう。

参考URL:http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf3020. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

幹線道路、とまではいかないのですが、
昼間は結構車通りがあります。
→夜間も、そのままの状態で運用されているような(?)感じです。

いつ頃変えてもらえるのか、も、併せて聞いてみいようと思います。

お礼日時:2005/01/16 09:43

道路標識、信号機は公安委員会が設置し、信号機の制御も行っていますので最寄の警察署に話してみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

接地しているのは公安委員会、なのですね。
道路交通局とかなのかなー…?と、
漠然と考えていました。

御回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 00:58

  こんばんは。



 道路の信号機の時間等の管理については、所轄する警察署が行っています。

 交通量を計測して青信号の時間を可変している場合があります。


 要望は所轄の警察署に陳情して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>交通量の計測
なるほど、今回の交差点も、
一応交通量計測してるはずなんですよね…。

うーむ、バイトの人が、居眠りでもしてて。
てきとーなデータを提出したのでは…?なんて(笑)

御意見、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/16 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!