
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
パソコン工房の PC を約2年程使用していました。
私は、OS なしで購入して DSP 版とビデオカードを別買いして
自前で、OS インストールで使用していました。
> 耐久年数など評判はどうでしょうか。
1年保証の PC を2年と3ヶ月使用したので?元は取れたと思ってます。
希望すれば、リカバリー CD (DVD かな?) も付けて貰えます。
使用するソフトも希望されたなら…そのリカバリー CD にインストール
された状態で手元に届きます。
勿論、初期インストールもされて届きます。
セキュリティ・ソフトに関しても、購入時に聞かれるので?相談して下さい。
何も言わなければ?基本パソコン工房は、ノートンの評価版を付けます。
90日無料で使えて…その後、継続キーナンバーをネット購入する。
マウスコンピューターは、バスターの評価版だったはずです。
BTO.PC は、基本的に1年間の無料保証付で、延長保証を申し込みされ
る事をお勧めします。
延長保証を付けると… PC の設置や故障した時に TEL 1本で自宅に来て
修理もしてくれます。
自宅で直せない場合は、店に持ち帰り修理される場合も有ります。
お願いすれば、初期設定からインターネット接続まで面倒を見てくれます。
私は、その後…パソコン工房等で部品を揃えて自作したので…現在は、自作機
を使用しています。
今でも、以前 PC を購入したパソコン工房の客で有る事には?代わり無い
ので、たまに部品を購入したり…話を聞きに言ったりしています。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/02/06 15:04
Kn1961さん回答ありがとうございました。
耐久年数は参考になりました。
インターネット接続や壊れた時の修理はある程度できるので延長保証は考えようと思います。
No.1
- 回答日時:
パソコン工房はインストールメディアとしてDSP版が付属するようですので、パッケージ版と同様にOSのクリーンインストール→各種ドライバのインストールとなります。
旧DELL機が一昨年以前のモデルならほとんどまったく同じ手段です。マウスコンピュータはHDDリカバリかDSP版と同等の機能をもったDVDと各種ドライバのCDがついてきます。後者ならパッケージ版のクリーンインストールと一緒です。
>耐久年数など評判はどうでしょうか。
パーツが同じなら耐用年数も同じでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows立ち上がらない
-
スキャナドライバ CanoScan D12...
-
初めてBTOパソコンを購入したの...
-
USBビデオキャプチャーのドライ...
-
XLink Kai について
-
netstatコマンドが実行できない
-
DVD-RAM のフォーマット
-
FMV-BIBLO NE8/23Xに合うLAN...
-
音が出ない
-
プリンタドライバーがインスト...
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
おすすめ情報