
仕事でデータの入ったMOを受け取り、Mac G5に外付けMOドライブを接続し、
MOを入れて、データを開いて作業しています。OSX <10.3.9>です。
最近MOを入れても、Macデスクトップにドライブのアイコンが出ず、
「今セットしたディスクにはOSXでは読み込めないボリュームが含まれています。
今セットしたディスクで操作を続けるには”無視”をクリックします。」と出て、
”無視”をクリックしても何も起こらず、
中のデータを開くことができなくなることがあります。
すべてのMOではなく、普通に開けるものもあります。(4枚のうち2枚くらい開く)
ケーブルを替えたり、新品のMOドライブに替えてもダメでした。
でも、別の工場のOSX <10.6.8>で試したら、すべて開きました。
どちらも、フォーマットは”MAC OS拡張”でした。
どのようにして、そのMOが作られたのかは、わからないのですが…
何が原因して、このようなことが起こるのでしょうか。
単に、OSのバージョンの新しいのと古いの違いなのでしょうか。
<10.3>で全て開かない、<10.6>だと開く。というのならわかりますが、
なぜ、<10.3>で開くものと開かないものがでてくるのでしょうか。
また、最新の<10.7>にしたら、確実に開くのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
読み込めない MO は OSX10.4 以上の Mac (別の工場の Mac 等) で Format されたものではないでしょうか?
OSX は OSX10.3.9 から OSX10.4 へ移行した際に File Management System の一部機能が拡張されたことに伴い少なからぬ Software が Version Up を余儀なくされています。・・・例えば Freeware を Download しようとすると OSX10.3.9 以前の OSX には使用不可になっていて同じ G4/G5 用でも OSX10.4 以降が必須条件になっていたりします。
このため OSX10.3.9 では OSX10.4 以降の Mac で Format された MO を入れても、拡張された File Management System (Volume 情報) を読み込めなくて「これは読み込めない Volume です」となってしまうのではないでしょうか?
解決法は OSX10.4 以降にすることですが、残念ながら Mac G5 が対応できるのは OSX10.5.8 までですので、OSX10.4 か OSX10.5 を入れるしかありません。・・・OSX10.6 及び OSX10.7 は Intel CPU を搭載した Mac でなければなりませんので G5 には入れることができません。
去年の秋ぐらいまでは OSX10.3.9 User に向けた 1 万円以下の OSX10.4 Upgrade DVD が売られていたのですが、現在は Premiere 価格の市販 Installer (Upgrade 版ではない標準版) でさえも入手可能かどうか・・・。
ご回答ありがとうございます。
10.4以降のOSの購入、またはMac買い替え
ということになるのでしょうか…
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
初めまして、いつも他のサイトでやっていて初めてです。
私も同様のことで困りました。簡単な版下の内職しているのですが。インテル以下のPowerPCの元データーを以前はMOで保存してたのを、外付けHDに保存していました。ところが、OSLIONを買って
不具合があり、Appleの言うように、OSパンサーのHDに同じMacOS拡張だからタイムマシーンでバックアップとるよう言われたのですが、いままでパンサーでマウントしてた名称未設定がディスクユーティリティ使っても認識しててもマウントしなくなり、40GBに30GB入ってる仕事用のデーターで泣きました。だってLIONはMacBookAirでCSもないしこっちでタイムマシーン化されたのアプリも無くマウントしてもとまた泣きました。Appleは同じフォーマットだから関係ないの一点張り、ただシニアアドバイザーの一人が申し訳なさそうにシステムの関係かもとまた連絡します。で連絡なし。私も困って、考えたら、そうUSBメモリーがとすぐ買いに行きバファローのが32GBで3000円だったので、OSLIONに挿してただただタイムマシーン化したHDからコピーしました。本当に大変でした。ま~ファイルの大整理にもなりましたし、今頃はHDやMOじゃ地震来た時持って行けないし、これからは仕事用以外のもの記念写真とかアドレスなんかもメモリやSDにして小袋に入れておこうと、実母の田舎~福島相馬みたいなこともあるし、ストレージサービスも一時考えたけど。親友で離れた人と預かりっこしてた時代もありました。ともかく同じMacのジャーナルでもインテル以前以後は違うと思います。
だからなんにでも仕様に書いてるものね。それじゃまたよろしくね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ moドライブについて 4 2022/06/10 14:56
- ドライブ・ストレージ MOドライブ(CS-M230PA)に合う、SCSIからUSBへ変換するコネクタを教えてください。 2 2022/05/22 12:41
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(パソコン・周辺機器) M-discのBD-Rを中古で購入しました。 封は開いておらず新品だったのですが 開けてみると写真の 2 2023/01/17 22:05
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
デバイスのマウントについて
-
dfコマンドが返ってこない
-
knoppixでUSBメモリーが認識し...
-
MacOSXTigerで.mdfと.mdsという...
-
Linuxで増設したHDDをフォルダ...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
マウントしたFAT32領域に一般ユ...
-
音楽ファイル(WAV)をISOに変...
-
NFSについて
-
マウントしたNASへ複数の一般ユ...
-
ドライブのマウント解除について
-
MacでUSBメモリ
-
/etc/fstabの反映タイミング
-
古いディスクイメージをマウン...
-
サブディレクトリをマウントし...
-
間違いを指摘してくれる人は本...
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
/var/log/messagesに変なメッセ...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫌ってるのに真似してきたりマ...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
Mac OS Xで、CD-Rにデータを焼...
-
dfコマンドが返ってこない
-
昔からなぜか同性(女性)のマウ...
-
仕事で、下記のようなメールが...
-
音楽ファイル(WAV)をISOに変...
-
CD-ROMのISOイメージを作るソフ...
-
OS起動時に fstab の内容が反映...
-
501ユーザ所有のファイルの上書き
-
旦那の金持ちマウントしてくる友人
-
SVNのリポジトリをNASに。
-
NFSのキャッシュクリアの方法
-
仮想ドライブのマウント?方法...
-
古いディスクイメージをマウン...
-
Linuxでマウント前のフォルダ内...
-
能ある鷹は爪を隠す
-
Linuxで増設したHDDをフォルダ...
-
シンボリックリンクとネットワ...
-
USBメモリ取り外し用のバッチフ...
おすすめ情報