dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。最近仲よくなった人がハーフでした。
(顔はまだ見ていないんですけど)
日本語も普通に話せているし、相手を日本人として接していますが
この間無意識のうちに体臭について話していて(相手のことじゃないですが)
彼はハーフだからと体臭について悩んでいたところがあったらしく
失礼なことを言ってしまったのではと反省しています。

彼はとてもいい人なので、私はもっと仲良くなりたいです。
こんな話題は避けた方がいいとかあれば教えてください。
こういうこと質問すること自体差別になるのでしょうか。

A 回答 (3件)

「ハーフだからどう」とか意識しながら付き合うことの方が、かなりおかしいです。

他の友達と全く同じに付き合うのがベストです。

例えば、誰にだって様々な「触れられたくないこと」なんてのはあるでしょうし、友達として相手の全てを知る訳ではありませんし、もし知ることが出来たのならそれについては気を使えばいいだけのこと。
例えば、自分と違う境遇(出身とか普段の活動とか)の相手には、自分の知らない面白い話を聞きたいでしょう? ハーフの友達について知りたいことがあれば、普通に聞けばいいのです友達として。「どこの国の
?」とか「故郷には行ったことある?」とか「どんな所だった?」とか。
その友達に限っての特別なことなんて何もありませんよ。


その程度のすれ違いであまり気に病み過ぎると、かえって相手に気を使わせるだけですし、下手すると「無意識の悪意があったのでは」等と勘繰られかねないです。
今回の件はそれはそれで「悪気は無かったのだから」と堂々として、普通に友達との交流を楽しめばいいと思います。好意的な気持ちって、案外自然と伝わりますよ。逆に、ぎこちない態度や、悪意といったものも、相手に伝わります。相手を好きで仲良くなりたいならなにより。自然に素直にしていればいいだけだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は確かに考えすぎていたかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 19:34

そのハーフはどこに住んでる、何と何のハーフですか?


日本語が上手みたいですが、他の言語は?

私は、アメリカ白人と日本人ハーフと親戚ですが、日本で生まれて育っていれば、それは日本人です。
ただ、容姿については、理由にされていじめられた事もあったらしいです。今ではその容姿を生かした仕事をしてますよ。

でもね、仲良くなりたかったら、どんな事でも聞いた方が良いよ。
失礼かな?と思ったら謝れば良いし。
逆に、その話題を避けられてるなと思った方が悲しいからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、彼は南米の方の血が入ってるだけで完璧に日本人です。

>逆に、その話題を避けられてるなと思った方が悲しいからね。

そういう考え方はできませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 19:32

アメリカ系で英語が話せるならハーフと言う表現はしません。



>顔はまだ見ていないんですけど

顔も見てないのに何故Wカルチャーと断言出来るのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>アメリカ系で英語が話せるならハーフと言う表現はしません。

彼は違います。

断言はできません。彼に嘘をつかれていても別にいいんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!