
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ビルオーナーとかがよくやります。
そのようなパターンで解説しましょう。ビルを賃貸して毎月200万円の収入があるとします。
ところが個人のビルオーナーは必要経費があまり認められません。減価償却費とか管理料とか…。仮にこれが50万として差引利益が150万。
そこで「趣味の」喫茶店を開きました。
仕入のために必要な車や、店に常備の雑誌、或いはコピーのリース、etc
みんな経費。この赤字が50万。とすると、この人の毎月の利益は100万円に下がりますね。
私の知ってる中(クライアントではない)にはハワイアンショップを開いている人もいます。年中ハワイに「買い付け」に行ってます。
これが税法的、倫理的に正しいか否かは別ですよ!
No.1
- 回答日時:
自信はありません。
税金対策の店を経営しても自分で土地建物車買
えばローンが残ります。
ということは、
本業A店
売り上げ10億円
経費9億円
所得1億円
所得税1000万(仮に税率10パーセントとしたら)
となります。
税金対策B店
売り上げ0円
経費(土地建物のローン)1000万
所得-1000万
所得税0円
となりA店とB店の所得を損益通算できるんです
その結果所得は9000万となり所得税は900万
で実際100万円所得税が安くなります。
簡単に言えばこんな感じじゃないでしょうか。
すなわちB店の経費が1億円かかれば
損益通算してこの人の所得税は0円になってしまいます。
すなわちこの損益通算を狙っていると思います。
でも、B店で経費を使えばお金が減っていく訳
ですから、ある意味経費でお金が減るより税金
で払った方が手元に残るお金は多いはずです。
だからB店であれもかれもと経費を使うわけに
いきません。
サラリーマンも
本業のサラリーと
副業で事業を経営すれば損益通算できますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
課税対象額とは
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
夫が非居住者である場合の、主...
-
ボーナス前の月に残業を多くす...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
添削は雑所得として配偶者控除...
-
ヤクルトレディで、青色申告の...
-
線下補償は所得になる?
-
20歳から払わなければいけない...
-
パート 130万円未満 旦那の会...
-
総課税支給累計とは?
-
会社からもらったチケットが課...
-
個人事業主がアルバイトした場合
-
扶養に入っても市民税県民税は...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
転職後、夫の扶養に入る場合、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルキャストの給料振込みで引...
-
市町村民税所得割額の合計が235...
-
有償ボランティアでいただいた...
-
キャバクラがよく店名変える意...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
扶養家族が減るとどうなりますか?
-
友人に源泉徴収を見せるよう言...
-
子供のスポーツチームが集めた...
-
課税対象額とは
-
シャープ電卓EL-134H 税率設定...
-
全国土木建築国民健康保険組合...
-
大学生ですが収入が200万円いき...
-
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
旦那の扶養に入りたいのですが...
-
夫年収620万、妻パート120万か...
-
難しい舵取りを迫られるという...
-
勤労学生控除って放送大学など...
-
公共事業による立木補償金には...
-
実際の給与より多い額が源泉徴...
おすすめ情報