
お寺から毎年12月に振込用紙が届きます「御初穂料」について教えて下さい。
12月になると毎年「御初穂料」の振込用紙がお寺より送られてきてます。
・辰よけ、七五三などはお寺ではお願いしていません。
・法事・葬儀の際、お願いしていまして、その都度、お布施代などお渡ししています。
・お寺の近くにお墓がありまして、管理の方がいらっしゃいまして
墓地がある檀家様は管理の方に一年分まとめてお振込するように、お振込用紙が届き
お支払しています。
(お寺の方もご存知です。)
・亡くなってから3年間は行事が色々とありまして、
その都度、お布施代としてお渡ししています。
ネットでも御初穂料の事を調べなのですが、「何かの時(上記の内容など)に
お経や拝んでもらった時にお渡し…」と書かれていたのですが、
その都度お渡ししているのとまた違うので…
私の実家の方も同じ環境なのですが、お振込用事などは送られてきた事がないので、
疑問に思い出しまして…
皆さんも毎年・毎年、上記と似た環境で「御初穂料」お支払になられてますのでしょうか?
こんな事を書くのは罰当たりかも知れませんが、
毎年届きます「御初穂料」はお支払いしないといけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ・お寺の近くにお墓がありまして、管理の方がいらっしゃいまして
墓地がある檀家様は管理の方に一年分まとめてお振込するように、お振込用紙が届きお支払しています。
↑ これは、お寺の敷地・管理地に墓地が有るらしいので「墓地使用料」の様ですね。
その他に、お寺の檀家に入っているなら「檀家費、または、護持費」(だいたい、数千円くらい?)の様な支払いはどうしていますか?
もしかしたら、毎年、「檀家費、または、護持費」などの支払いが無いので、代わりに毎年「初穂料」が来るのかと私は思います。
ーーー
なお、使用目的が墓地は、法律で個人が所有出来ません。
墓地の建設・管理は、宗教団体と、市区町村と、または市区町村から委託の団体等の墓地管理者しか出来ません。
よく「墓地を買う」というのは、前記の墓地管理者から、賃貸借契約をするのです。
だから、墓地使用料を滞納すると、墓地管理者が墓地を更地にして、次の墓地希望者と賃貸借契約をします。
個人の敷地・私有地にある墓地は、法律が出来る以前の昔からの墓地で、本当は法律違反になりますが、黙認されているのです。
この個人の敷地・私有地の墓地も、新設・増設は認められませんが、墓地区画の整理や、墓石等の改修・納骨堂・合祀墓・集合墓・共同墓・合併墓などへの移行建設や、墓じまいなどは認められます。
--------
私の家の墓地は、市から委託された公共団体が管理する「公営の霊園」ですので、墓地使用料は、市に支払います。
そして、お寺の檀家にも入っているので、護持費を毎年\4,000を支払います。
ご回答ありがとうございます。
詳しく説明頂けてありがとうございます。
御寄付なども今までにお話がありお布施していたりも、「御初穂料」意味合いが違うだけで違う費用なのかも知れませんね。
ずっと振込みしていて、「?」な気持ちだったのでスッキリできました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
檀家であれば、檀家総代に相談するのが順当です。
こんなところで質問してもらちが開きません。
檀家として、地域との付き合い?の問題が多いいです。
ご回答ありがとうございます。お寺の近くに住んでいませんで離れていまして、檀家さんと関わる事がなくて…勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- docomo(ドコモ) クレジットカード認証されない 12 2023/03/06 16:14
- 金銭トラブル・債権回収 オリコの振り込み依頼書に記載された支払い期日が過ぎている場合 先月口座に十分な残高を用意できていなか 1 2022/10/11 22:38
- 厚生年金 令和4年の2月に20歳の誕生日が来て、誕生日の一週間後に学生年金免除申請の用紙が届きました。 進学の 2 2022/04/05 22:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の保証会社の手数料に関して教えてください。 契約予定の物件が、保証会社利用必須(初回50%支 2 2022/04/04 07:38
- 健康保険 保険料の支払いの前に通院しても大丈夫か? 4 2022/11/17 23:03
- 友達・仲間 立て替えた時の支払い方法について 3 2022/12/09 06:40
- 国民年金・基礎年金 障害年金について 3 2023/08/03 20:04
- 電気・ガス・水道 別居の子供が2年前に引っ越した所でのガス代の請求の振り込み用紙が先日届きました。 その後2回引っ越し 10 2023/06/23 00:01
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 代引きで発注したのに、差出人のミスで銀行振込になりました。 8 2022/11/02 23:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の近くに墓場があると、霊現...
-
お墓参りでお墓の位置が分から...
-
母が亡くなった。エホバの信者...
-
住宅街の中に突然墓地が
-
お墓で演奏って非常識でしょうか。
-
家の目の前に墓地がある家は風...
-
先祖代々の墓所が他人の土地だ...
-
本家のお墓に分家として入る場合
-
自分の土地(家の地内)に墓を作る
-
田舎のお墓の墓じまい
-
お寺さんを変えるには、費用は...
-
霊媒師とお坊さんの違いは?
-
埋葬許可証はどこに出す?
-
自宅の敷地内でお墓は作れるか
-
お墓に付属する、回す円形のも...
-
浄土宗の墓地に墓がありますが...
-
お墓のお掃除
-
墓じまい…どのように考えていま...
-
ペットのお骨は人間用の墓に入...
-
お墓をたてたことがある方に伺...
おすすめ情報