dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ivy bridgeという新型のノート用CPUが4月に出るようです。

1,純粋にCPUだけで比較すると、
今出ているcore i7 2860QMと新しく出る予定のcore i7 3820qmでは
実際に何%くらい性能に差があるのでしょうか?

2,内蔵CGUについてですが、
core i7 2860QMではHD3000、core i7 3820ではHD4000ですね。

使う用途は、セカンドライフなどのネットゲームや動画変換などを
たまにやるくらいで、その他はあまり重い処理には使いません。

しかしゲーム系はintel HD3000ではカクカクしてちょっと厳しいです。
intel HD4000になれば体感出来るほどの差がでるのでしょうか?
Geforce、Radeon等の単体GPUを積んだノートは殆ど15インチ17インチの大型で、
モバイル用の13インチ程度のノートでは選択肢が殆ど無くて困っています。

以上CPU、GPUともに大きく差が出るなら待ってみようかと思います。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>ivy bridgeという新型のノート用CPUが4月に出るようです。


厳密には新型ではないです。
あくまでアーキテクチャ分類によるものなので、型としては変わらずCore iシリーズです。

>ネットゲームや動画変換
まさにこれって重い処理の筆頭ではなかろうか。後者はGPUにあまり依存しませんが。
まぁ、ネットゲームとはいえピンキリですし、MHFあたりなら十分動いてくれます。
SecondLifeってそんな重たかったか・・・な?ほかにボトルネックがあることも多いですよ。主にHDD。

IvyBridge自体は、プロセスルールの微細化がメインになります。
もちろんある程度の性能向上はあるでしょうが、Sandy Bridge登場と同じくらいにはならないはず。
また、マザーもBIOS対応でそのまま使える製品が多くなるであろうというアナウンスもあります。
(実際に後継になるアーキテクチャはHaswellですね。)
ちなみに同性能製品の値段が安くなるかもしれません。
というのも、プロセスルールが細かくなると、その分一枚のウェハからとれるチップの数が増えます。
歩留まりの改善にも効果があるので、不良品率が減ります。

グラフィックは、そこそこ体感できる可能性はありそうですが・・・
結局ディスクリートには及ばないでしょうなぁ。独立メモリでもないですし。

>モバイル用の13インチ程度の~
たしかに・・・
VAIO Sあたりがそこそこ高性能なGPU使ってますね。
ただ、QM搭載ノートでモバイルってどれくらいあるんだろう?
ゲームに関して言えば、QMはクロック低くなるんで、マルチコアネイティブのゲームでなければふつうのデュアルコアのほうが性能上がることが多いです。
    • good
    • 0

まだレビューやベンチなどの発表がないので具体的に性能がそのくらい上がるなんて


分かるのは開発者やそれに携わる人くらいじゃないですか?

うわさではHD3000からHD4000で結構性能が上がるといっていますがそれは以前にも
HDグラフィックスからHD2000,3000で大幅に性能が上がるといっていても貴殿がいっている
ようにまともに出来ないゲームのほうが多いです。
それを考えるとHD4000になったとしてもたいして期待できないのはと思ってしまうわけ
なのですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!