【お題】NEW演歌

お墓不足なのだそうです。
家族の誰かが亡くなっても、経済的な事情や近場の供給量などその他の事情でお墓を持つことが出来ず、遺骨を家に置いておく人がいたり、場合によっては意図的に電車の網棚に置いていく人もいるようです。
あえてお墓を持たない人もいますが、背景には「墓守」をしてくれる人がいないということもあるみたいです。

さてそこで、皆さんは自分が亡くなった時、入るお墓がありますか?
皆さんにとって、お墓は必要ですか?
それとも、必要ないですか?

自分が入るお墓がない方は、もし亡くなった時どうしますか?

A 回答 (17件中11~17件)

私の場合、私の右足が先に父の骨壷の横の小さな骨壷の中で、私本体が来るのを待っているのでそこに行きます。



もし、あの世とやらが会った時、義足は持って行けそうにないので右足忘れるとバイクに乗るのにも女性のお尻を追いかけるのにも不便ですから。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、足がそうなってしまったら通常そういう処理なんですね!
あの世でまた合体ですか!
きっと閻魔大王が持っていて、裁き次第では返されないかもしれませんよ・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 22:06

私はお墓はいらないと思っていて、散骨派なのでお墓には入りたくありません。


たま~に私のことを思い出してくれれば、それだけで十分なので。

実家のお墓は2つもあり、どうしても入るなら夫側の墓はまだ無いし、
夫家族と一緒では絶対嫌なので、自分の実家のお墓に入る予定です。

自分が死んでしまった後に、子供たちに無駄なお金を使わせたくありませんし、
宗派によって費用の金額が全然違うのですが、実家の宗派が一番お金がかかる宗派なので、
聞いているとぼったくりそのものだと、いつも思っています…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、実家のお墓に入りたいけど宗派のお金が・・・ですね。
いろいろ複雑な事情なんですね。
海に散骨という人もいるみたいですが、前部撒いちゃうとどこに向かって手を合わせたらいいか迷います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:56

お墓は去った者と現世に残った者のただひとつの接点となる場所、遺骨の保存場所といった


ことにはあまり同感も覚えませんが、心の寄せ処といった心情的な面で必要だと思います。

自分たちのお墓は少し前に整えました。いわゆる屋内陵墓といったところです。これからの
時代、みなそれぞれ高齢化が進むことでしょうし、クルマ離れも進むかもしれません、だと
すると、たとえば富士を望む高原の霊園などといった墓地では、ただ交通のことを考えても
とても不便です。だから、わたしたちが選んだのは主要駅から徒歩数分といったロケーション、

こういう施設ですと、葬儀から法事の一切、カード式で出てくる自分のお墓、そこには水が
流れ、生花が飾られ、焼香のためにヒーターが赤熱している、葬儀であれば参列者のための
ロッカーやシャワー、レストラン、仮眠室等々もあって、なにかと便利ですし、訪れてくれ
る人たちにとっても突然の雨風にも困りません。満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誠に便利なお墓ですね!
ライフスタイルや価値観が変わってきて「心の寄せ処」もそうなっていくのでしょうね。
私のところは仰るように富士山が見えて、今の季節だったら霜柱を踏みながら風でロウソクが消えそうになりながらのお参りですが、年に3~4回位なのでドライブがてら楽しんでいます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:53

死んだら解らないから関係ないですよ。



こういう心配は完全に無駄だと思います。

遺族に任せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、自分が亡くなった後のことはどうなるか分かりませんが、お墓がなかったら遺族はどうするのか・・・それがちょっと気がかりです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:41

ない。


別にいらない。
死んだら骨は燃えるごみにでも捨ててもらって結構。
死ぬ頃には身内もいないし、独身なんで、最後は無縁仏になりますから。
人知れずマンションで、孤独死するのわかっていますので。
どうでもいいです、墓なんて。

と、思うのは親が法事とか墓参りとかする人じゃなかったからです。
別の兄弟が仏壇持っていましたし。一切そういう仏教的な事したことありません。
一応親の位牌は自分しかいないので持ちますが、その先は知らんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>死ぬ頃には身内もいないし、独身なんで、最後は無縁仏
最近はそういう方が増えていると聞きます。
私も身内は弟だけですから、どうなるか分からない状況ですね。
万が一弟が先にいってしまったら、お墓があってもどうなることやら・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 21:38

こんばんは



家族が購入しましたので
とりあえずあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、家族用があれば心配ないですね。
私のところは、父親の兄弟3人の共同購入でしたから、その身内で亡くなった人の骨壷で埋まっています。
スペースはあと1か2個分なので、“早い者勝ち?”ということになっています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 19:15

防人僧守護侍○代目嫡男ですから、お墓はあります。



菩提寺は初代から変わっていませんし、嫡男で男はσ(・・*)だけなので

将来は墓守しますよ。

それがご先祖様に対する勤めですしね。

ちなみに、祖母(この前逝きました、まだ喪中)の家は跡取りが

いませんで、実家の墓の隣に引っ越してきてもらいました。

なので菩提寺には墓石が二つ並んでいます。

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、菩提寺がきちんとあれば全く問題ないですね。
私の地区は檀家さんがどんどんいなくなってきて、お寺の経営が苦しいところがあります。
そういうところは、お墓の管理もままならなくなっていくのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/06 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報