dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本国債が暴落する可能性について、一年ほど前からいろいろ話がでていますが、この暴落を株式でヘッジするなら、どういう株を買う、あるいは売ればよいでしょうか?

ぜひ、アドバイス願います。

A 回答 (3件)

日本国債が暴落したときに、自分の資産を守りたい


という事であれば、日本株でのヘッジを考え直された方が
良い気がします。

暴落時のヘッジとして最も有効で安全なのはゴールドです。
このことは歴史が証明しています。
ドイツのハイパーインフレの時、80年ほど前の大恐慌の時も
ゴールドを持っていた人たちは資産を守れました。

日本国債が暴落すると、全ての日本株も問答無用で暴落する
可能性があります。
また、空売りは禁止になる可能性があります。

町全体が火事のときに、その町の中で安全地帯を探すより
別の町で探したほうが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。
また、貴重なご意見をありがとうございます。

ゴールドですか・・・。
以前から新聞に載ってはいますが、もうかなりな高値で、果たしてヘッジの役割を果たせるかと思っています。

昔、金を一番安いころに勧められて、金の加工工芸品(当時150万円くらい)を買いましたが、これは工芸品なので目方だけの値打ちでもあり、購入価格から比べると価格がさがりますが、大きな資産になりました。
それだけに、4500円から上がどれだけ望めるかと心配してしまいます。

もし、ヨーロッパのユーロ他が安定して、日本だけが消費税増税による一時的に評価は上がっても、その後起こるひどい不況は、果たして海外がどうみるか、このときにヘッジファンドに食いつかれるのではないかと心配しています。
日本は、不況ではなく取り返しのつかない「恐慌」になるのではないかと思っています。
私は事業として、それなりの不動産を所有していますので、地価は上がるか、下がるかなど毎日悩みはつきません。

「空売りは禁止になる可能性があります」
なるほど、思いもしないご意見でした。そうかもしれませんね。

「町全体が火事のときに、その町の中で安全地帯を探すより
別の町で探したほうが良いのではないでしょうか。」

そうすればどこの別の町がよいのでしょうか。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/01/31 17:20

国債が暴落するって事は金利負担が急上昇するし、そもそも金融不安に陥るので、日本株式ではヘッジできない。

この回答への補足

すみません、今気付いたのですが、#2補足で「通過」は「通貨」のタイプミスです。

訂正する場所がありませんので、こちらをお借りします。
失礼。

補足日時:2012/01/30 20:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私は#1の方が言われたことにはヒントがあって、やはり、ヘッジできるというのが私見です。

だけど、「どうするのが一番ヘッジになるか」というのはわからないので、質問しました。

お礼日時:2012/01/30 20:33

 日本国債暴落⇒金利があがる⇒インフレ⇒円安




 したがって経営としては有利子負債のある会社は金利負担が大ききなります。無借金経営などで投資している会社は損失を被るおそれが有ります。
 インフレ、円安になれば輸出企業が有利なり輸入企業はコストが増えます。
 投資をするならな世界比率が高い企業、他に変える会社が無い企業に投資が基本と成ります。海外で稼ぎが少ない会社は売ることと成ります。また海外に依存する会社は売りに成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

う~む、はっきりわからんなあ・・・。

お礼日時:2012/01/30 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!