dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹が高校進学に迷っています。
西高の総合学科の詳しい授業内容、雰囲気、教師・講師等々について、何か知っていらっしゃる方がおりましたら教えてください!
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

大分西高校の一年生です。

自分の授業内容は
「月曜日」古典・英語(オーラルコミュ二ケーション)・数学・現代社会・理科総合・体育・英語Reading(読解)
「火曜日」英語Grammar(文法)・情報・保健・音楽・数学・古典・ホームルーム
「水曜日」英語Reading・現代文・現代社会・体育・数学・夢ナビ・夢ナビ
「木曜日」古典・音楽・英語Grammar・数学・家庭科・家庭科・数学
「金曜日」体育・英語Reading・数学・古典・理科総合・現代文・
情報
こんなかんじです。あと土曜日に補習が午前中に月2回あります。
朝7:50分までに登校。通常授業は4:00には終わります。
ちなみに時間割の音楽のところは合格者説明会で「音楽」「美術」「書道」
の3つから選べます。にぎやかなクラスに行きたければ「音楽」
静かなクラスに行きたければ「書道」個性が強いクラスに行きたければ
「美術」を選ぶとよいです。(毎年の傾向からこんなもんです)
1年次はみんな一緒の時間割ですが、2年次から進路にあわせて授業内容が一人ひとり変わってきます。今ちょうど自分が進路選択の時期です。
雰囲気は元気ですね。8割は部活生なので活気にあふれています。
教師はみなさん楽しい先生です。体育会系の先生はきびしい方もいますが
話してみるととても楽しいです。授業も分かりやすく個性も強いですよ。
西高は進学を目的とした総合学科なので、勉強はしっかりします。
でも、就職したい人用の進路も用意されているので安心です。
長くなりましたが、参考になったでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しく内容を教えてくださってありがとうございます!!
大変参考になりました!!

お礼日時:2008/07/21 21:00

私は大分に住んでいる高校生です。


友達が大分西に通っていますが、総合学科とは名ばかりで実際は進学重視の授業だそうです。もちろん宿題等も多く、授業も大学受験を意識したものとなっており、長期休暇には補習授業もあるそうです。

後、質問は1つにまとめてされた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
妹に話してみます。

お礼日時:2008/07/21 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!