重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

メスベタ 1
プラティ 1♂1♀
ネオンテトラ 3

水槽は12Lのもの、ヒーターを買おうと思います、四角い泡がぶくぶく出るやつも持ってます
大丈夫ですかね...

できればコリドラスも一匹入れたいのですが...どうでしょう?

あと、できるだけ早く飼いたいのですが、飼い始める季節はいつがいいですか?

A 回答 (3件)

はじめまして。



ベタをメインで水槽を作りたいのですね。
水槽の容量からは上記の熱帯魚(コリドラス込)すべて一緒でも大丈夫ですがプラティがせっかく雌雄いるのでしたらプラティは別水槽がいいと思いますよ。
ベタは大きさが同じくらいの相手に攻撃する習性がありますので、プラティが狙われてしまうかもしれません。
せっかくベタメインで考えてるのに、ベタを隔離箱は少し悲しいですしね。

プラティは、雌雄で買っている場合よく赤ちゃんが産まれます。
今のまま、赤ちゃんが産まれてもベタの餌食になってしまいます。

ただ、どうしてもこの組み合わせで飼いたい!というのであれば、可能は可能です。
ウィロモスなどで隠れ場所を作ってあげてください。

ネオンテトラは逃げ足も速いし、誰にも攻撃もしない熱帯魚なので今の3匹のままでもいいですしプラテイを外すなら10匹に増やしても大丈夫かと思います。

あと、コリドラスは小さめで。コケとり要因としても飼っていた方がいいと思います。

時期ですが、一番いいのは春ですが、早く飼いたいと書かれていたので今すぐでもいいと思います。
どれも比較的飼いやすいので、しっかり水合わせをすればそれでいいと思います。
ヒーターでしっかり水を温めてあげてから飼い始めてくださいね。

わたしもベタを45センチ水槽で優雅に泳がせて飼っていました^^
その時のタンクメイトはブルーネオンテトラ20匹とプレコ3匹でした。
喧嘩も無く、仲良くしていましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、もう一度プラティを入れようか考え直してみます!

お礼日時:2012/02/04 20:20

No.1です。


> これはベタをはずした場合ですか?
・ベタを含みます。
「ベタ1、プラティ2、ネオンテトラ3」の計6匹くらいが12L水槽ではベストな飼育数です。

ですが、飼育予定魚には低層魚がいないので、一匹程度ならばテリトリーの異なる低層魚の混泳は経験則上、可能だと思います。
コリドラスは体長3cm程のチビコリから10cmを越えるモノまでいます。
導入するコリドラスは、成魚の体長が最大でも5cm程度のモノならば、問題なく飼育出来るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な説明とてもありがたいです、x530さんにもベストアンサーあげたいくらい助かりました
また何かあれば助けてください ^û^''

お礼日時:2012/02/04 20:23

・ベタのメスは、オスほど攻撃的ではありません。


ですが、やんちゃな子であることには変わりません。
他魚との混泳は不可能ではありませんが、混泳魚のヒレを囓るなどの小さなトラブルは発生します。
トラブルのない平和な水槽を望むのならばベタのメスは外した方が賢明です。

・コリドラス一匹くらいならば、ギリギリ大丈夫だと思います。

・スタート時期は、明日から準備しても構いません。
水槽設備準備し、水草を植えて、三日間ほど濾過器などを空回し。
三日間の空回しで、濾過器の初期不良やヒーターの不良、水槽ガラス接合部からの漏水が無いことを確認したら、魚を迎え入れてOKです。

・魚は、水温変化と水質変化を嫌うので、時間を掛けた丁寧な水合わせを行えば、この時期から観賞魚飼育をはじめても構いません。

丁寧な水合わせ方法。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/mizuaw …
水合わせは「シリコンチューブと一方コック、セロテープ」があればOKです。

この回答への補足

>・コリドラス一匹くらいならば、ギリギリ大丈夫だと思います。

これはベタをはずした場合ですか?

ベタをちょっとメインの魚にしたいので外したくないんです...

もし、トラブルが発生した場合はベタを産卵箱なのに入れて距離を置かせようと思っています...

補足日時:2012/02/04 11:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!