
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私にも過去に恨みがある人が最低3人はいます。
復讐できるものなら復讐したいですね(笑)。
ただ復讐するということは、相手と同じレベルで物を見ること。
嫌いな相手と同レベルで喧嘩したくありません。
自分の人生プランを狂わされたり、精神的に追い込まれたり、
いろいろ過去ありました。
許したわけでも忘れたわけでも無いですが、
レベルの低い相手は、相手にするのもバカらしいと思っています。
金持ち喧嘩せず・・・という言葉があるように、
自分に余裕がある人間はバカな相手を歯牙にかけないものです。
誰からも一目置かれるよう、自分を常に磨いていきたいですね。
No.5
- 回答日時:
やられたら、やり返す。
恩は倍に恨みは3倍でかえす。私はそうして今まで生きてきました。
復讐は何も生まず、空しさと罪悪感が残るだけ・・・
と言う人がほとんどですが、私は快哉を感じます。
人それぞれでしょう。
わたしは受けた恨みは忘れませんし、許せなければやり返してきました。まだやり残している人も何人かいます。
ただ時が経ち許せる場合も多いですね。殴ってやるリストから消します。(笑)
問題は復讐する場合、落としどころを(どこまでやるか?)を決めておかないとエスカレートし収集が付かなくなる場合が有りますので気を付けてください。
これは、私の経験上で
学生時代の卒業研究を阻止し1年留年させ、その結果相手は退学に追い込んだ。
得意先の担当者のミスをカバーせず、ミスを重ねさせ退職に追い込んだ。
仕入先の責任者を降格させた。
の3回ほどは落としどころの設定を間違えたと思っていますが、別に後悔は有りません。
役に立たない無能有害無益な上司は3名退職してもらいましたね。
これは正しい選択だったと自負しています。
特にビジネスにおいては、なめられたままだと同じ仕打ちをされる可能性があるからです。
状況にもよりますが、誰かが仕掛けたと相手に分からせない方がいいでしょう。何れにしても証拠を残さない。これを前提に十分計画練る(最低3パターンは作りましょう)
ここで最も重要なのが情報です。
あとは、状況に応じもっとも適したパターンを選択しタイミングを間違わなければ成功しますよ。不成功に終わっても相手が仕掛けられたものと思っていなければ、2の矢・3の矢を射る事ができるのです。
相手は無警戒なのですから。
No.4
- 回答日時:
憎んで復讐するのではなく、見返すことができるような人間になって、やがてその人を歯牙にもかけない、無視するようになる、ということは何度もあります。
自分自身がその人よりもずっと高いレベルになって、そんな人を相手にしなくても良い立場に立って睥睨することで、気が晴れるというか、自分に悪いことをした人間とその出来事自体を取るに足らないものとして笑い飛ばせます。
自分自身もより成長できますから一石二鳥です。
憎む、恨むというマイナスの感情を、見返す、自分を高めるというプラスのものに変えていくのです。
そのほうが健全で、利益を生みます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
辛い過去、心の傷。
自分を追い込んだ人が目の前から居なくなると、解放されたと思いがちですが。
人によっては、その時の悔しさがクリアになっていないので、心の病気に発展するみたいです。
私の元同僚がそうでした。PTSDの原因となった人は、5年以上前に退職しています。
居ない人を思って悔しくなって、相手は居ないので、どうする事もできないのです。
計画的に犯人にして、人を追いつめる人は愚かですね。
そんな人に、輝かしい人生なんて待っているはずもなく、
どこかで似たような、もしくは、それ以上の屈辱を受けているはずです。
傍から見て、そう見えなくても、それは見えないだけ・知らないだけの話。
人の性根は、普段の言動に出ますからね。
演じても、気が緩んだ隙にボロ出ます。
つまり、復習する価値も無い、行動を起こして傷つくのは復習した人であること。
この部分が、冷静に考えるようになると、身を持って知ったりします。
人間は感情の生き物なので、そこに行くまでが辛いんですよね。。。
さて。復習と少し違うのですが。
仕事で納得いかない事が有って、説明したくても相手にされなくて。
もー本当に悔しくて、レベルアップして物申すしてやろーって思いました。
やる事やって、言うことは言う!ダラダラと言わないこと。
以前は完全なめられてたけど、今じゃ私は怖い人です。
相手の言動が見事に変わりました。変えろとは一言も言ってません(笑)
そうさせるだけ打撃を与えたかもしれませんけど。

No.2
- 回答日時:
恨んだことはあるが、復讐したことはないですね。
いいこと何もないですから。
気持ちが晴れることもないですしね。
あなたのケースで恨むべきは正当性を主張できなかった自分のふがいなさを
悔やむべきで、他の人に向けてもしかたがないことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
元従業員の嫌がらせを撃退する方法
-
背を向ける
-
斉藤さんというアプリで相手に...
-
彼氏に無理矢理された。
-
逆レイプされた上に人生を滅茶...
-
同意書・契約書・確約書・確認...
-
仕事場でしゃがむ人について感...
-
女の人が男の人に力で(例えば喧...
-
個人の無料体験マッサージで陰...
-
浮気をしてると勘違いされた
-
首を絞められるのが好きという...
-
隣人の嫌がらせ、助けてください。
-
問い合わせに対して回答しない...
-
駐車場に停める時に前に小さな...
-
店をやっています。 近くで強盗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店でだまされました。
-
無断で飲み物を捨てられた
-
いじめられてそうな人を見たら...
-
今、あなたが一番嫌な奴に言お...
-
ヤリ逃げ訴訟について
-
旦那の不倫相手に弁護士を立て...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
-
妻が酔った勢いで見知らぬ男に...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
妻がラインのビデオ通話でテレ...
-
大学2年です。LINEって送る時間...
-
汚いお札は受け取り拒否できますか
-
会社では挨拶しますが、外では...
-
性行為があったか調べる方法
-
既婚者の方とのネット恋愛は、...
-
断られても気付かない人
おすすめ情報