プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

panasonicのパーソナルMDシステム RX-MDX61っていうやつなんですけど、アナログ録音とシンクロ録音の違いがわかりません。どーちがうんですか??

A 回答 (4件)

シンクロ録音も、アナログ録音で、その一種です。


アナログの入力を録音するときに、普通の録音だと録音のスタートとストップは人間がスイッチを操作して録音します。
そのために、最初の部分に曲の前の音のない部分まで録音してしまったり、曲と曲が区切られずにつながって1つの曲として録音されてしまったりします。

シンクロ録音は機械が自動的に音の無い部分を検出して、曲と曲を分けて録音します。
また、最初の音の無い部分は無視して録音に入れません。
便利な機能なのですが、3秒以上音が無い部分があると、そこで曲が終わったと判断してしまい、その後は次の別の曲として録音してしまうという欠点もあります。
    • good
    • 0

一般的にいって、アナログ録音とはCD等の音源がありますね。

それをイヤホン(ステレオジャック)からケーブルを使ってMDに接続して録音する事をいいます。その際、曲と曲の間の検出が出来ませんので、手動で曲間を設定するか、後で分割する事になります。

シンクロ録音というのは、CDからの出力がデジタル出力(光ケーブル)されます。CDと同じように、曲間も自動的に設定されます。録音スタートも自動的にされます。

音質的にはデジタルの方が良いとされてます。アナログはCDを再生する側の能力で決まってきます。

ただし、CD→MD、CD→CD、MD→MDのデジタル録音は1世代のみとなってますので、コピーしたCDからMDへデジタル録する事は出来ません。またCD→MDのデジタル録音が出来たとしても、そのMDから別の媒体(MD、CD)へデジタルコピーする事は出来ません。

アナログ録音でしたら、この制限はありませんが、ダビングを繰り返していくと音質的には劣化していきます。
    • good
    • 0

シンクロ録音とは、CDのスタート同時(シンクロ:同期する)にMDの録音が始まる機能だと思います。

    • good
    • 0

アナログ録音はその名の通り、アナログケーブルを使って録音する際に使います。


ただこの方法ですと、曲と曲の間がつながったままになり、全てが1曲として
MDに録音されてしまいます。
そこでシンクロ録音を使います。
この機能を使うと、無音状態から音声出力状態に切り替わったときに自動的に
録音を開始してくれます。
また、無音区間が何秒か連続するとそこで、曲を切り分けてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!