
無線内臓でないWin2000 professionalに無線機能をつけるにはどのようにしたら良いでしょうか。
一般的には無線カードというのが必要だと思いますが、それ以外の方法として、無線USBでは無線にすることで無線にすることはできますか?例えば次のUSBをいっています。
http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E7%84%A1%E7%B7% …
ちなみに、自宅では有線でつなぎ、外出先(大学)では無線にしたいので、子機だけの購入で大丈夫ですよね?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに、自宅では有線でつなぎ、外出先(大学)では無線にしたいので、子機だけの購入で大丈夫ですよね?
大学での接続でセキュリティの問題はありませんか?(OSが接続禁止になっていませんか?)
提示の「WLI-UC-GNM」はWindows 2000に対応していないと思います。
参考URLの子機はWindows 2000に対応しているようです。
Windows 2000以前のOSでは無線LANの機能がOSに含まれていないのでクライアントマネージャが必要になると思います。
物理的に取付できても接続するためのソフトが必要になることも考えて対応品を購入してください。
参考URL:http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54 …
No.6
- 回答日時:
まぁ大学側で接続ルールが無いのであれば
リスクはことさらに大きいと思います。
もちろんサポート切れのOSが禁止されているなら
技術的に繋げても、繋ぐべきではありません。
ハードウェア構成にもよりますが
Widnows2000モデルでWindows7は無理でしょうから
Linux系OSで軽量のものを使うのが一つの手段だと思います。
無線LANアダプターも、Linux用ドライバーが付属しないものがほとんどで
Linux側でドライバーが標準装備されているものも限られますが
例に挙げられたものを含め、Linuxで動作可能できる無線LANアダプターは非常にたくさんあります。
付属していないものの、ドライバーソースコードが
Linux向けとして部品メーカー側で配布されているものも多々あります。
なお、USB接続では30MB/s程度が上限となります。
無線LANでは電波での通信速度がボトルネックになることが多いでしょうから
USB2.0でも充分な性能が得られると言えると思います。
No.5
- 回答日時:
>子機だけの購入で大丈夫ですよね?
Win2000で無線をしたいというのであれば基本大丈夫だと。
使っているノートのUSBは2.0でしょうか?
USBが1.1の場合は、USBの転送速度の遅さがネックになります。
USBのバージョンが不明の場合は、メーカー名、型番を補足してみて下さい。
後は、他の方の言っているように購入する予定のUSB子機のドライバが提供されているのか?、を確認して下さい。
個人的にはWin2000であればまだフリーのセキュリティソフト(avast、キングソフト等)も提供されているので使えるという認識ですが、現在はサポートも切れて新しいフィックス等も無しの状態です。
※Win2000はSP4+最新のフィックス等のインストール済みを想定
新しいフィックス等も無しという事は新種のウイルス等を防ぎきれない可能性もあるので、気を付けて使う必要はあるかと思います。
※学内のアクセスポイント利用でWin2000を禁止しているような場合は駄目
No.4
- 回答日時:
Windows2000での使用をサポートしたアダプタ(子機)なら使えると思いますが(探せばまだあります)、こんなものを使うのも方法です。
http://www.planex.co.jp/product/wireless/mzk-sc3 …
(PCそのものを無線LAN対応にするのではなく、LANケーブル(有線)を無線化するものと思ってください。)
ただWindows2000はマイクロソフトのサポートが終了しておりセキュリティ上問題のあるOSと考えられます。このOSの使用はあまりおすすめできないです。
No.3
- 回答日時:
Windows 2000対応の無線LANカードなどを購入してください。
ヤフオクだと、格安で出品されているでしょう。
最近のものだとXP用のドライバなどで動く可能性はありますが、自己責任となります。
もちろん、インストール出来ない可能性もあります
ただし、Windows2000はすでにサポートが終了した古いOSですから、インターネットに接続しない方がよいです。
また、セキュリティーソフトもWindows2000対応のものは現在では非常に少ないです。
大学など不特定多数の人が使う環境なら、サポートされているOSが前提の方がよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに時々ロックがかかる...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ルーター
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
インターネットに接続できません
-
現状 宅内LAN配線で使うケーブ...
-
wifiルータの中継器モードとAP...
-
無線LANについて
-
Wi-Fi 繋がってはいるのですが...
-
ポケットWi-Fiについて
-
無線接続について
-
インターネット回線、ルーター...
-
メルカリで中古のWi-Fiルーター...
-
WiFiがつながらない
-
学校のWiFi
-
月額料金が1番安いWi-Fiは、ど...
-
wifi
-
今なぜこのサイトはwifiだと繋...
-
光回線を使わないインターネッ...
-
Wifiルーターの電波について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コレガの無線LANでアクセスポイ...
-
ヤフーBBの12M無線について
-
Win2000を無線LAN接続したい。
-
デスクトップ所有。ノートを無...
-
ISDNの工事後にいろいろ困って...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
MSN JAPANが開けない
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
ブレーカーが落ちた後のnet環境...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
wifiを100m離れた場所に飛ばし...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
VPN設定を削除してしまいました
おすすめ情報