
調剤薬局で勤めている村岸です
患者さんの家族がいつも薬を取りに来ている人で
一人暮らしのため服用状況がとても悪い人がいます
認知症状も悪く自宅を訪問して服薬指導をしたいのですが
在宅訪問服薬管理指導料の算定は医師の指示の元薬剤師が患者宅を
訪問する必要があります
今まで当薬局では在宅訪問を全くしていなかったのですが
医師にどのようにアプローチすれば訪問の指示をしてもらえますか?
経験がないので流れのイメージができません。
もしくは医師からの指示なしで訪問し、在宅訪問服薬管理指導の算定を
する方法はないでしょうか?
実際に訪問している薬剤師の方、訪問の立ち上げに関わった
方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
薬剤師ではないので、回答が投稿されるのを待っていたのですが・・・興味があったので少し調べてみました。
「薬剤師の在宅訪問指導を考える」で検索されると事例を含めた在宅訪問の様子が良く分かるページが出てきました。よろしければ検索してみて下さい。
総合病院の地域連携室に勤務していたころ、訪問看護ステーションの看護師さん達が訪問看護先の患者様の主治医の指示書を貰うために定期的に来られていました。
主治医とのコンタクトは地域連携室を利用されると取りやすいと思います。
失礼しました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
脳MRI
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
労災、様式第6号について
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
担当によって言っている事が真逆
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
グーフィース5mgがほしい。市販...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
婦人科受診
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
業務が原因で体調不良について ...
-
病院からの請求書に付いて教え...
-
歯科について 質問1 医療は日進...
-
母は寝たきりで話もできない状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報