dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

ヘアースタイル雑誌に載っている髪型を見ると、
やってもらった美容院と金額が書いてあることがありますが、
その金額って2万円近くしたりしますよね。

これって普通なんでしょうか。
ファッションに気を遣っている男性からすれば、美容院に行き髪を染めたりパーマをかけたりして
2万円近く出すことは普通なんですか?

A 回答 (3件)

40代のおっちゃんです



若いころはアパレルでしたので、毎月美容室で「カット+カラーリング」をしてました。

私が行っていたのは渋谷の美容室だったのですが、「カット+カラーリング」で15,000円くらいだったような記憶があります。(すみません。もう十数年前の話なので・・・)

美容室でカラーリングをすると髪の長さによって料金が変わりますが、私はずーっとショートだったので一番安かったのでは。

今は不動産業ですからカラーリングはしてません。
また、ヘアースタイルもショート(トップ4センチ)ですし、面倒なので地元の床屋さんです。

ちなみに料金は4,000円です。
    • good
    • 0

カラーやパーマでもどうやってもらうかで値段が変わってくるし、カットはお店によって結構値段違うから1万5千円くらいでできる場合もあるし、2万ちょっと超える場合もあるね。



で、男でパーマ掛ける人は多くないから普通じゃないかな。
    • good
    • 0

40代ロン毛オッサンですが最近行っている美容院では毛先を揃えてもらうだけで5000円払っていると思います。


(レシートもらったりはしないのでうろ覚え・・・5250円カモ。)

カットが5000円ならカラーリングとパーマまですれば2万くらいはするでしょうね。

社会人なら身だしなみと言える金額ですが、学生さんには高いと思います。

と、言いながら私の大学時代はバブル絶頂期だったので学生でもそのくらいでしたが。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほほっ!バブル世代を謳歌した経験、羨ましいです!

お礼日時:2012/01/29 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!