
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
ベタをメインで水槽を作りたいのですね。
水槽の容量からは上記の熱帯魚(コリドラス込)すべて一緒でも大丈夫ですがプラティがせっかく雌雄いるのでしたらプラティは別水槽がいいと思いますよ。
ベタは大きさが同じくらいの相手に攻撃する習性がありますので、プラティが狙われてしまうかもしれません。
せっかくベタメインで考えてるのに、ベタを隔離箱は少し悲しいですしね。
プラティは、雌雄で買っている場合よく赤ちゃんが産まれます。
今のまま、赤ちゃんが産まれてもベタの餌食になってしまいます。
ただ、どうしてもこの組み合わせで飼いたい!というのであれば、可能は可能です。
ウィロモスなどで隠れ場所を作ってあげてください。
ネオンテトラは逃げ足も速いし、誰にも攻撃もしない熱帯魚なので今の3匹のままでもいいですしプラテイを外すなら10匹に増やしても大丈夫かと思います。
あと、コリドラスは小さめで。コケとり要因としても飼っていた方がいいと思います。
時期ですが、一番いいのは春ですが、早く飼いたいと書かれていたので今すぐでもいいと思います。
どれも比較的飼いやすいので、しっかり水合わせをすればそれでいいと思います。
ヒーターでしっかり水を温めてあげてから飼い始めてくださいね。
わたしもベタを45センチ水槽で優雅に泳がせて飼っていました^^
その時のタンクメイトはブルーネオンテトラ20匹とプレコ3匹でした。
喧嘩も無く、仲良くしていましたよ。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> これはベタをはずした場合ですか?
・ベタを含みます。
「ベタ1、プラティ2、ネオンテトラ3」の計6匹くらいが12L水槽ではベストな飼育数です。
ですが、飼育予定魚には低層魚がいないので、一匹程度ならばテリトリーの異なる低層魚の混泳は経験則上、可能だと思います。
コリドラスは体長3cm程のチビコリから10cmを越えるモノまでいます。
導入するコリドラスは、成魚の体長が最大でも5cm程度のモノならば、問題なく飼育出来るでしょう。
丁寧な説明とてもありがたいです、x530さんにもベストアンサーあげたいくらい助かりました
また何かあれば助けてください ^û^''
No.1
- 回答日時:
・ベタのメスは、オスほど攻撃的ではありません。
ですが、やんちゃな子であることには変わりません。
他魚との混泳は不可能ではありませんが、混泳魚のヒレを囓るなどの小さなトラブルは発生します。
トラブルのない平和な水槽を望むのならばベタのメスは外した方が賢明です。
・コリドラス一匹くらいならば、ギリギリ大丈夫だと思います。
・スタート時期は、明日から準備しても構いません。
水槽設備準備し、水草を植えて、三日間ほど濾過器などを空回し。
三日間の空回しで、濾過器の初期不良やヒーターの不良、水槽ガラス接合部からの漏水が無いことを確認したら、魚を迎え入れてOKです。
・魚は、水温変化と水質変化を嫌うので、時間を掛けた丁寧な水合わせを行えば、この時期から観賞魚飼育をはじめても構いません。
丁寧な水合わせ方法。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/mizuaw …
水合わせは「シリコンチューブと一方コック、セロテープ」があればOKです。
この回答への補足
>・コリドラス一匹くらいならば、ギリギリ大丈夫だと思います。
これはベタをはずした場合ですか?
ベタをちょっとメインの魚にしたいので外したくないんです...
もし、トラブルが発生した場合はベタを産卵箱なのに入れて距離を置かせようと思っています...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 メダカとドジョウの適温 6 2022/12/08 08:26
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 コリドラスアルビノステルバイを1匹飼い始めたのですが、複数で飼った方が良いと知り、もう1匹追加しよう 2 2022/12/30 13:52
- 魚類 メダカ水槽の水質改善方法 2 2022/10/23 10:04
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 魚類 ネオンテトラの水槽にマジックリーフを入れても大丈夫ですか?衝動的に買ってしまったのですが… 3 2022/11/01 12:24
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 ベタのヒレが傷んでしまいました。 3 2023/01/12 19:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタのメスも泡の巣を作ります...
-
ベタから白い糸
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
ベタのヒレがおかしいです。
-
ベタの身体に、黒い汚れのよう...
-
観パラDによる治療方法(松かさ...
-
ベタが水換え後元気がない
-
ベタの水槽に黒い粉が発生、増...
-
ベタの元気が全然ない
-
ベタがオトシンクルスを追い掛...
-
観賞魚・ベタが水槽から飛び跳...
-
ベタについて詳しい方に質問で...
-
ベタが突然衰弱してしまいました
-
ベタのフンが溶けてる?
-
ネズミの床材
-
3日ほど前からベタの様子がおか...
-
ベタをしばらく親に預けていた...
-
ベタ(オス)が餌を食べません
-
ベタ水槽の水質について
おすすめ情報