dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

復習が苦手です。
一回やったことをもう一回やることが耐えられません。
わかりきったことだから二回目やることの退屈さに耐えられない
自分の心の弱さがあると思います。
復習が大切なことも承知しています。
1回の応用より10回の復習のほうが理解度が全然違いますが
きっと単調すぎるからかもしれません。
どうやったらこの心の弱さを改善できるでしょうか?
ご教授願います。

A 回答 (2件)

質問者様は、中学生?高校生?



 少なくとも、高校生であれば、予習8割、復習2割でしょう。
できる人は、授業が復習を兼ねていたりします。

 分かりきったことを、繰り返すことに、何か意味があるのでしょうか?


習い事や勝負事ではないのですから・・・・。


 分かればOK。
先へ先へ、と進んでいくのが、一般的ではないでしょうか?

 分かったら、先へ進む“度胸”も大事かと思います。


※完璧、なんてあり得ないですし。
 分からないところが出てきたら、戻ればいいだけのことです。
    • good
    • 0

>わかりきったことだから二回目やることの退屈さに耐えられない



そう言う方は復習する必要ありません。
復習に当てる時間を発展問題の勉強時間か予習に当ててください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!