
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずは断面積を計算し、それに流速をかけて1秒あたりに通過する体積を計算します。
その際に単位を揃えておくことが必要です。
断面積をm^3単位で求めましょう。
内径200mmですので半径は0.1mとなりますので断面積Sは
S=πr^2=3.14*0.1^2=3.14*10^(-2) (m^2)
1秒あたりに通過する体積はSに流速をかけて
3.14*10^(-2)×2.7≒8.5*10^(-2) (m^3/s)
1m^3=10^3L ですので求める流量は
8.5*10^(-2)*10^3=8.5*10L/s
となります。
No.3
- 回答日時:
#1です。
失礼しました。最後の行に間違いがありました。#2さんご指摘の通り 1L = 1000 m^3 ですので、
= 2.7 X 0.01 X π m^3/s = 0.027π m^3/s = 1000 X 0.027π L/s = 2.7π L/s になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
- 物理学 レイノルズ数の導出においての疑問 1 2023/04/16 15:59
- 電気・ガス・水道 水道関係 水周り 水漏れ の工事相場 2 2022/05/28 03:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電気交流の実効値と値が違う平均値ではオームの法則が成り立たない理由を教えて下さい。 4 2022/05/02 09:53
- 物理学 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。 3 2023/05/09 18:29
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 電車・路線・地下鉄 八王子から秩父へ旅行に行きたいと考えています。 公共交通機関で行こうと思っているのですが、乗り換え案 6 2022/05/09 19:53
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
ホースをつまむと速度が増大する?
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
噴射反力について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
管路内の流速の求め方
-
円管路での流量、流速最大
-
毛細管現象の促進方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
圧力損失と流速との関係について
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
サイフォンの原理の公式
-
ベルヌーイの定理の間違った説明
-
流量と圧力損失またコンダクタ...
-
水圧について理解不足なので教...
おすすめ情報