
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工場なのですよね?
でしたら、非常照明については点検義務はないでしょう。
義務がありませんから、当然罰則も受けることはありません。
http://www.jlassn.or.jp/08bousai/04qa.htm#Q10
東京都の例
http://www.beec.or.jp/07/ichiran.pdf
誘導灯は、工場の場合は地階か11階以上で設置義務が課せられます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/group/mlf/pl …
設置されていれば点検義務はあります。半年1回の報告に(最悪でも3年1回の報告には)含まれていないと、消防からも言われると思うのですが…何もありませんでしたか?
もしかすると、任意設置したものとして曖昧な処理になっているかもしれませんね。ただ、誘導灯が不要でも誘導標識の設置義務はあるはずなので、通常であれば何らかの点検はしていると思います。もう一度、点検結果報告書をご確認ください。
ちなみに点検していないと、30万円以下の罰金が科せられるはずですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
効率を重視して犠牲にしている...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
停電作業と、それによる電気製...
-
電線が切れたらどうなる
-
高層マンションは津波で倒れま...
-
SOGの事故事例について
-
計画停電
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
蓄電池と発電機・・・
-
トランスの入替について
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
CVCF室とは・・
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
自衛隊基地での郵便物配布について
-
震央について
-
なぜ、タバコとお酒に税金がか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
停電作業と、それによる電気製...
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
発電機にて単相三線式出力
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
受変電設備停電、復旧の順序
-
受電設備停電作業時の短絡接地...
-
直流電源装置と制御電源
-
停電?復電?後に弱電機器が壊れる
-
太陽光発電パワコンの電源は?
-
トランスの入替について
-
受電でループとスポットネット...
-
雷についてです。
-
電線が切れたらどうなる
-
ZCTの2次側にCTを2個つけること...
-
田舎の停電
おすすめ情報