dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンに入力した時に、画面がすぐに開かない。
パソコンに入電した時に、画面がすぐに開かない現象が起っております。 
画面が開かれたあと、すぐ消え、しばらくしてからまた画面が明るくなり、
はじめてデスク・トップが開く。
最近になって起ったことでなぜなのか分りません。 心配です。
その原因と、修理の方法についてお教え願いたい。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

機動安定後はなんともないんですよね??


でしたら、正常な動作だと思います。

最近、地デジチューナーやネットワーク構成の変更などしませんでしたか?
これらが変更されると、ビデオチップも仕事が増えますのでご指摘の症状が出るかもしれません。
PC→モニターの接続の方法にもよりますが、DVIやHDMIで接続すると、この症状が出やすくなるようです。

想像ではなく経験からお答えしました・・・。
    • good
    • 0

----↓ここから↓----


パソコンの電源を入れた後、デスクトップがすぐに表示されない。
パソコンの電源を入れた後に、デスクトップが素直に表示されない現象が起っております。 
デスクトップが表示されたあと、すぐ消え、しばらくしてからまた画面が明るくなり、
もう一度開いたデスクトップがやっと安定する。
----↑ここまで↑----
ということでしょうか。

起動直後にデスクトップの再描画がなされますが、パソコンのハードウェアのグラフィックを担当している部分が要求に対してちょっと能力不足なため、体感できるほどの動作遅延が起きている、ということだと思います。
修理の必要はありませんが、気になるならグラフィックを強化することになるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!