重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私は、自分からケンカを売ることはしませんが、売られたケンカは買う方なので、自分のことを角を立てる派だと思っています。
また、自分ではケンカを売っているつもりはなくとも、私の物言いにカチンとくる人は少なくないようで、その意味では無意識に角を立てているともいえる気がします。

皆さんは、ご自分を分析して、どちらのタイプと考えますか?

この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の
明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問
に、該当すると考えます。

A 回答 (9件)

私は丸くおさめる派です。


角を立てるのが嫌いというか、そうゆう空気が苦手かもしれません。
ケンカとかすごく弱いので、大概はこっちが折れることになってしまいますし…
出来るなら自分が我慢してでも、争わずに穏便にいきたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登録して初めての回答が私の質問だなんて、恐縮です。

文章全体が柔らかいように感じます。
棘を含む文章というのはどこかにそういうものが顔を出すものですが、あなたの文章にそれを感じません。
おそらく、本当に丸くおさめる派なのでしょうね。
いや、丸くおさめてきた経験が、文章に表れているのかもしれません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 23:52

丸くおさめたいので、言わずもがなのことには口をつぐんでいたり、


言うべきことはソフトに言ってるつもりです。
それでうまくいくこともありますが、
かえって相手が騒ぎ出し、事が大きくなってしまうことも・・・。
結局は角をたてていることになるのかな?
一番の理想は、人と争いかけるようなシチュエーションに
持っていかないようにできればいいんですが、難しいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気遣いが通じず相手が騒ぎ出すのは、角を立てているのは先方と考えていいのではないでしょうか。
例えば「ハッキリ言いたいことを言え」と迫ってくるような人は、言ったら言ったでそれに噛みついてくることが多い気がします。

そうですね。
諍いにならないようにするのが一番大人で賢いと私も思います。
でもそれさえも、ずるいとみる人もいますし、難しいですね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/01 10:01

角を立てられるだけ立てて、一度全部破壊してからきれいに構築しようとしているふりをして実は壊しっ放しという無責任破壊型です。



大人の喧嘩は生き死にとまでは言いませんが、負けた方はその社会に残ることができなくなるところまでやらなければ決着がつかないことが多く、私は勝つために先に売るほうです。

弱いから攻めつづける流れにならないと勝てる気がしません。(笑)

受け身でいられるほど余裕はないということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私から見たあなたは、物言いに癖があるとは思いますが、角を立てる人ではないと感じています。
あなたの言い回しに潜む真意に気付かない者が角と勘違いすることは多いかもしれませんが。

>一度全部破壊してからきれいに構築しよう

宗教的ですね。

>構築しようとしているふりをして実は壊しっ放しという無責任破壊型

政治的ですね。

あなたの言うケンカと私の言うケンカはレベルが違いすぎます。
私のは小競り合いと言い換えましょう。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 23:51

手に負えない事と判断した場合と、相手を理解しようと努力しても駄目で 益々嫌いになった場合。


そんな場合は微塵も関わりを持ちたくなく、互いに傷つかない手段としてこちらから遠退きます。
soregashiはその場合の事を丸くおさめるに該当すると思っているのですが‥どうだろ?‥。

話し合っても理解出来ない場合もあります。
話し合いをしなくちゃいけない場合もあります。
自分で無理だと思えば無理だから話し合いたいと言われても‥『閉店ガラガラ~』

あと一度嫌いになったら好きになる事はないと言ってよいほど心が狭いです。
そうなれば角も立ちますね‥『無意識に‥』

で、soregashiも自身の事はよ~くわからんです、ハイ‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃることを総合的に見れば、あなたは丸くおさめる派だと思います。
質問や回答を拝見しても温厚な方というイメージですし(たまにキレる?)。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 23:50

自分は丸くおさめる派だと思います。


議論ならまだしも口ゲンカは得意ではないので売られたケンカも回避する方です。だからといって自分に主張がある場合に我慢してそれを飲み込むのも得意ではないので婉曲な表現を用いて伝えます。それで角が立つときは仕方ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口論を得意ではないと言われていますが、おそらく、正しくは口論を好まない方であろうと推察します。
私の他の質問にいただいたあなたの回答からも、関係に気を遣う方だろうなというイメージがあります。
でも「自分に主張がある場合に我慢してそれを飲み込むのも得意ではない」にある「得意ではない」は好まないとはニュアンスが違うだろうなとは思いますが(笑)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 16:30

ケンカを売られている事に気がつかない程鈍感です。



丸くおさめてる事になるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご謙遜を。
あなたはいつも毅然としてらっしゃるじゃないですか。
私から見たあなたは丸くおさめようとする派と思いますが、あなたに絡む人も少なからずいる気がしますので、角が立ってしまうこともあるかもしれませんね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 16:29

基本角にあとは丸



売られた喧嘩(危ういに悪意)に気づいたら買います。

しかし他者らの和も和みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本、角ですか?
あなたは基本丸で、時に応じて角だと私は思っているのですが。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 16:28

若い頃(20代)なら、自分は『角を立てる派』でしたね。


と言うか、『角を立ててバッカリ派』・・・。
(^^;ヾ
我ながら、「向う意気」が強い方だと自覚してました。

しかし、50代の現在では、『丸くおさめる派』。
に・・・、いつの間にか「成っていた」感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も50代です。
が、なかなか「成っていた」になりません。
いや、リアルでは腰が低いんですよ、わたし。
その分、ネット弁慶なんですね。
あんまりタチのいいネット利用とは言えません。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 16:28

自分から喧嘩を売ることはしていないと思います。

喧嘩を売られることもあまりありませんが、ネットで酷いことを言われてしまうときはあります。

気にしているときりがないので、(ネット利用する資格なし)スルーする(受け流す)ことにしています。売られた喧嘩も買いません。

>自分ではケンカを売っているつもりはなくとも、私の物言いにカチンとくる人は少なくないようで、その意味では無意識に角を立てているともいえる気がします。

この考えですが、どのサイトを利用しているのか分かりませんが、気をつけたほうがいいと思います。荒れまくりのサイトでは、通用しないと思います。上には上がいるのは本当です。
本当に賢い人には通用しないと思います。

生意気言ってすいません。お節介だと思いますが、もう目をつけられています。ここで書き込むならIDを変えても無駄かと思います。証拠にスレタイを掲載すると、もっと激しく」なりますから。すいません。

回答ですが、丸く収めたい派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>回答ですが、丸く収めたい派です。

「おさめる」ではなく「おさめたい」と表現するあたり、あなたは賢い人と思います。
さぞや言葉の海を泳いできたのだろうなぁと思わされます。
その経験からのご忠告も、回答と共に、ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/31 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!