dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書き込み禁止にしてあるディスクの内容を消して使いたいのですが、方法ありますか。

A 回答 (2件)

そのDVD-RAMをWindows上で使っていたものとして回答します。



そのDVD-RAMがケースに入っていないなら、WPToolというソフトを使ってライトプロテクトされていて、解除するにも同じソフトを使います。

WPToolは、XP/Vistaの場合はDVD-RAMドライバをインストールするときに同時にインストールされています。
この場合は、
スタートメニュー->プログラム->DVD-RAM->DVD-RAMドライバー
とたどれば見つかるはずです。

もし見つからない場合は、
http://panasonic.jp/support/p3/dvdmulti/download …
からダウンロードできるVista版のドライバをインストールすればスタートメニューからたどれるようになるはず。
使っているOSがVistaでなかったり、ドライバをインストールされては困る場合は、解凍ソフトを使って解凍することで、ドライバをインストールせずにWPToolを入手することができます。
(WinRARで解凍できることは確認しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今回はわたしの操作ミスかなんかだったようです。
しかし、貴重な情報を教えていただき大変参考になりました!

お礼日時:2012/06/27 17:00

DVD-RAMの書込み禁止って、ディスクむき出しのじゃないケース型(カードリッジ)のDVD-RAMのケースの爪の上げ下げだけですよ。



参考URL:http://panasonic.jp/p3/multi/eject/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
先ほどフォーマットできないとメッセージされたのですが、たぶん私の操作が何かおかしかったのでしょう。
気を取り直してやってみたらうまくいきました。^^
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/27 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!