dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・給与収入115万円 源泉徴収税額4,800円(年末調整済)
・積立払年金 56万円 源泉徴収税額 33,000円

会社の事務の人に、確定申告に行ったら少しは戻ってくるかもと言われました。
この内容で確定申告に行ったら大体いくらくらい戻ってくるものなのでしょうか?
ちなみに、過去の分も申告することはできますか?

積立払年金の方は、確定申告書の雑所得のその他のところに入力したらいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

情報が 不足しているように見えます。


あなたは 独身?扶養家族は?
「給与収入115万円」って、年収?月収?
更に 115万円は、税込み金額?手取り金額?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.2さんの回答で大丈夫です。年調後なので扶養家族などは関係ありません。収入は収入です。所得は所得。115万円は給与の支払金額欄に入力します。

お礼日時:2021/12/24 14:19

積立払年金とは、個人年金の事と思います。


この税率は10.21%(sと特税+復興税)になっています。
貴殿の場合、所得税率は5%(含復興税で5.105%)になるので、
個人年金でとられた源泉徴収税の半分が戻ることになります。

個人年金の記入先は、雑-その他になります。
なお、必要経費(自分が預け入れた金額分)も記入が必要です。

> ちなみに、過去の分も申告することはできますか?
過去の分の確定申告(やり直し)は、
過去5年分まで、年単位で行わないといけません。
数値記載のために、各年の、
給与年末調整後の源泉徴収票と、個人年金の源泉徴収票と、
この両者の控えが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすいです。ありがとうございます!

お礼日時:2021/12/24 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!